山本太郎 20241118 1/5
「室内で開催されるおしゃべり会でもマスクはしたくない」と言う質問者への山本太郎の返答。「感染症があるという状況の中では、マスク着用を呼び掛けるのは主催者として必要なこと」。明快で明解。
山本太郎 20241118 2/5
「マスク着用というルールがあるなら行きたくないという人は、屋外のもの(街宣)に参加を」と語る山本太郎。食い下がる質問者。パネルを使ってマスクの有用性を説く太郎。
山本太郎 20241118 3/5
「マスクはコロナウイルスをザルの目の細かさで通さないようにしているのではなく、不織布の繊維に吸着させて捕集している」というマスクの原理を説明する山本太郎。
山本太郎 20241118 4/5
「マスクしたい、したくない、ということにこだわりを持っている人は、マスクを着けなくていい場所での集まり(街宣)にご参加を」と繰り返す山本太郎に、さらに食い下がる質問者。太郎は日本の杜撰なコロナ対策に言及。(過去4年間、彼はこの認識を何度も述べている。)
山本太郎 20241118 5/5
「コロナに関する検証はまだなのだから、予防原則に立つしかない。れいわの開催する箱モノ(室内でのおしゃべり会)ではマスク着用を。コロナは無くなってないのだから、予防原則に立つ以外にはない」(大意)
れいわ・山本太郎の おしゃべり会の告知には必ず書いてある「マスク着用のお願い」。反マスクは屋外での街宣「政治的のど自慢大会」へどうぞ。
Share this Scrolly Tale with your friends.
A Scrolly Tale is a new way to read Twitter threads with a more visually immersive experience.
Discover more beautiful Scrolly Tales like this.