ゆな先生 Profile picture
Jan 19 7 tweets 1 min read Read on X
マスコミの性接待って架空や陰謀論でもなんでもなく、現実に韓国で2009年にチャンジョヨンさんが自殺した事件があって、マスコミの社長、ディレクター、財界の大物になんども性接待させられていたという遺書を残してあったのよ。
酒席の接待までは我慢は出来るけど、みながみな体を求めてくると。↓
日本の人気漫画「花より男子」韓国版に出演していた人なんだけど、自殺にあたっての遺書には50通・230ページもの分量の手紙に詳細が書かれていて、31人もの男性に関する言及があった。
親の法事の日まで性接待にいかされて、時に違法な薬まで使った相手までさせられたんだというひどいのもある。↓
このチャンジョヨンさん文書に名前が上がっていた有力者の多くは証拠不十分で不起訴となった。そりゃ密室で行われていたのだから。
所属事務所の代表とマネージャーだけ別件で有罪になったが、性接待容疑は無罪になり、有力者たちは逃げ切った。
国民の声を受けて韓国政府は2018年再調査したが、↓
結局2019年に再調査の結果性接待は事実であると認定はされたが、文書に名前が上がっていた有力者たちは時効や証拠不十分で罪を問われることもなく、今も青空の下歩いている。
隣の国で現実に起きていることであり、フジテレビで起きていても何も違和感はない。
韓国の件で逃げ切ったことをおそらくフジテレビ幹部も中居もわかっているわけで同じ様に逃げ切ろうとするのだろうが、今回の件は被害者が生きている。
しかし被害者が大っぴらに言いにくいことでもあるので闇に葬ろうとする可能性は否定できない。
そうなると、我々視聴者がフジテレビを↓
批判し、CM出稿企業をも批判し、今回の件を明らかにしなければ、そして会社の体質を変えなければ会社の存続に関わると圧力を加えなければ変えることは絶対にできない。
3位株主であるダルトンインベストメンツが企業統治について書簡を送ったのは、株価が下がり損をする可能性があるとしても、↓
それでも企業体質を変えていけば、将来的にフジはまだ改善できると踏んでいるわけである。
日本国マスコミの自浄能力のなさは恥ずかしいものだが、改善させるために広告主にも圧力をかけていくのはダルトン単体ではできないからこそ、この機会に我々視聴者が日本国民としてやるべきことだろうと思う。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with ゆな先生

ゆな先生 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @JapanTank

May 4, 2024
報道の自由70位というけど、マスコミ・報道機関はどう考えても自責やけど、日本が言論の自由は少ない国なのは事実だとおもうで。
ゆな先生が匿名でXやってるのは、発言内容が国や社会になるものであっても利害関係者や既得権益者から叩かれ自分の仕事を失うからであって、個人には自由はないで。↓
国会議員だとか官僚だって本音の発言や政策提言ができないのは、本当に社会のためになることを言えば総叩きしてくる人たちがいるからや。言論の自由はない。
官僚ですら雇われの身であるから左遷されたくないから自由な発言はできない。
唯一自由であるのは雇われではない身の資産家くらいやろな。↓
海外は知らないが、少なくとも日本社会は揚げ足を取る連中は妙にたくさんいて、些細なことに文句をつけ、言いがかりのように食って掛かる連中は多い。
日本のような民主主義社会においては、優秀でもバカでも一票の有権者なわけで、本来はバカを無視して彼らを教育していきたいところなのに、↓
Read 11 tweets
Jun 18, 2023
ラピダスって、株主下記8社は微々たる73億円しか出資してないのに、3300億円政府からぽーんと補助もらって工場作るって流れ。3300億もの金額がなんの大きな議論もなしに補助きまったのはなんなん

・トヨタ自動車
・デンソー
・ソニーグループ
・NTT
・NEC
・ソフトバンク
・キオクシア
・三菱UFJ銀行
日の丸半導体会社=エルピーダ、日の丸航空機=YS11/MRJ、日の丸ディスプレイ=ジャパンディスプレイ、っていう流れで反省をしているはずなのに、技術的に優位性がないIBMに多額の金を払って大量の資金を突っ込むっていう謎の流れ、猛烈に気になってしまう。
台湾危機だけでは説明がつかんよね。
基本的に、スーツのおじさんが何人も寄って集まって手を合わせている写真が出た場合は失敗すると個人的に思ってるんだけど、3人どころか5人で同じことをしている。

