せっかく「天狗の麦飯」がこんなにバズってるので、私の知る限りの情報(公開できる範囲で)書いて行こうかと思ったけど、需要ありますかね?

昔、「天狗の麦飯」の研究していたときにいろいろ調べてたので、普通の人よりは詳しいと思います。
思ったより反響があったので書きます。
実験とかスライド作りの合間なのでゆっくりなのは勘弁してください。

えー、この「天狗の麦飯」といふものが、
書かれた最古の文書は、江戸時代に遡ります。
小林一茶です。(1/n)
一茶の「七番日記」の中に、
信州を旅した時の日記いと俳句が出てきます。

涼しさや飯を掘出すいづな山

飯綱山
粟飯は爰にありとや女郎花

この当時すでに、
信州の飯綱山で「飯のような土」が掘られることが
(すくなくとも地元のあたりでは)
知られていたようです。

(2/n)
同時期に出版された
「信濃奇勝録」や「善光寺名所図会」といった
当時の旅行ガイドのような本にも登場します。

誰が最初に食べたのかわからないし、
なぜ天狗の麦飯と名付けられたのかは諸説ありそうですが、
江戸時代後期には、この「食べられる土」はけっこう有名だったようです。

(3/n)
呼び名としては他に
「餓鬼の粟飯」とか
「味噌土」とか
「飯砂」とか
呼ばれていたそうで、
昔の人がこの奇妙な物体をどう見ていたのか
興味深いですね。

「飯砂」が飯綱山や飯綱信仰の由来になったとすれば
かなり古くから知られていたということになります。

(4/n)
私は実際に「天狗の麦飯」と呼ばれるもの
を見たことも触ったこともあるので、
この辺でどんな物か簡単に記載すると、

・色は黄土色〜赤褐色で土のよう
・ご飯粒大の塊が凝集している
・指で潰すと固めのごはん粒みたい
・固めの寒天やゼリーを想像してもいい
・石や砂は混じっていない

(5/n)
・匂いはない
・食べてないので味は不明、無味らしい
・ほぼ細菌(あるいは古細菌?)だけから成る
・線虫とか原生動物はたまにいる
・真菌類は見当たらない
・植物片なども見当たらない
・そもそも周りに植物がない
・実際の土の下にあることが多い

(6/n)
ここで言っておきたいのは
「天狗の麦飯を食べに行ってバズろうとか
 考えないでください」

・保護のため産地の詳細は明かさない
・産地は特別保護地区とか天然記念物
・許可なく採ったら違法になる
・あと線虫とかいるし、お腹こわす
・小林一茶がもうバズってるから

次は明治編です
(7/n)
明治44年
海藻学の大家である遠藤吉三郎博士の書いた
「海産植物学」にこう書かれています。

「信州飯綱山頂ニ存ル念珠藻科の一族(天狗ノ麦飯)ガ時トシテ行者等ノ食フコトアル」

ここで急にネンジュモ=Nostoc科のシアノバクテリア説が登場します。
(8/n)
つまり遠藤博士は「天狗の麦飯」を
イシクラゲ*のようなものだと言うわけですが
その根拠については全く記されていません。

伝聞による誤解でしょうか?

(9/n)

*イシクラゲについては以下参照
初めての学術的研究は、大正5年
#らんまん でも昨今話題?の
「植物学雑誌」に第30巻に
大野直枝氏の遺稿として発表されました。

顕微鏡観察のスケッチや
培養を試みたことが書かれています。



(10/n)jstage.jst.go.jp/article/jplant…
この遺稿を寄稿したのは
「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?)
川村多実二 博士

