同志雪の人@活動低下 Profile picture
Nov 26, 2022 112 tweets 2 min read Read on X
というわけで(どういうわけだ)、今日はNHHCの神風関連記事を訳していきます。訳した
艦隊が直面した最も困難な対空戦の問題:沖縄におけるアメリカ海軍と神風の戦い

history.navy.mil/browse-by-topi… Image
レイモンド・スプルーアンス提督の指揮する米第五艦隊と水陸両用部隊は、1945 年初めの沖縄侵攻作戦(アイスバーグ作戦)の実施に備え、日本陸海軍の陸上航空部隊を直面する主要な脅威と考えていた。
米海軍はフィリピン海戦(1944 年 6 月)とレイテ沖海戦(1944 年 10 月)で、日本海軍の航空戦力と水上戦力を決定的に撃破していたのである。
しかし、日本の航空戦力は、アメリカの航空戦力の優位性(技量、技術、数)に対して急激に低下していたにもかかわらず、神風特攻戦術に頼っていたことにより、恐ろしいほど効果的になっていた。
1944年10月、米軍のフィリピン侵攻を受け、日本は神風特攻を開始した。それ以前から特攻戦術の採用は示唆されていたものの、その大規模な使用には驚かされた。
日本軍パイロットの狂信的な決意は、航空機を人間誘導ミサイルに変え、作戦期間中に130隻の米軍と連合軍の戦闘艦艇を攻撃または損傷させ、20隻を沈め、少なくとも1400人の水兵が犠牲になった。
これらの結果は、フィリピンでの日本の敗北を防ぐことはできなかったが、日本が従来の航空戦術だけで達成した結果をかなり上回った。この結果、神風は今後ますます活用されることになった。
海軍の強力な艦隊防空能力は、日本の通常航空攻撃に対しては圧倒的な効果を発揮したが、神風攻撃に対しては十分な対処ができなかった。
1945年4月、米艦隊司令長官本部は次のように述べている:
自爆攻撃は、これまで艦隊が直面した対空問題の中で最も困難な問題である。これまで潜在的な攻撃者の大部分を退けてきた対空兵器の心理的価値は、特攻機に対しては無効である。特攻機が撃墜されるか、操縦不能になるほどの深刻な損傷を受けない限り、ほぼ必然的に目標に命中する。
沖縄戦での日本の敗北と最終的な降伏により、海軍と神風の間の絶望的な戦いはやや不明瞭になった。米軍と連合軍のパイロットと水兵は、勇気と強い意志をもって日本の挑戦に立ち向かった。
この戦いは、海軍の技術、資材、テクノロジーを駆使して特攻機を発見、撃墜する海軍と、人間の誘導によって特攻機を接近させる日本の機知との戦いに帰結する。
結局、海軍は神風を遅らせることはできたが、完全に阻止することはできなかった。特攻戦術は、多くの犠牲と被害を出したにもかかわらず、日本の運命を逆転させることも、最終的な滅亡を防ぐこともできなかった。
U.S. Fleet Air Defense
アメリカ艦隊の防空
1945 年には、アメリカ海軍はレーダー、戦闘機による戦闘空中哨戒(CAP)、対空砲を統合した多層式の艦隊防空を開発していた。ほとんどの海軍艦艇は、75~100マイルの範囲に進入してくる航空機を高度差は不明でも探知できるSK対空レーダーを保有していた。
駆逐艦を早期警戒ラインに沿って配置することで、この能力を150マイルまで拡大することができた。すべての空母と多くの戦艦、巡洋艦、駆逐艦は、目標の方向と高度を特定できる短距離のSMまたはSPレーダーセットと、CAP戦闘機を迎撃に向かわせるための戦闘指揮センターを備えていた。
高速空母任務部隊は継続的なCAPを維持し、すべての主要な上陸作戦は護衛空母や陸上航空部隊の拡大された航空援護を享受した。海軍のパイロットは、1944 年半ばまでに平均で 2 年間の訓練と 300 時間の飛行時間を経て空母の飛行隊に編入しており、相手の水準をはるかに超えていた。