おじさん世代はIBM信者が一定数いて、今で言うGAFAMみたいな神様みたいな存在だと今でも認識し、信奉してる雰囲気も感じるんよね。 Image
Read 4 tweets
Jun 16, 2023
さくらインターネットのNvidia GPU2000基導入に政府補助金の件を解説するで。

日本政府はさくらインターネットが135億投じるAI用スパコンに半額の68億円を補助する。
株価が+20%ぽーんと上がったわけやな。
AI(=機械学習)にはCPUではなくGPUが必要で、その圧倒的最大手(というか独占)がNvidiaやで。↓ Image
Nvidiaは元々ゲーム向け半導体が強いんやけど、仮想通貨発掘でGPUが売れた時代を経て、今はAI用半導体が売れてる。
コロナ在宅でゲーム需要が高くなって2020年〜2022年はPCゲーム用GPUで稼いでたんやけど、それが落ち着いて株価は一段落してたんやけど、
2023年からChatGPTの登場で爆上げしてるんや。
ChatGPTはGoogleが発明したTransformerっていう技術に基づいて作られてて界隈では物珍しいものではないし、技術的には「ほーん」って感じだったとはいえ、製品化と宣伝をうまくやったのでGoogleも他社も焦ってきたわけやな。
そこで、全世界のテック系がAI開発に本腰を入れたわけや。
Read 21 tweets
Jun 13, 2023
老人への仕送りである社会保障費や無限の医療提供を止めれば、若者の手取りはすぐ増えますよ
出産手当の42万→50万や子ども手当は大議論なのに、老人医療費は使い放題っておかしいでしょ

日本の子供の人口は1435万人。老人は3627万人。
子供増やしたければ浪費する老人への支給を減らすべきよ。 Image
だいたい、高齢者の医療費が2割負担てのも、つまり8割を納税者・社会保障費負担者である若者が負担してあげてるってことよ。
若者から高齢者への送金。年金も高齢者への送金なの。
じゃあ若者の子育て保育の補助は、8割政府から補助出してくれるのかって?若者に感謝するかって?
してくれないのよ。
しかも保育料は累進課税のように所得が高いとバカ高くなる。
累進課税で高い税金払った上に、さらにたくさん払う必要がある。
親が貧乏で仕送りしてようと関係ない。

高齢者医療も75歳以上だと1割負担で、現役並み所得者で3割でやっと若者に並ぶ。
1割負担ってなんやねん。そんなの毎日病院いくやん?
Read 6 tweets
May 25, 2023
学も技能もコネもない女性が、1年で必死に100万貯めても3000万貯めるには30年かかるんです。
しかし見た目磨きに全力投球しパパ活を極めれば、1日で3000万の車を買って貰える日が来るんですから、誰も勉強も、何かを生産する仕事をしませんよ。
パパ活を禁止しないと、国家の競争力は伸びませんよ。
私に科学や技術を学ぶ能力もなく大した大学にも行けず、普通に働くと年収300-400万程度だとしましょうか。
パパ活をすれば年収3000万の生活が出来ると知ったなら、そりゃ全力でパパ活しますよ。
今の自分が年収2000万以上あるから今の仕事してるけど、極貧生活かパパ活3000万なら、当然後者選びますよ
法的にパパ活が禁止されたならば逮捕起訴リスクを負ってまでパパ活をしなくなるかもしれません。
勉学に励んだり技能を身につけたりして、300−400万しかない収入を500−600万にしてまともな生活が出来るように頑張るけど、摘発も何もないなら、好き放題パパ活をして稼ぐのがメリットが大きすぎます。
Read 7 tweets
May 24, 2023
BingやMS Officeだけではなく、WindowsOS自体にChatGPTを搭載すると発表してもMicrosoftやGoogleの株価にはあまり動きがない。本当に動きがない。なぜ動きが止まったのか少し考えてみよう。
あれだけ世の中大騒ぎしたが、検索エンジンの世界シェアに大きな動きはQ1(2023年1月〜3月)はなかった。
“Generative AI(生成系AI)”は世界的バズワードとなったが、あそこまで社会現象になったのにも関わらず、検索エンジンシェアに何の動きもなかったのが数値として現れている。

投資家の関心は以下にシフトした。
・本当に人々はAIの利用を深めるのか?
・Microsoft 一強になれるか
・利益を産めるか Image
私が2023年3月に投稿した記事「ChatGPTが乗り越える必要がある壁」では、今後生成系AIが直面する課題を解説した。
私が言及した「AIの倫理(AI Ethics)」は3月当時は話題に上がることは少なかったが、最近はOpenAIの社長が議会に呼び出されたりするなど議論が始まっている。

note.com/japantank/n/n4…
Read 13 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(