本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、
詳細なスケッチや
様々な菌を分離しています。



https://t.co/54Yfl20ToR

(11/n)jstage.jst.go.jp/article/jplant…
jstage.jst.go.jp/article/jplant…
2人とも共通して

「厚い寒天様の包膜に細胞が包まれたバクテリア」

を描いており、
これが「天狗の麦飯」を形成する
主要な構成者だと考えられます。

実際、私が天狗の麦飯を触った感覚も
これらの微生物の凝集体から想像される
触り心地と矛盾しません。

(12/n)
これらの研究を受けて、大正10年
(牧野富太郎の親友と言われる)三好 学 博士が

長野県小諸市にある
「天狗の麦飯の産地」を

「天然記念物」に登録します。

その際の報告書では
外国を見回しても「比類稀なるもの」と
書かれています。

(13/n)

city.komoro.lg.jp/soshikikarasag…
次に登場するのが
オーストリア人の植物学者
ハンス・モーリッシュ 博士

東北大の教授だったこともあります。

当時、京大動物学教室にいた川村博士から
「天狗の麦飯」サンプルを譲り受け、
顕微鏡を覗いて、こう言ったとか

「コレハ、藍藻(シアノバクテリア)デスネ。」

(14/n)
当時の藍藻類研究の大家であった
ストックマイヤー博士のもとに
サンプルを送って同定してもらい

天狗の麦飯の本体は
 Gloeocapsa
 Gloeothece
 Microcystis
 Lyngbya
だと発表しました(1924年)

色着いてないのに...

どういうことだよ....

(15/n)

en.wikipedia.org/wiki/Gloeocapsa
その後、何十年も
この「無色の藍藻」説が
引き継がれます。

当時の
「外国の」
「その道の大家」
が判断したことは
なかなか覆せなかったのかもしれません。

(16/n)
昭和に入ると国立栄養研究所が
「天狗の麦飯」に目をつけます。

加藤らは、
産地を調査したり、
培養を試みたり、
実験動物に食べさせたりと、
いろんな実験をしています(昭和4〜7年)

諸々調べた結果、
「カロリーはない、寒天と同じようなもん」
と結論づけています。

(17/n)
その後も、

高橋基生 博士(昭和10年)や

岡田要之助 博士(昭和12年)が

天狗の麦飯の研究をしていますが、
誰もその本体である生き物の
正体を明らかにできませんでした。

要は、うまく培養できなかったということです。

(そこで依然、無色の藍藻説が残る)

(18/n)
関係ないけど、岡田要之助 博士は
東北帝国大学の教授で植物・微生物学者。

私が今いる研究室の
源流といえば源流です。

牧野富太郎がスエコザサを発見するのに
関わった方でもあります。

そして、時は流れて、平成...

(19/n)
私がM2ぐらいの時に、
指導教員の先生が
「天狗の麦飯」の研究を始めました。

藻類やシアノバクテリアの研究室だったんですが、
「無色の藍藻類?」
というのが発端だと思います。

私は別のメインテーマがあったんですが、
そんなおもしろいこと一緒にやらいでか、と
山に登ったわけです。

(20/n)
DNA抽出とか
PCR-DGGEとか
分離培養とか

いろいろやってみたんですが、
結局正体にたどり着けず....

後輩にも受け継がれ、
それなりに結果は出たんですが
「主要な微生物」の解明には
至りませんでした。

(21/n)
最近知ったのは、

東北大学のグループが
天狗の麦飯からKtedonobacteriaの一種を
分離したとのこと。

これはすばらしい結果ですが
「主要な微生物」たる
厚い包膜に包まれたバクテリアでは
ありません。

つまり、私の知る限り
「天狗の麦飯の正体は謎のまま」

(22/n)

jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL…
最後になりますが、

100年以上かかっても解き明かせない
「天狗の麦飯」の正体を
私はいつか知りたいです。

自然界の微生物は
まだまだわかっていないことだらけ。

最新の技術を駆使して
その一端を少しでも明らかにしたいと思う
微生物研究者の感想でした。

(23/23)
最後まで読んでくださって、
ありがとうございます。

深遠なる微生物研究の一端に
触れてみたいと思ったら

こんな #市民科学 をやってます🔬

温室効果ガスN2Oを減らすのが目的ですが、
土の微生物が知りたいという
無垢な動機でも参加OKです👍

dsoil.jp/cool-earth/lab…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Satoshi Ohkubo 🧫地球冷却微生物を探せ🔬 参加者募集中🌟

Satoshi Ohkubo 🧫地球冷却微生物を探せ🔬 参加者募集中🌟 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(