艦隊型空母戦闘機群(36~40機)と軽空母戦闘機群(21~24機)は、グラマンF6FヘルキャットまたはヴォートF4Uコルセアを装備し、日本海軍の三菱A6M零式艦上戦闘機(ジーク)や日本航空の中島キ43隼1型戦闘機(オスカー)に技術的な優位性を持っていた。
ほとんどの護衛空母戦闘機隊は、旧来のF4Fワイルドキャットの改良型であるグラマンFM-2ワイルドキャットを16~18機配備していた。
海軍は開戦以来、艦隊全体の対空兵器の火力と精度を大幅に向上させてきた。ほとんどの軍艦では、遠距離防御のために5インチ/25口径砲と3インチ砲に代わって5インチ/38口径両用砲が、近距離防御のために1.1インチ砲と30口径および50口径機関砲に代わって40ミリと20ミリ機関砲台が採用された。
旧式の武器は商船や補助艦艇の武装に使われた。レーダーとコンピュータを搭載した両用火器管制装置(Mk.19、Mk.33、Mk.37、Mk.Iアナログコンピュータ)が設置され、距離と方位を計算して5インチ砲を自動的に目標に誘導することができるようになった。
さらに重要なことは、これらの砲は、飛行機を直撃させずに損傷させたり破壊したりすることができる、小さなレーダー近接信管を組み込んだVT「可変時間」弾を大量に搭載していたことである。
40mm砲台には手動式とレーダー誘導式の対空火器管制装置(Mk.49、Mk.51)も追加され、集中制御が可能になった。
20mm砲台はジャイロスコープで安定化されたMk.14砲照準器を搭載し、仰角と旋回角を計算して進入してくる目標を誘導することができた。
1945年になると、1隻あたりの対空砲の数も飛躍的に増え、平均して以下のようになった。 Image
この火力を最大限に活用するため、海軍は円形任務部隊の対空陣形を採用し、最も価値の高い艦船を中心に、スクリーンと護衛を同心円状に配置し、全方位防御の深化を図った。
ドクトリンでは、5インチ砲は12,000ヤード以上の距離で高い比率でVT弾を使用し、攻撃機と最初に交戦した。これらの砲は、その打撃力、特殊弾薬、レーダーによる照準により、航空機に対する主要な殺傷力となることが期待された。
40mm砲と20mm砲は3,000~3,500ヤードから一斉自動射撃と照準射撃で近接防御を行った。
この組み合わせは1944年6月のフィリピン沖海戦で非常に効果的で、高速空母任務部隊TF58の経験豊富でよく訓練された戦闘機パイロットは、1日だけで日本空母373機のうち推定243機を撃墜し、空対空戦闘での損失は15機だった。
TF58を守る大量の対空砲火は、CAPをすり抜けた少数の攻撃機を撃墜または追い払い、被害は戦艦サウスダコタ(BB-57)への爆弾被弾1発と数回の至近弾に留まった。
Kamikazes in the Philippines
フィリピンにおける神風
フィリピンの日本海軍第一航空艦隊司令官、大西滝次郎中将は、TF38(ウィリアム・F・ハルゼー提督の第三艦隊所属時の呼称)の高速空母の攻撃で作戦機が40機に減少したため、大規模な特攻を開始する。
1944年10月19日、日本海軍の20数名のパイロットが志願し、最初の特別攻撃隊を結成した。10月25日、250キロ爆弾を搭載できるように改造された零戦に乗る12人のパイロットが、トーマス・C・キンケード中将の第7艦隊を狙い、最初の集団攻撃を成功させた。
護衛空母セント・ロー(CVE-63)を撃沈し、乗組員126名を死傷させた。
カリーニン・ベイ(CVE-68)(7名死亡、53名負傷)、キトゥン・ベイ(CVE-71)(1名死亡、16名負傷)、サンティ(CVE-29)(16名死亡、27名負傷)、スワニー(CVE-27)(10月25日と26日に被弾、107名死亡、160名負傷)、ホワイトプレーンズ(CVE-66)(11名負傷)、に損害を与えた。
