Yuta Kashino Profile picture
Jul 17 3 tweets 1 min read
(´-`).。oO( 40歳過ぎた安静時代謝が人並みの多くの一般人にとって,肥満は運動量の多い少ないというより,単に食事の摂取量を意図的に減らすかどうかだけですからね….食べたいだけ食べないで,常に空腹状態を続けられるかどうかという… )
普段からトレーニング量や活動量が半端ないウルトラトレイルランニングをやっている鏑木毅氏も,スキージャンプの葛西紀明氏も,食事制限や低糖を相当厳しくやらないと体重コントロールや持久力の維持ができないそうで,一般人が運動量を多少増やしたところで肥満は防げるはずもないのですね…
一時期流行ったライザップの「ボディメイク」,あれ脂肪が減るのは,他人の指導による単なる食事制限なので….自分で実験的に2週間ほど食事を2/3に減らせば分かるのですが,数kgはすぐに落ちるのですね….ちなみにライザップのRIZAP,業績がボロボロですね… irbank.net/E00518/segment

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Yuta Kashino

Yuta Kashino Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @yutakashino

Jun 14
(´-`).。oO( ↓今の電力危機を頻発する電力自由化の制度設計をしたの,やっぱり日本のIOと応用ミクロの人か….なるほどやっぱりな感しかない… )
非効率な電力ムラをオレらが変えてやったぜ的なドヤ顔インタビュー -> energy-shift.com/news/937718bf-… 現状の電力危機が頻発する状況でもこういうドヤ顔をしてられるのですかね…?
現代マクロ経済学の壊滅的失敗が2008年の金融危機だと言われまして、ドメイン知識を欠如した過剰な抽象化が問題とされてました。最近ではCOVID禍での政策提言もそう。大事なドメイン知識を欠如しているのですよ、経済学の人たちからの提言は…
Read 5 tweets
Jun 13
(´-`).。oO( 数週間前に小中高の同級生と会食したのですけれど,中年を過ぎると運動といえばゴルフか月何回かのマシントレーニング,冬場にスキーにいくかいかないかで,マラソンとかロードバイクとか水泳やっている人間は皆無なのですよね….まあそうなのでしょうけれど… )
これはライフハックといいますか,起業したり経営者になったりすると,資金繰りとかトラブルなどが節目節目にありまして,長距離走や長距離泳などの苦しさが長く続くエアロビック系の運動を習慣にしていると,キツくて考えられない状態が数時間保持できるので,結果的に精神衛生上とても良いのですね…
あと,プロでもシリアスアスリートでなくても,持久系運動は練習すればある程度結果がついてきて成長過程が楽しめますし,長く続けていくと他人と競うというより過去の自分に対峙するという風になりますから,それもまた良いのですね.今結果をださなくても,1, 2年後に出るように継続しよう,とか.
Read 4 tweets
Jun 11
映画『トップガン マーヴェリック』 buff.ly/3O9GoWM IMAX GTでみました.前作への徹底した返歌と個人技芸の時代の終焉を描き,F-14でSu-57とドッグファイト,新旧のNinja登場,IAMDとドローンの時代に実写でF-18の曲芸飛行等,眼福すぎ.観客もピート機の左旋回で謎の横Gで右に倒れてました… Image
還暦のトム・クルーズ,実年齢にしては十分に若いのですが,それでも年を隠さずにそのままさらけ出しているのが逆に良い感じで….今回の相手役は五十路のジェニファー・コネリーで,当然愛車は古いポルシェだったりするのも,中高年向けに上手く作られているなあ,と.
もちろん,前作同様,大衆映画としてのプロットや出演者の台詞は相変わらず陳腐だし,ヒューマニズムや葛藤や対立の表現も直球の安っぽいものですけれど,それを支える時代背景の考証,統合防空ミサイル防衛とドローンの時代になり,地政学的な変化が起きている現在に描かれるべき作品だと思いました.
Read 4 tweets
Apr 3
(´-`).。oO( ICTテクノロジーの悪や倫理からの逸脱をアーレントのアイヒマン像に結びつけて論じている新刊を読んでますが,なんでサッセン・インタヴューが明らかにしたアーレント的アイヒマン像はおかしい事実や,ショシャナ・ズホフの本を完無視するの….大西巨人の「俗情との結託」的な感じ… )
しかも今はシュタングネトの「エルサレム〈以前〉のアイヒマン」の邦訳 msz.co.jp/book/detail/08… が出ているのし.哲学や倫理学を研究しアイヒマンを自分の著作で出すなら,このあたりは読み込んでないとだめ.じゃないと,「ぼくのかんがえるさいきょうのテクノロジーひはん」とかになっちゃう.
若い哲学や倫理学をやっている人が,きちんと勉強せずに,きれいそうな文章を早書きして,ジョブハント目的や世の中でチヤホヤされたいという傾向は,なんとかなりませんかね…
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(