Panzergraf Profile picture
Apr 24 5 tweets 2 min read Twitter logo Read on Twitter
1/
【🧵和訳】露軍の戦術的適応の事例(@Tatarigami_UA氏)

和訳:
現在も続く侵略のなかでの新たな注目すべき展開として、ドネツィクに近い地域のロシア兵が、対赤外線ブランケット/コートを使用しているという報告がある。 Image
2/
我が軍[*🇺🇦軍]の兵士から得られた情報によると、ロシア軍破壊工作グループ(DRG)は赤外線カメラとUAVによる探知を避けるべく、このような対赤外線ブランケット/コートを使用している模様だ。 Image
3/
ロシア側のテレグラム・チャンネルがすでに公開した動画が、この装備の効果とされるものを示しており、対赤外線ブランケットをまとうと、どの程度兵士が探知不能になるかを例示している。 Image
4/
この技術それ自体は革新的ではないが、ロシア軍の適応の試みのなかで、敵軍が採用した新たな注目すべき適応であるといえる。そのため、敵の能力を認識し、それに伴って我が軍独自の対抗措置を実行することは、我々にとって極めて重要だ。 Image
5/5
敵軍がかなりの数量の対赤外線ブランケット/コートを支給できているかどうかは疑問だ。だが、たとえこの装備が少数のグループや狙撃チームでしか用いられていないとしても、この種の装備はそれでもなお潜在的な脅威を及ぼす。

[和訳、了]

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Panzergraf

Panzergraf Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @GdPanzergraf

Apr 25
1/
【和訳】ISW ロシアのウクライナ侵攻作戦評価 2100 ET 24.04.2023 “和訳”

⚪︎ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が4月20日にさらなる軍指揮系統の変更を命じたのではないかと、ロシアの軍事ブロガーは憶測している。 Image
2/
⚪︎ワグネル・グループ資金提供者のエフゲニー・プリゴジンは、ロシアの国家的後援を受けた民間軍事グループ(PMC)の信頼性を傷つける目的での情報工作に着手している。
3/
⚪︎クレムリン寄りの政府関係者が、動員された兵士と志願した兵士の給与条件を等しくすることを提案したが、これは軍務に就くことへのインテンシブ向上を試みる意図をもっている可能性が高い。
Read 10 tweets
Apr 24
1/
【要旨】ISW ロシアのウクライナ侵攻作戦評価 2015 ET 23.04.2023 特集版“露軍の戦闘序列とその評価”

要旨:
評価分析の前提
⚪︎ISWの方針として、ウクライナ軍に関する評価は行わない
⚪︎ウクライナ軍に大規模反攻作戦を実施する能力があるものとする
2/
⚪︎ウクライナ軍の今後の作戦予想は行わない
⚪︎ロシア軍(及びロシア側非正規戦力)の各部隊は、充足時戦力以下である可能性が極めて高い。
3/
▶︎クプヤンシク方面
WMD(西部軍管区)所属部隊が投入されている。なお、この方面の部隊(第1親衛戦車軍)は戦力が低下したままで投入されており、ロシアがこの方面の優先度を低くみていることが推測できる。… Image
Read 22 tweets
Apr 24
1/
【和訳】英国国防省 ウクライナ情報 24.04.2023

⚪︎ウクライナのロシア占領地域の統治機関が、そこの住民に対してロシア連邦のパスポートを取得するよう強要していることはほぼ間違いない。… Image
2/
… ヘルソンの住民はすでに次のような警告を受けている。その警告とは、2023年1月までにロシア・パスポートを取得しなかった者は「強制移送」され、その者の資産は差し押さえられることになるというものだ。
3/
⚪︎ロシアは占領した地域を「ロシア化」するための道具として、パスポートを利用している。これと同様のことが、2022年2月の侵略以前にドネツィクとルハンシクで行われた。
Read 4 tweets
Apr 23
1/
【和訳】英国国防省 ウクライナ情報 23.04.2023

⚪︎ロシア国防省は、志願兵募集の新たな大キャンペーンに取り掛かっている。ロシアのSNS、屋外の大広告板、テレビで広告を展開する広範な取り組みが進められている。 Image
2/
⚪︎新しい広告は、志願する可能性のある人たちの男性的なプライドに訴えかけて、「本物の男」をアピールしつつ、志願することの金銭的利益を強調している。
3/
⚪︎受刑者からの募兵が止められて以来、民間軍事会社ワグネル・グループも、限られた人数の戦闘に適する年齢層のロシア人男性を巡る競争に加わっている。今回のキャンペーンがロシア国防省の目標とされる志願兵40万人の募兵成功につながる可能性は、依然として極めて低いままだ。…
Read 4 tweets
Apr 23
1/
【和訳】ISW ロシアのウクライナ侵攻作戦評価 2100 ET 22.04.2023 “要点”

⚪︎複数のロシア軍事ブロガーは、ウクライナ軍が4月22日時点でヘルソン州東岸(左岸)に展開拠点を築いていることを裏付けるのに充分なほどの、撮影場所が確認できる動画と文書報告を提供しているが、… Image
2/
…その規模と意図に関しては示していない。 Image
3/
⚪︎ワグネル・グループの資金提供者であるエフゲニー・プリゴジンは、想定されるウクライナ軍反攻を前に、守勢に回る方向でロシアのウラジーミル・プーチン大統領を納得させようと試みている可能性が高い。
Read 11 tweets
Apr 23
1/
米国がウクライナでの戦争から“適切に”学んでいない点を指摘した@EvansRyan202氏の論考に同意する形で、@KofmanMichael氏が自身の見解を以下スレッドで述べています。
2/
なお、@EvansRyan202氏の論考は以下になります。

———
“BIND UKRAINE CLOSER TO AMERICAN MILITARY LEARNING” (米国の軍事知識習得をもっとウクライナに結びつけよ), by Ryan Evans, WOTR, 20.04.2023 ⤵︎
warontherocks.com/2023/04/bind-u…
3/
コフマン氏は、ウクライナ戦争から知り得たと思っている知識・教訓の多くは誤っている、もしくは大幅な再検討が必要だと指摘しています。そのわけは、それらの知識が正確な情報の欠如、根拠の乏しい主張、不適切な因果関係などを含んでいるからです。
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(