しろ🇯🇵🌸✨ Profile picture
看護師。HPV ワクチン反対アカウント。面倒くさいコメントつけられたらすぐにブロックします。

May 27, 2024, 15 tweets

「みんパピ!」の薬機法違反疑惑。

誇大な表現でHPV ワクチン接種を勧める。
どこが怪しいか調べてみましょう。
私も過去、みんパピの広告のおかしいところをツイートしました。

詐欺グラフについて。
子宮頚がんグラフに、がんではない上皮内がんを含めて、若い人の癌が増えているとした。

詐欺師ですよねー。

薬機法違反が疑われる「みんパピ!」全面広告の誇大な表現 - 薬害オンブズパースン会議 yakugai.hatenablog.jp/entry/2021/06/…

これがみんパピのポスター。
棒グラフでは20〜40代が大半と。

↓日本の子宮頚がん発症率。2019年。
若い年代は多いけどみんパピのグラフのようにはならない。
40代以上にも発症している。
がんではないものを混ぜて
癌が増えていると印象操作。

安全性。
“HPV ワクチンは特別に副反応(ワクチンの副作用)が起こりやすいわけではないことが確かめられています。”

いや大ウソ!!

副反応はコロナワクチン以外でナンバーワン💉

私も厚労省資料から調べた!
アルミニウムたっぷりの2価ワクチンと9価ワクチンが特に恐ろしい。

帯状疱疹ワクチンは高齢者が多くの副反応だから、子供のワクチンとして考えた時、いかにこのHPV ワクチンが危険かわかりますよね。

HPV に対して予防効果があるというが、90%の人はワクチンを接種しなくても自然に排出し、子宮頚がんにならない。
そんな大切なことはポスターに絶対書かない。

↓厚労省資料。

薬機法66条1項 
何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療薬機法66条1項 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。 機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。

あとはこれ。
“日本でも、名古屋市で大規模な調査が行われた結果、十分な安全性が確かめられたことが2018年に報告されています。”

安全性確かめられました??
あれで??

私は逆に、接種した人達の副作用の恐ろしさを読み取れましたね、この名古屋市調査で。
ぜひお読みください。


あとはこれ。
“17歳までに4価ワクチンを3回接種する事で将来の子宮頸がんの約88%を予防できます。”

それは論文の一部の世界の話。現実世界の話ではありませんから。

この論文は30歳までしか調査していません。まるで一生子宮頚がんから88%防ぐと誤解させるような誇大広告は許されません。

薬害オンブズマパースン会議によると、この88%は主解析ではなくサブグループ解析によるもので広告に相応しくないと。

 ※サブグループ解析とは、解析対象者集団全体の一部について、改めて統計解析をするもので、解析対象の被験者数が少なくなることによる精度の低下、複数の解析を実施することによる誤りの確率の増加などの問題点があるとされています。

⚫︎厚労省の研究班からも、原則としてサブグループ解析の結果は広告に用いないことが提言されている。

⚫︎サブグループ解析結果をもって、17歳未満でHPVワクチンを接種すれば、生涯で88%の子宮頸がんを予防できるかのように表現している広告の記載は、HPVワクチンの有効性に関する明らかに誇大な表現です。

みんパピは薬機法違反してますね。
論文の中の小さなグループの結果をまるで人類全体でそれが起こると思わせた。

それも40歳から50歳以上でピークを迎える子宮頚がんに対して。30歳までしか調査してないものを。

恐ろしいですねーーーー!!

スウェーデンの論文はこちら。

nejm.org/doi/full/10.10…

そもそも、がんを予防できると言って良いのか?このHPV ワクチン。
これだけでも誇大広告。

日本の大規模調査でHPV ワクチンは前がん病変の予防はできなかったことがわかってる。

そう、予防効果無かったんです。

新潟で行った日本のHPV ワクチン接種後の予防効果についての大規模調査に対する説明のリンクはこちら。

yakugai.hatenablog.jp/entry/2023/02/…

Share this Scrolly Tale with your friends.

A Scrolly Tale is a new way to read Twitter threads with a more visually immersive experience.
Discover more beautiful Scrolly Tales like this.

Keep scrolling