黒木玄 Gen Kuroki Profile picture
Sep 25, 2020 12 tweets 6 min read Read on X
まさに、それ! #Julia言語 で感動的なのは、パッケージも含めて導入が容易なこと。

①公式バイナリのインストーラーをダウンロードして実行。

julialang.org/downloads/

②Juliaを実行して

julia> ]
pkg> add 使用するパッケージのリスト

でパッケージ群も入れられる。
#Julia言語 すでにJupyterを使っているなら

julia> ENV["JUPYTER"] = """使用しているjupyterバイナリのフルパス"""
julia> ]
pkg> add IJulia
pkg> build IJulia

JupyterもJuliaが入れたものを使うなら、

julia> ENV["JUPYTER"] = ""

として以下同様。

これでJupyter上でJuliaを使える。
#Julia言語 Juliaのライブラリとして、Pythonをインストールしてしまうなら(~/.julia/cond以下にminicondaが入る)、

julia> ENV["PYTHON"] = ""
julia> ]
pkg> add PyCall
pkg> build PyCall

この他に

pkg> add PyPlot Seaborn SymPy SciPy

しておくと、Pythonに慣れた人にとっても便利なはず。
#Julia言語 #R言語 も使っているならば

juliainterop.github.io/RCall.jl/stabl…
RCall.jl

も入れる。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki…

にJuliaからRを使う方法の例示があります。添付画像はJuliaから使ったggplot2で作ったグラフの例。ggplot2そのものです(笑)
#Julia言語 日本語環境でRCall.jlを使う場合には

using RCall
@ rimport base as R
R.Sys_setenv(LANG = "en")

(@ の後の空白は除く)

としておいた方がよいです。ハングする場合があります。

これだけは要注意。
#Julia言語 あと、Juliaから、Julia管理ではない外部のPythonもRCall.jlのbuildの前に

julia> ENV["PYTHON"] = raw"外部のpythonのバイナリのフルパス"

とすることによって可能ですが、Python側で何をやっているかでトラブルが発生する可能性が上がります。この点も要注意。
#Julia言語

訂正

❌"""~"""
⭕️raw"~"

rawでない"でもタブ補完を使えば楽だと思います。
#Julia言語 Juliaのパッケージ管理システムは非常によくできているので、Juliaだけで閉じた環境を作る場合にはほぼノートラブル。ものすごく楽。

トラブルは常に外部との何かとの連携時に生じる。
#Julia言語 #Jupyter iPadなどの外部端末でJuliaを使う方法

①自分のパソコンでJuliaとJupyterを使えるようにしておき、Jupyterサーバーを常時走らせておく。設定はググる。

②ZeroTierについて検索してパソコン側とiPad側で設定。

③iPadのブラウザ→パソコン上のJupyterサーバーでJuliaを使える。
#Julia言語 多分、私のtwilogで検索すれば検索効率が高くなります(笑)

twilog.org/genkuroki/sear…

iPadと自分のパソコンが同じローカルネットワーク内にいるならば、添付画像のようにZeroTier経由ではなく、直接にiPadからパソコン上のJupyterサーバーに接続できます。
#Julia言語 nightly build版

julialang.org/downloads/nigh…

も入れる価値あり!「最初のプロットでの遅延」という誰もが認めるJuliaの欠点が大幅に緩和!ただし、私が用意した野良forkパッケージを入れる必要がある。

pkg> add https: //github.com/genkuroki/Showoff.jl
(:の後の空白は除く)
#Julia言語 Jupyterも含めたPythonとの連携が大変過ぎると感じる人は、それをあきらめても相当に遊べます。そのためには

julia> ]
pkg> add Pluto
pkg> バックスペース
julia> using Pluto
julia> Pluto.run()

を試してみればよいと思います。

添付画像はPluto.jlの使用例。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 黒木玄 Gen Kuroki

黒木玄 Gen Kuroki Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @genkuroki

Jun 13
#統計 いつも言っていることをそのまま書きます。長めのスレッドになります。

以下スクショによるスライドの引用は より。赤字と青字は私による書き込みコメント。

まず、p.12について。詳しい解説に続く。 speakerdeck.com/shuntaros/jia-…

Image
#統計 「違いがない」の型の帰無仮説のP値をnull P値と呼びます。

null P値は「違いは○○である」の型の仮説に関する無数のP値の特別な場合で、null P値へのこだわりは悪しきnullismである云々とGreenlandさんは言っています。

biostat.ucdavis.edu/sites/g/files/…
Image
#統計 平たく言えば、「違いがない」の型の帰無仮説を「null P値<α」という条件によって棄却して「違いはある」という結論を出すためにP値を単純に使うことはP値の誤用の典型例であり、科学のプロセスを害しています。

biostat.ucdavis.edu/sites/g/files/…
Image
Read 36 tweets
Jun 18, 2023
#統計 念の為のコメント