これらは朝早くサマール沖海戦で日本の艦艇に襲撃されて生き残っていたものだった 。
日本軍はフィリピンの航空部隊を大幅に強化し、日本陸軍航空隊は独自の特攻隊を編成した。レイテ島、ミンドロ島、ルソン島への上陸作戦の間、継続的に攻撃を行った。
最終的にはあらゆる種類の航空機が神風攻撃に使用されたが、初期の攻撃のほとんどは、単発の戦闘機と攻撃機を使用していた。日本軍は、訓練されたパイロットを確保する必要があると考え、神風特攻隊のパイロット候補生を募集し始めた。
1944年半ば、日本の空母航空隊はわずか2~6ヶ月の訓練しか受けていなかった。これは終戦まで続き、日本人の飛行士は平均して100時間の飛行経験を積んだだけであった。神風特攻隊員はわずか30時間から50時間の飛行訓練を受けただけであった。
神風機3機と通常機2~3機を護衛につけ、5~6機の小集団で出撃した。接近は高高度、低高度、陸上から行われ、アメリカのレーダーの既知の弱点を突いた。
レーダーにはアンテナの形状から、上空と低空に隙間があった。メートル波長のSK航空捜索レーダーは、海面や陸地からの反射による自己干渉を受けやすく、死角が生じやすいことが判明した。このため、目標を連続的に追跡することは困難であった。
センチ波長のSM、SP指向性レーダーは航空捜索を行うには射程が足りなかった。
攻撃者はまた、可能であれば戻ってくるアメリカの航空攻撃部隊を追跡し、電子的な敵味方識別(IFF)信号を詐称した。
その結果、特攻隊員はCAPの迎撃を回避することが多くなった。特攻機もその護衛機も、アメリカの戦闘機と交戦した場合は、接触を断とうとした。戦時中の分析では、CAPは攻撃機の60%を迎撃し、撃墜するか、追い払ったと推定されている。
1970年に行われた海軍の調査では、この数字はフィリピン作戦中の平均で45パーセントに近いとされている。水上で発見した目標への攻撃が成功する確率は約60パーセントであったが、陸上または陸上付近で発見した目標に対してはその確率を30パーセントに減少させた。
通常、5インチ砲の射程のすぐ外側で10~15分間隊列を組んで個々の標的を選び……ときどき、追撃してくるCAPはこれを捉えることができた……生き残った神風隊は最終アプローチのために二手に分かれた。
高高度攻撃は、太陽や雲を隠れ蓑にして、約6,000~8,000ヤード先から浅い角度(20~30度)で降下し始めた。曲芸飛行をするものもいた。彼らは1,500~2,000ヤードまで接近した後、対空砲火を回避するために速度を頼りに、回避行動をほとんどとらず、最大50度の急降下を行った。
低高度での接近は水面を50~100ヤードでかすめる。あるものは1000ヤードまで接近してから高度500ヤードまで急上昇してから目標に急降下し、他のものは単に船の側面に直接飛び込むだけであった。
早期警戒と厳重なCAPがあっても、目標エリアに侵入した神風は、艦上戦闘機の方向と索敵範囲、火器管制レーダーの連携不足により、しばしば戦術的な奇襲を達成することがあった。侵入してくる攻撃機は見張りやレーダーで等しく発見されたが、近すぎて効果的な警告が出せないことが多かった。
神風と交戦した艦艇の平均射程は5,700ヤードであったが、標的となった艦艇が砲撃を開始したのは、5インチ砲の射程内、20mmと40mm機銃の有効射程に近い4,000ヤードであった。
射程距離と反応時間の短縮は、5インチ砲とVT弾の効果を減少させた。火器管制コンピュータが急速に接近する目標に追いつけず、交戦時間が限られたため、砲弾の発射数が減少した。このため、個艦防空の負担は40ミリと20ミリの機銃座に委ねられた。
