My Authors
Read all threads
BLM、全ての文化左翼的社会運動の形態的欠点が全て出ているように思う。「構造的不平等」を解決するために、まさにその「構造」の上に立てられた「黒人」アイデンティティを以て差別反対運動を行うとどうなるか、それが暴力と結び付くとどうなるかを全て体現しつつある。
マジョリティの暴力は悪い暴力、マイノリティの暴力は良い(というか仕方ない)暴力みたいな造反有理的な話になってしまうのが一番の問題なのだが、これの何がヤバいのかと言うとマイノリティ側の暴力を抑えられないだけではなくて、マジョリティ側も交渉の余地無しと判断して暴力に訴えることになる点。
で、マジョリティ対マイノリティの暴力の応酬は、必ずどちらに付くのか人々に選択を強いることとなる。そうすると、益々マジョリティ性とマイノリティ性は強化されることになり、分断は避けられなくなるのである。
これはマイノリティ側を責めるような言葉になるが、「こういう行為に出ないといけなくなるようなこういう立場にさせられた」というマジョリティに対する受動性一本槍の態度を先ずはやめないといけない。その上で自分達の主体性を鮮明にして、落とし所を見つけられる問題の指摘と交渉に絞るべきである。
結局の所、この話もマルクス主義の、それも、闘争の場を経済や階級から文化に移した文化マルクス主義の悪弊だろうと思うが、とりわけその理論的展開の中で、受動的に構成された状況から自ら別の主体性を構成する理論がいつの間にか否定されていった結果が招いたものである。
アルチュセール的な、主体化=従属化の理論は、何らかの「正しさ」に呼びかけられることで人間がそれに従属して主体化するというものであった(同様の構造はハイデガーの本来性にもある)。それを克服して別の主体化を用意するためには、本来はその「正しさ」の余白を追求しないといけない筈である。
「落とし所」というのは、いつも「正しさ」の余白にあるものである。それ以外の場所には「落とし所」など無い。これは「原理主義者」がいつも見誤る点である。
個人的に物凄く良い話をしていると思う。煙草を外で呑みながら考えを進めていたが、中々良い結論が出そうなのでもう少し続けよう。支配的な「正しさ」の構造と、それを逆転させた「正しさ」の間に、「落とし所」などある訳がないのである。悲惨な闘争の末に来る「落とし所」も結局その余白になる。
分かりやすい例を出せば、『シン・ゴジラ』でゴジラの処置を巡って日米対立が激化する訳だが、最後にそれを調停してアメリカに東京核攻撃を止めさせたのは平泉成の臨時総理が大使に頭を下げたフランスだった(これは国際社会における実際のフランスのあるべき立ち位置を描いているとも思った)。
人間の行為過程と状況の変動の中には、一定の世界観に基づく「正しさ」を超えているものや、そういう「正しさ」を逸れるもの、要するに重層的に決定された構造の余白というものが必ず存在するのである。例えば、激しい喧嘩の際に偶然そこを通りがかった人だったり、小田原評定の途中の尿意だったり。
長々と続いてお互いに折れない詮議の途中で、もう話も出来ないほど腹が減ったり尿意や便意を催したりする。こういうものは議論におけるお互いの「立場」や「正しさ」やその場を形作っている「構造」には決して回収されないものであり、対立の「構造」そのものを一旦宙吊りにするものだ。
その時、仕方ないから「じゃあ今回は取り敢えずこれで」と言って、飯に行ったり、トイレに行ったりするものである。これが「落とし所」である。場所を移す途中でその場の口論と関係の無い有力者に出くわしたら、何か揉めてたなぁ、俺があいつに話しといてやるわ、と予想外に展開したりもする。
ここでは一旦、「あいつのせいでこういうことにさせられた」という構造上の受動性の外部が生まれるのである。目の前に居る相手との関係の外から偶然性が現れたり、その場に別のエージェントが現れたりする。それを受けて、取り敢えずその場の立場を固める取り敢えずの能動性を求められることになる。
余白は、一瞬状況を重層的に構成していた「構造」を宙吊りにする。その余白の上で取り敢えず自らの主体性を組み直すことになる。「構造」が一旦宙吊りになったその時、相手に取り敢えずそこは分かったんで、取り敢えずこうして欲しいんですけど、と初めて具体的な指摘と要求が出来る。
最初の話に戻ると、「構造的不平等」に対する反対運動の問題も同じだと思うんですよね。「構造的不平等」を「強いられている」という受動性の一点張りでその「構造」を逆説的に強化して抗争を深めるのはなく、その余白になっているものを見付けて一旦そこで相手と話をする方が良いに決まっている。
Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh.

Keep Current with 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん)

Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

Twitter may remove this content at anytime, convert it as a PDF, save and print for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video

1) Follow Thread Reader App on Twitter so you can easily mention us!

2) Go to a Twitter thread (series of Tweets by the same owner) and mention us with a keyword "unroll" @threadreaderapp unroll

You can practice here first or read more on our help page!

Follow Us on Twitter!

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3.00/month or $30.00/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!