1️⃣「t検定の使用が適切なためには、母集団が正規分布に従っていることが必要である」という考え方は誤り。

2️⃣「Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定であれば、無条件使用は適切である」という考え方も誤り。

以上の誤りを信じている人達をよく見る。続く
#統計

1️⃣「t検定の使用が適切なためには、母集団が正規分布に従っていることが必要である」という考え方は誤り。

これについてはツイッター上で繰り返し非常に詳しく解説して来ました。

ツイログ検索

twilog.togetter.com/genkuroki/sear…
#統計

2️⃣「Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定であれば、無条件使用は適切である」という考え方も誤り。

これについてもツイッター上で繰り返し非常に詳しく解説して来ました。

ツイログ検索

twilog.togetter.com/genkuroki/sear…
Read 40 tweets
Jun 17, 2023
#数楽 ℤ[√2]やℤ[√3]はEuclid整域なのでPIDでUFDになるので、ℤ[√2]やℤ[√3]係数の多項式の √2や√3が出て来る因数分解の問題も既約元の積に分解する問題として意味を持ちます。続く
#数楽 ただし、整数dに関する√dが出て来る場合には、既約元の積への分解は因子の可逆元倍と順序の違いを無視しても一意的でなくなる場合が出て来ます。

実はそういうところに面白い数学が隠れている!
#数楽 整数の平方根が出て来る因数分解もちょっと話題になっていますが、その話はとてつもなく面白い数学の話に繋がっています!

中学生であっても思いつきそうな話の中にも素晴らしい数学が隠れています!
Read 20 tweets
Jun 16, 2023
東工大出身者のような理系の人達が、上野千鶴子が自閉症の母親原因説を唱えるくらい科学的に無能でかつ優しさに欠けた人物であることぐらいは知っておいた方が、我々の社会はよくなる可能性が高まると思います。

有名かつ有力になってしまった人物はたとえク○であっても無視できなくなる。
上野千鶴子は、自閉症の原因について母子密着説を唱えていたのですが、それが誤りであることが定説になっていることを指摘された後には、定説と上野千鶴子的なトンデモ説を平等に扱うという態度を取りました。

上野千鶴子の自分が苦しめた人達への態度は真にあきれるものでした。
上野千鶴子的な活動家は科学的無知と優しさに欠けた態度の両方の力を行使していました。

そういうことを許す伝統が現代においても人々の苦しみの源泉の1つになっているわけです。
Read 6 tweets
Jun 15, 2023
私は、環論を学ぶまで、重根もしくは重解の概念を十分に理解できた感じがしてなかったです。(代数)方程式の概念も同様。

実数体上の方程式x²=0は環

A = ℝ[x]/(x²)

で表現されます。これと方程式x=0に対応する環

ℝ[x]/(x)

は異なる。環論を使えば方程式x²=0とx=0を明瞭に区別できます。
環k上の環Aで表現された方程式のk上の環Bでの解集合はk上の環準同型全体の集合

Hom_{k-ring}(A, B)

で表現されます。例えば、集合として、

Hom_{ℝ-ring}(ℝ[x,y]/(x²+y²-1), ℝ) ≅ {(x,y)∈ℝ²|x²+y²=1}.
そして、以上のような代数方程式の表現になっている環の話について前もって知っておいた方が、環論の勉強はしやすいように思えます。
Read 6 tweets
Jun 15, 2023
以下のリンク先スレッド中にも書きましたが、

* 最初に共通の定数因子を括り出すと、その後の計算が楽になる場合がある。

と教えるようにして、

* 共通の定数因子を括り出していなくても、目くじらをたてない。

という教え方にすればよいと思いました。
教科書に従って「a(3x-6y)は誤りで、3a(x-2y)が正解だ」と安易に教えてしまった中学校の数学の先生は

 数学の先生なのに
 教科書通りにおかしなことを教えて
 ごめんなさい

と言って欲しいです。数学では教科書の内容を正しいと信じてはいけない。数学はそういうものだと大学で習っているはず。
数学を教えていれば、細かい条件を言い忘れるというような失敗は日常茶飯事のはずです。

人間だから仕方がないです。

大したことではないので、よりクリアになるように訂正すればよいと思います。
Read 18 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(