AIの進化がまたしても常識を破壊しています。
ここ数日で、仕事だけでなく、日常を大きく変える狂気的なアップデートが連発しました。
無料で活用できる超便利なものも存在します。
ということで、見逃し厳禁な最新のアップデートを10個まとめました🧵
1. Google DeepMindがExtractをローンチ:Geminiを搭載し、手書きメモを含む複雑な計画書をわずか40秒でデジタルデータ化。インフラや住宅関連の意思決定を迅速化するツールです。
2. 新モデルo3-proがPro/APIユーザー向けに提供開始:科学、教育、プログラミング等の主要分野で性能が向上し、今までのOpenAIのモデルでトップのパフォーマンスを誇ります。
3. Microsoft Copilot: 金融大手Barclaysが10万人の従業員にCopilotを大規模導入。銀行業界で最大級の生成AI導入事例となり、業務効率化の動きが加速しています。
4. Skywork AIがSkyReels-V2をローンチ: 長さ無制限の映画のような動画を無料で生成できるオープンソースの動画生成モデルです。このモデルの精度が以前より大幅に向上しました。ちなみに長さ無制限の動画生成はSkyworkの史上初の快挙です。
5. AIコードエディターのWindsurfがPlanning Modeをローンチ: 長期的なタスクを管理するための新機能。AIが実行計画を提示し、進捗に応じて自ら更新。o3のクレジットコストも大幅に削減され、より複雑な作業が低コストで可能に。
6. Project Mariner: Gemini Ultra加入者向けに展開開始。OpenAIのOperatorのように動作し、Chromeで開いているタブにアクセスしてタスクを実行するAIエージェントです。非常に良い。
7. PayPalがPerplexity AIと提携したホテル予約サイトのSelfbookと提携し、シームレスな旅行計画を実現:チャット内でホテルの検索、予約、支払いが完結。AIによる購買体験がさらに進化します。
8. GensparkがAIブラウザを発表:AIがブラウザを操作して、ショッピングや、情報収集をしてくれるAIエージェント搭載型のブラウザがマックのユーザー向けにローンチされました。Windowsは後日対応。
9. OpenAIのo3が80%の大幅値下げ。
10. Apple WWDC 2025にて複数の新AI機能を発表:FaceTimeやメッセージのライブ翻訳、スクショからの情報抽出、Apple WatchのAIワークアウトコーチ機能などが発表されました。どれもパッとしなくてAppleはAIの分野が本当に苦手そう。
やっぱりSkyworkの無制限の長さの動画を無料で生成できるのは、インパクト強いなと改めて思いました。そして、GoogleとOpenAIは成長が止まらないですね。特にGoogleがすごい。少しでもこの投稿が参考になりましたら、フォロー、いいね、リポストいただけますと幸いです!
Share this Scrolly Tale with your friends.
A Scrolly Tale is a new way to read Twitter threads with a more visually immersive experience.
Discover more beautiful Scrolly Tales like this.