対空砲火で撃墜された神風機のうち、これらの砲はそれぞれ40ミリ機銃46.8%、20ミリ機銃31.8%を占め、5インチ砲は15.8%(うちVT信管は44%)であったとされている。
1944年10月25日から残りの航空隊がフィリピンから退去する1945年1月下旬までの間に、日本陸軍航空隊と日本海軍航空隊の推定650機が神風出撃に費やされた。米軍と連合軍の艦船上空に現れた364機の神風のうち、対空砲は231機の撃墜と撃退(至近弾を含む)を主張し、成功率は64パーセントであった。
しかし、115発の神風が艦船に命中(32%)し、さらに56発が艦船に接近して墜落し、損害を与えた(命中+至近弾=47%)。
比較のために示すが、通常攻撃機は1,092機が撃たれ、そのうち156機(14%)が撃墜された。艦船に攻撃を命中させたのは23機(1.3%)に過ぎない。
米軍と連合軍の130隻の被弾のうち、沈んだのは護衛空母2隻と駆逐艦3隻であった。しかし特攻により、艦隊型空母6隻、軽空母2隻、護衛空母10隻、戦艦5隻、米・豪重巡1隻、軽巡6隻、駆逐艦25隻、豪1隻が被害を受けた。
この犠牲は連合軍のフィリピン奪回を妨げるほどではなかったが、日本の航空戦力が依然として強大であることを示していた。
Kamikazes at Okinawa
沖縄における神風
3月末のアイスバーグ作戦の開始を受け、日本軍はこれを阻止するための総力戦を展開した。
防衛計画「天号作戦」は、日本陸軍航空隊と日本海軍航空隊による侵攻部隊への攻撃を重視したが、作戦の核心は特攻隊「菊水」(水に浮く菊の意味)の一斉攻撃にあった。
沖縄の日本陸軍は大規模な防御を準備し、最後まで持ちこたえ、敵艦にできるだけ長くこの攻撃に身を晒させるつもりであった。その結果、米海軍は沖縄戦の間、第二次世界大戦中のどの作戦よりも多くの敵航空機に対して射撃を行った。1945年4月の米艦の対空戦闘は、戦争の他のどの月よりも多かった。
この作戦に備え、海軍は神風に対するより良い対抗策を開発するため、これまでの神風の 経験を慎重に検討した。
1944 年 10 月に海軍の新しく作戦研究グループ(ORG)内に設置された対空作戦研究グループ (AAORG)とチェスター・ニミッツ提督の太平洋艦隊司令部の特殊防衛課は艦隊から行動報告を集め、日米の航空攻撃と防衛のあらゆる面を検討した。彼らの発見と提言は艦隊全体に広められた。
AAORGのアナリストは、CAP迎撃の確率を上げるための戦術を提案し、大型艦は神風攻撃を避けるために急旋回をし、小型艦は対空砲の安定性と狙いを向上させるために急旋回を控えるべきであるとした。また、高角度の攻撃には側面を晒し、低角度の接近には旋回する方が安全であると判断している。
もう一つの戦術は、「ビッグ・ブルー・ブランケット」と呼ばれるもので、日本の航空戦力に対する攻撃的な行動を重視したものであった。硫黄島への侵攻作戦(デタッチメント作戦)に先立ち、任務部隊58は日本本土の飛行場を急襲した。
1945年2月16日から17日の間に、11隻の艦隊と5隻の軽空母が2761回の出撃を行い、地上と空中で500機の敵機を破壊したと主張している。日本軍は、その後の硫黄島上陸作戦を支援する部隊に1回だけ神風特攻を行うことができた。
1945年2月21日に6隻を攻撃し、護衛空母ビスマルク・シー(CVE-95)を撃沈し318名の水兵が死亡、艦隊型空母サラトガ(CV-3)を損傷し123名が死亡、護衛空母ルンガポイント(CVE-94)と小型艦3隻に小さな損傷を与えた。
