vogelsang7 Profile picture
physician   Die wissenschaftliche Weltauffassung dient dem Leben, und das Leben nimmt sie auf.---H.H./O.N./R.C. #COVIDIsAirborne #UniversalMasking

Apr 12, 2023, 29 tweets

出席停止を発症後5日に短縮って、現場は頭を抱える。
”個人の判断”任せではないマスク推奨期間、症状に応じた出停期間延長など、細かな判断が必要。

米国CDC基準↓
・Day11まで高性能マスク推奨。マスクできない場面は避ける
・経過中に息切れ症状あればDay10まで隔離延長
cdc.gov/coronavirus/20…

学校医としての意見は
・5日間の療養で順調に経過した場合、復帰後7日間はKF94以上の高性能マスクを徹底。体育は見学。
・5日間の療養期間中に肩で呼吸するような息切れ症状等があった場合、出席停止の延長を柔軟し10日間の出席停止とする。復帰後7日間は同上。
・日常的なユニバーサル・マスクの推奨

5/8以降、学校で陽性者の同居生徒を出席停止にしなくなるなら、せめて高性能マスクをさせなきゃね。

米国CDC
cdc.gov/coronavirus/20…
・濃厚接触者は、最終接触日からDay10まで高性能マスク。
・無症状でもDay6に検査。抗原検査は偽陰性が多いことを前提に、陰性でもDay10までマスク。

ちなみに「息切れ」、「肩で息する」努力性呼吸とは、下記↓動画のような状態(はじめの10秒間を見れば十分)。ただの風邪、季節性インフルで一般にはこうならない。コロナだとして入院にならない「軽症」コロナでも重い方。6日目復帰はダメ。8日目復帰は微妙。10日間コース。

感染研 新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2023年4月5日現在) 2023/4/6
niid.go.jp/niid/ja/2019-n…

そもそも隔離期間7日への短縮も、科学的には許容できない政治決断でしたね。

2022/9/8
医療維新 | m3.com m3.com/news/iryoishin…

隔離期間を7日間に短縮したときの論拠とされた、感染研による感染性持続期間の分析。 ADB資料 2022/9/7 mhlw.go.jp/content/109000……感染性のあるウイルスが分離された頻度を滑らかな曲線にならしたもの。Day13だって感染性ウイルスは分離されるんだよね。

感染性ウイルスの分離される頻度って、Day5が最頻値で、Day6は第3位(-_-;)
Day8での隔離解除も科学的にはありえないけど、Day6での解除は、さらにありえなさすぎるね。

リンク張り直し
ADB資料 2022/9/7
mhlw.go.jp/content/109000…

>発症後7日には、幾何平均ウイルス力価が検出限界値を下回り

ADB資料2023/4/5
mhlw.go.jp/content/109000…

統計の手品!
もとはADB資料2022/9/7(左)有症状59症例。
無症状26症例を加えて85症例277検体。7日目以降十数検体が感染性ウイルス陽性なのに、陰性な他の検体と”平均”して”検出限界以下”に!

私は昨年秋に感染した時、Day11でも抗原・PCRともに陽性だったが、これ、どうやって”感染性ウイルス”でないと言えるのかね?

#インフォデミック #感染研鈴木忠樹
なんでそこで平均値とるの!?
7日間待機後でも15%の患者が感染性のあるウイルスを輩出している状態って感染研自身が明言しているのに!
残り85%の患者の感染性ウイルス量が検出限界以下だからって、平均とって7日目以降検出限界以下ってするのは統計の詐術!

学校保健安全法施行規則
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…

従来は”出席停止解除”=”感染性がない保証”。
コロナ出停期間の短縮(14日→10日→7日)は、全員マスクと換気でかろうじて無理を通してきた。脱マスクして5日に短縮なんて😓
Day10まで生徒にバッヂをつけてもらうか校医/校長権限で出停延長でどう?

出停5日に短縮なんて、ほんとに無理な話なんで。
体育、給食、グループワーク、、、。

当院スタッフが感染したときも、Day8で職場復帰にするか、Day11で復帰にするか、個別に症状や抗原キットやPCRで悩ましい判断をしながら、結局Day14前後で復帰という結果になる。

当院の20代のスタッフもDay8に診察したら咳もひどくて抗原キットばっちり陽性。
どう考えたって職場復帰できないよねって自宅療養延長した。

何度でも貼っておく↓ オミクロン株感染性ウイルスの排出期間(出典 感染研)。

>5日間の療養後も熱やせきなどの症状が続いた場合は、症状回復から24時間が経過するまで外出自粛を推奨する。発症から10日間は感染リスクが残るとして、マスクの着用を引き続き呼びかける。感染リスクの高い高齢者との接触回避なども促す。

nikkei.com/article/DGXZQO…

>熱やせきなどの症状が続いた場合は、症状回復から24時間が経過するまで外出自粛を推奨する。

登校停止の期間は結局、個別にかかりつけ医が判断ってことになるんじゃない?

「他の生徒に感染の恐れがあるため」を根拠にした学校保健安全法の出席停止制度、根底から覆るね。

感染の恐れがあっても登校許可でいいなら、医師も登校許可/不許可の判断しようがない。

#インフォデミック #厚労省 #感染研鈴木忠樹
#平均値詐欺

厚労省
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の 療養期間の考え方等について (令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)2023/4/14
mhlw.go.jp/content/001087… mhlw.go.jp/content/001087…

改正案のパブコメ
public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

これ、同居の《濃厚接触者》も《無症状感染者》も普通に登校させるし、マスク推奨もなしってことね😱

>感染者と同居する濃厚接触者については、感染の可能性を考慮し、7日間は体調に注意するよう呼び掛ける。
jiji.com/jc/article?k=2…

無症状病原体保有者からの飛沫やエアロゾルは、当然感染性があるんだけど。

ADB資料 2022/9/7
mhlw.go.jp/content/109000…

学校保健安全法施行規則 第十九条四

同居家族や「感染症にかかっている疑いがある者」の出席を停止するのにいちおう使える条文は元からあるが、それを発動するのかどうか。

厚労省 2023/4/14
mhlw.go.jp/content/001087…
新米ID @black_kghp さんのまとめ

医療機関や高齢者施設等にかぎり、感染者(無症状を含む)について、事業者による就業制限を考慮。
それ以外は、外出控えやマスクは本人が「配慮」するかどうか「個人の判断」が優先らしい。

>発症から10日間は感染リスクが残るとして、マスクの着用を引き続き呼びかける。

「呼びかける」けど指導できない(叱れない)、脱マスク優先でしょ。

学校の新しい生活様式Ver.9 2023/3/17
>マスクの着用を促すことも考えられますが、そういった場合においても、着用を強いることのないように

「学校の新しい生活様式」で定められた本人や同居家族が発熱したときの、学校による”みなし陽性”的な出席停止は、今後5類化でなくなるのかも。

>「呼びかける」けど指導できない(叱れない)

教員が、他の生徒に”マスクは個人の判断で”と言いつつ、発症10日目までの生徒を特定して”マスクを着用しなさい”と言うのは、無理ゲーでしょ。
担任や保健室の先生が”いちおう一声かける”が精一杯では。

むしろ”全員マスクしよう”の方が呼びかけやすい

無症状26症例云々の部分は私の勘違いかも。お詫びして訂正します。

赤線で訂正します。

Share this Scrolly Tale with your friends.

A Scrolly Tale is a new way to read Twitter threads with a more visually immersive experience.
Discover more beautiful Scrolly Tales like this.

Keep scrolling