TrinityNYC Profile picture
Jul 8 4 tweets 1 min read
ゾーニングされると、レッテル貼られたみたいで、傷つくんだってさ。

#ガラスのこころ
センシティブだったんだね🥹🥹🥹
そんなにセンシティブなのに、変質者に付き纏われたり、電車で触られたり、夜道で後つけられたりして、迷惑被ってる全国の未成年女子たちの気持ちは、分かりたくないんだね。

自分がそんなPervertsと一緒にされるのが許せない。それで頭いっぱいだもんな。
おー、ヨシヨシ、ガラスの心を抱えた坊やたち、慈悲深いママンの胸で、心ゆくまでお泣き・・・

とかいうわけねーだろ!何が根拠だ、ふざけんじゃねーよ!

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with TrinityNYC

TrinityNYC Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @TrinityNYC

Jul 9
1週間前のこのツイが昨日から伸びてきてるけど、統一教会でトランプと一緒にスピーチしてた件、日本人あまり知らされてないの?

トランプは自分のスピリチュアルアドバイザーのポーラ・ホワイトを就任式のお祈りに起用した程大票田の宗教右派と繋がり、統一教会系ロビーもやたら肩入れしてたんだぜ?
ポーラ・ホワイトといったら、アメリカ版壺売り女だ。狂信的宗教に勧誘し、信者らから大金を貢がせてたことで問題視された女だ。
統一教会の世界サミットでは、安倍氏やトランプと並び、こうしてスピーカーととして参加して、「家庭こそがすべての礎、世界平和は家庭から」と、まるきし日本国憲法の改正案みたいな内容の話をぶちかましている。telepathy.asia/p09.html
Read 34 tweets
Jul 8
バノン周りが、なんだか、やたらとざわついている。

議会証言に召喚されても拒み続けてきたバノンだが、なんらかの取引を行なって証言台に立つ可能性あり、と。
Wapo 記事。トランプがバノンに与えたExecutive Priveledgeは、1月6日当時は既に「私人」となっていたバノンには無効だとの議会側の主張に、トランプも諦める可能性が出てきており、それが解除されればバノンは委員会と取引の上、証言する運びになりそうとのこと。washingtonpost.com/national-secur…
それを裏付けるかのように、バノンの弁護士が、自分も証言者として召喚される可能性ありとして、1月6日に関する件ではバノンの弁護人を外れる申し立てを裁判所に提出したらしい。

reuters.com/world/us/banno…
Read 4 tweets
Jul 1
アメリカに来て40年近くにもなるのに、英語が母語ではないから、未だに、a と the の冠詞には手こずることあります。

でも、最近のテクノロジーのおかげで、英文レターを書いていると、書く傍から「そこ、a が抜けてるよ」とか「ここには the は要らないよ」と、即座に教えてもらえるの、凄く嬉しい。
AI先生は人間と違って辛抱強く、何度でも繰り返し教えてくれるから、こちらもだんだんコツが掴めてくるというか、まさに「慣用句」という言い回し通り、「慣れて」わかってくる、その過程が、自分でも感じられます。つまり、

英文は、ドシドシ自分で書いてみて、【慣れて】覚えよう。
日本人の英語の苦手意識、とてもよくわかるけど、「ルールをまず身につけよう」という傾向があるよね。

文法やルールはもちろん凄く重要で、最低限覚えておかないとどうしようもないんだけど、ルール以外に

楽器を弾くように繰り返し練習して【慣れる】ことで自分のものにしてゆく。それしかないよ。
Read 10 tweets
Jun 30
うちには、エアコンが、ない・・・
メイン州のこちら、現在、気温23℃、極めて快適です・・・(冷えやすいんで、長袖きてます)
けっこう最近まで、ボストンですら、エアコンの無い家とかフツーだったんだよ。北海道だって、エアコンない家とか、昔よりはさすがに減っただろうけど、まだ、あることは、あるでしょ。
Read 5 tweets
Jun 30
こういう時、日本の自治体では、たとえば最寄りの学校の体育館とか、大き目の集会所とか、災害のときに避難所となるところに、クーラーをつけて市民が涼むことができる場所を用意しているのかな?

数年前、ニューヨークで猛暑に見舞われたとき、市がそういう「クーラー室」を用意して対処してました。
死人が出てからでは遅いでしょ。各自の自宅でクーラーつけるな、というのであれば、自治体でエアコン完備の施設を用意して、熱中症を防ぐ用意をすべきだよね。とくに高齢者には、そんな高温は身体にとてもキツイはず。
まさか、そんな気温の中、仕事に励むスーツ集団が大手町を歩いてたりは・・・しませんよね、いくらなんでも!(東京にいたとき、ヒートアイランド現象とかいうのかな?気温30℃越えでも、夏の東京のオフィス街、死ぬかとおもったわよ・・・)
Read 4 tweets
Jun 30
隣町に用事があって行ってきた。今日の夏空。 Image
うちの町(というか村w)のあたりも、このとおり、かなりの田舎なんだけど、昨日は、田舎の中でも特に田舎に行ってたから、夕べ自宅に戻ってくるとき、「わたしって案外、都会に住んでるな」と思っちゃった😂😂🤣🤣
うちの町が「けっこう都会的」と感じた理由:

①パトカーが2台続けて走っていった
②スーパーとディスカウントストア以外の店がある
③ピックアップトラックより普通の乗用車のほうが多い
④ダウンタウンをいっぱい人間が歩いている

🤣🤣🤣
Read 8 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(