TF58はアイスバーグ作戦の準備のため、1945年3月18日から19日にかけて再び九州の日本軍飛行場を急襲し、空と地上で推定528機の敵機を破壊した。3月下旬と4月上旬にフォルモサの日本軍飛行場を攻撃したイギリス空母部隊の TF57 と合流し、その後沖縄で TF58と合流した。
この間、6隻の英軍艦船に神風が命中し、空母4隻(そのうち2隻は2回命中)、重巡洋艦1隻、掃海艇1隻が沈没する損害を受けた。イギリス空母は飛行甲板が装甲化されていたため、被害は少なく、すぐに飛行を再開することができた。この防御により、犠牲となったイギリス人水兵は20名にとどまった。
TF57の存在は、損害を受けたアメリカ空母の不在をほぼ補うものであった。
アイスバーグ作戦では、沖縄の周囲をピケット駆逐艦で囲み、飛来する航空機の早期警戒を行うという革新的な方法が採用された。空母航空群における戦闘機の比率は、各艦隊の空母が70~90機、護衛空母が最大24機を搭載するまでに絶えず増加した。
対空砲火への対応を迅速化するための努力も行われた。レーダー・オペレーターと戦闘指揮所の間の通信手順が標準化され、訓練が行われた。
多くの艦船では、5インチ砲台の制御を手動制御や予備管制に移行することができ、短時間の通知で迅速な交戦を可能にした。20mmと40mm機銃はセクターコントロールに任せ、良好な照準解がなくても発砲し、空間射撃で空中を埋め尽くすことを許可することができた。
日本の脅威の特徴も進化していた。特攻隊に練習機が組み込まれ、日本の神風戦力が強化された。これらの軽快な単葉機や複葉機は、戦闘機よりも搭載弾数が少なく、個々の殺傷力は低下したが、ほとんど訓練を受けていない特攻隊員にとっては操縦が容易であった。
また、1944年に開発された日本海軍横須賀基地MXY-7桜花(桜の花のこと)ロケットエンジン搭載機も導入された。3基のエンジンを搭載し、双発の爆撃機で目標まで運ばれ、時速400マイル、2,600ポンドの弾頭を搭載することが可能であった。
日本軍のレーダー探知機は、駆逐艦のピケットラインを積極的に探り、その隙間や弱点を狙った。攻撃は夕暮れから夜明け、そして最終的には夜間に目標に到達するようなタイミングが多くなっていった。
沖縄の神風特攻は、3月下旬から徐々に始まり、少しずつ攻撃された。そのうちの1機が3月31日にスプルーアンス提督の旗艦である重巡洋艦インディアナポリス(CA-35)を攻撃し、9名の乗組員が死亡し、修理のため米国に帰還することを余儀なくされた。
1945年4月6日から7日にかけて、日本陸軍航空隊230機、日本海軍航空隊125機、通常攻撃機340機と護衛機からなる最初で最大の奇襲が行われた。33隻に命中し、駆逐艦1隻と小型艦3隻を撃沈した。
空母ハンコック(CV-19)(死者62名、負傷者71名)、軽空母サン・ジャシント(CVL-30)(死傷者なし)、戦艦メリーランド(BB-46)(死者10名、負傷者37名、行方不明6名)、駆逐艦11隻、護衛艦3隻に大きな損傷を与えた。
その後、さらに9回の菊水の空襲が実施されたが、最初の空襲ほど大規模なものはなかった。4月に3回(12-13、15-16、27-28)、5月に4回(3-4、10-11、24-25、27-28)、6月に2回(3-7、21-22)行われた。総じて、菊水作戦は約1,500機の神風機を費やし、さらに約400機が小集団攻撃で使用された。
経験が浅く、ほとんど訓練を受けていない特攻隊員は、最初に遭遇した艦船を攻撃する傾向があり、沖縄ではピケット駆逐艦がその対象であった。この作戦で11隻の駆逐艦を沈め、さらに63隻を損傷させた。
1945年4月中旬までに、ピケットステーションは、戦闘指揮所チームを乗せた駆逐艦または駆逐掃海艦、「ライディング・ショットガン」用の第二駆逐艦、1隻以上の上陸用舟艇、2機のCAPに強化された。
神風に当たって沈没し、死者62名、負傷者113名を出したプリングル (DD-477) と、4月16日に爆弾4発と神風5発に当たって死者32名、負傷者71名を出したラフィー (DD-724) の経験は、恐ろしいほど頻繁にあるものであった。
桜花は効果がないことがわかった。 3月21日に最初の使用が試みられたが、桜花を搭載していた16機の爆撃機は、投下する前に海軍の戦闘機によってすべて撃墜されたと伝えられている。
何機の桜花が戦闘に参加したかは不明だが、飛行中に目撃されたのは13機のみである。操縦が難しく、9機が失敗、艦船に命中したのはわずか4機であった。唯一艦船に命中し深刻な被害を与え、沈没させたのは、4月12日の駆逐艦マンナート・L・アベレ(DD-733)で、84名の船員が犠牲になった。
レーダー・ピケットは敵の攻撃を早期に警告し、CAP を誘導して約 60%の確率で迎撃するという 優れた働きをしたが、それでもかなりの割合の攻撃機が侵入してきた。レーダーは海軍にとって大きな利点であったが、まだ新しく未熟な技術であり、メンテナンスが複雑で、効果的に使用するのは難しかった。
解析の結果、レーダー局が目標高度を正しく認識できないという問題があることが判明した。1,000フィートという小さな誤差が、CAPが敵機を見落とすことを可能にしていた。
監査によって、多くのレーダーが、調整不良のアンテナと不十分な訓練を受けたオペレーターのために、不正確な読み取りをしていることが分かった。
木と布でできた低速の複葉戦闘機は、それ自体が防空上の問題を引き起こした。彼らは目標に近づくまでレーダーで発見するのが難しく、驚くほど軽快で、戦闘機と同様に対空砲火を当てるのが困難であった。
目標に到達した神風は、引き続き戦術的な奇襲を達成した。沖縄では、対空戦闘の平均射程は4,400ヤード、攻撃を受けた艦艇は3,700ヤードに縮小している。この平均値は、戦闘艦の平均射程が6,400ヤードに伸びたのに対し、補助艦と貨物艦の平均射程は2,800ヤードにとどまったため、やや偏った値となった。
その結果、対空砲火によって撃墜された神風の80%は40mmと20mm砲で、5インチ砲はわずか15%であった。絶え間ない警戒の緊張は、肉体的な負担に加えて精神的な負担も与え、乗組員の体力と士気を低下させた。
通常攻撃に加え、日本陸軍航空隊と日本海軍航空隊のパイロットは、沖縄戦で1,900回の神風攻撃を行い、7月に日本軍が国土防衛のために残存機を保存するために攻撃を縮小するまでになった。
日本軍は少なくとも3,000機を戦闘で失い、7,000機をあらゆる原因によって失った。初歩的なパイロット訓練、劣悪な航空機、アメリカの防衛力の向上により、出撃ごとの神風の効果はフィリピンと比べて低下したが、攻撃の増加はより多くの連合軍艦船の沈没と損傷をもたらした。
神風特攻隊は沖縄戦の間、26隻の米艦と連合軍艦を沈め、225隻に損害を与え、少なくとも3,389人のアメリカ人を殺した(沈没36隻、あらゆる原因による損害368隻、水兵4907人の死亡と4,874人の負傷のうち、)。
米軍と連合軍の艦船を攻撃した793機の神風のうち、181機が命中(23%)、95機が損傷するほどの至近弾(12%)を達成し、517機が完全に失敗した[34]。駆逐艦以上の艦船は沈没せず、特攻の86パーセントが駆逐艦以下の艦船を標的としていた。
それにもかかわらず、特攻隊は、8隻の艦隊型空母および軽空母、4隻の護衛空母、10隻の戦艦、5隻の巡洋艦、および63隻の駆逐艦に損害を与えた。そのうちの複数隻は戦争の残りの間、機能停止状態に陥った。
次々と起こる攻撃と損害は、アメリカの軍と政治の指導者たちを緊張させた。フランクリン・ルーズベルト大統領は1945年1月、ウィンストン・チャーチル英首相に、神風が連合国艦船に与える犠牲を懸念し、戦争の早期終結への望みが薄れることを表明した。
スプルーアンスもニミッツも、普段は冷静だが、沖縄で日本軍を打ち負かすのに米陸軍のペースが遅いと感じ、いつもと違う不満をあらわにした。ニミッツは、もし部隊がすぐに前進しなければ、司令官である陸軍大将を交代させると脅したが、この行動は実行に移されなかった。
その後、彼は軍部間の対立に対する国民の懸念を払拭するために動いた。スプルーアンスは参謀長に、陸軍は海軍の艦船や人員の損失を気にしているのだろうかとつぶやいた。
ニミッツは作戦終了まで第五艦隊の指揮官を交代する予定はなかったが、5月にスプルーアンスと疲弊したスタッフにハルゼーと彼の第三艦隊と交代するように指示した。第3艦隊は6月22日に地上戦が終了するまで、沖縄での作戦をカバーし続けた。
Epilogue
終わりに
神風による最後の撃沈艦は7月29日の駆逐艦キャラハン (DD-792) で、乗員47名が死亡、最後の被弾艦は8月13日の攻撃型人員輸送艦ラ・グレンジ (APA-124) で、船員21名が死亡、89名が負傷している。
8月15日、日本の本州の南100マイルの地点で、4隻のアメリカ駆逐艦が1機の横須賀D4Yジュディ急降下爆撃機を第二次世界大戦の最後の対空戦闘で撃墜した。
連合国も日本も神風特攻の有効性を同じような言葉で理解していた。日本海軍航空隊は、特攻機の出撃のうち6回に1回(17%)が艦船に命中すると見積もっていた(日本陸軍航空隊は、より楽観的に3回に1回が成功すると考えていた)。
AAORG の分析によると、フィリピンでの命中率と出撃回数の比率は 17.7%(115 回/650 回)、沖縄では 9.5%(1,900 回/181 回)であった。これらの数字は損害を与える至近弾を加えると26パーセント(171/650)、14.5パーセント(276/1,900)に上昇した。
下の表(訳注:リンク切れ)は、1944年から1945年の月別に、神風と断定された海軍と連合軍の艦船に対するすべての攻撃未遂の結果を集計したものである。神風パイロットが目標地域に到達し、攻撃を成功させた場合、ほぼ2分の1(47.4パーセント)の確率で艦船に命中または損害を与えることができた。
神風戦術は成功したが(確かに従来の爆撃よりは成功した)、決定的なものではなかった。
日本軍は、残酷な代償を払いながらも、完全な敗北を回避するために残された一つの手段を利用することを辞さなかった。この犠牲をいとわない姿勢は、技術的優位と決意をもってしても完全には阻止できない恐怖を、アメリカの敵に植え付けたのである。
神風がもたらした犠牲は、神風の脅威を打ち負かすことはできても、終わらせることはできないと痛感していたアメリカの指導者たちを深く動揺させた。この不安は、1945年後半に日本本土に侵攻することへの深い懸念につながった。
戦後の推定では、日本は1万機以上の航空機を保有し、そのすべてを本土防衛に充てるつもりであったとされている。幸いなことに、この最終的なテストは実現しなかった。
ショーンR.ウッドフォード博士(NHHC歴史・資料部門 歴史家)2020年6月
「艦隊が直面した最も困難な対空戦の問題」:沖縄におけるアメリカ海軍と神風の戦い togetter.com/li/1978659 #Togetter @togetter_jpより

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 同志雪の人@活動低下

同志雪の人@活動低下 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(