お待たせしました…!

こちら冷凍庫でガチガチに凍った鶏胸肉。

①調味料とともに耐熱ボウルにゴン(※全然浸ってないで)

②レンジで7分チン→裏返して2分チン→ラップして冷ます

柔らかくて味の染みた絶品【鶏塩チャーシュー】の完成です‼️解凍の手間いらん!!

残ったスープがまた絶品で!(追記) ImageImageImageImage
残ったスープに水を50mlほど足して冷凍うどんをのせ、ふわっとラップで5分チンすれば【鶏塩うどん】の完成です!

うどんのために作りたいくらい美味しい。(塩ラーメンのスープにしても美味しい)

胸肉の場合は炊飯器だとむしろ長時間加熱でパサつくので、図の山の手前の赤丸で止めた形のレシピです。 ImageImageImageImage
2人分
①耐熱ボウルに[顆粒鶏ガラ大さじ1、塩小さじ1/2弱、砂糖、ごま油各小さじ1、チューブにんにく、生姜各1cm、水200ml]を混ぜ、冷凍鶏胸1枚(300g)を入れ、調味液を回しかける

②ふわっとラップ7分チン→裏返し2分チン→ぴっちりラップして冷ます

以上‼️

※もも肉でも!(その場合裏返して3分) ImageImageImageImage
お肉が凍ってない場合はフォークで穴をブワァあけ、調味液を揉み込み15分おいてから5分チン(まだ生なら裏返し1分)。この方が柔らかく、より味が染みます!

冷凍肉は穴開けたり下味を揉み込んだりできないんで、最短の加熱時間に設定することでパサつきを防ぎ、加熱後に液に浸すことで味を入れてます◎ ImageImage
追記です!

今回、胸肉を冷凍のまま使えたら…!と考えたレシピなのでこの配合ですが、お肉が凍ってない場合はこんなにたくさん調味料使わなくても半量で作れます!穴を開けて揉み込んで。(いわゆる一般的なレンジの鶏塩チャーシューです)

でもうどん美味しいんで、あえてこの分量で作って頂いても!
Twitterでは聞かれてないんですけど

「鶏肉2枚ガチガチにくっついて凍ってます…」

という場合、倍量でもできました‼️

調味液は[顆粒鶏ガラ大さじ2、塩小さじ1弱、砂糖、ごま油各小さじ2、チューブにんにくと生姜各2cm、水400ml]。加熱時間は1回目13分(まだ生でOK)裏返し5分チン、浸して冷ます ImageImageImageImage
倍量でうどん2人分作りたい場合は、2玉同時に入れて加熱時間10〜11分です(スープがしょっぱかったらお湯で伸ばして)

鶏肉1枚のレシピでうどん2人分作りたい場合は、水を250mlと顆粒鶏ガラ小さじ2を足して上記の加熱時間で✨

白いモワモワのアクが気になる方は網かなんかで取って使って下さい‼️ ImageImage

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 山本ゆり(syunkon レンジは600W)

山本ゆり(syunkon レンジは600W) Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @syunkon0507

Jan 7, 2023
このビーフシチューオムライス、普通のオムライス作るよりラクやのに味も見た目もレストラン級でほんまオススメ。

ソースは市販のルウを使ってレンジで1発。ご飯は具なしのガーリックバターライスでめっちゃラク‼️取り出した後フライパン洗わず卵流せます!

(昨日DAIGOさんが1人で作ったレシピです)
2人分
①耐熱ボウルに[薄切り玉ねぎ1/4個、しめじ50g、牛細切れ100g、ルウ2片、水300ml]を入れ両端開けラップし14分チン

②その間にバター20gとご飯茶碗大2杯(400g)、チューブにんにく4cmを炒め塩胡椒し取り出す

③卵3〜4個に牛乳大さじ3〜4と塩を混ぜフライパンに半量流し②の半量を包む(追記参照
④同様にもう1つ作り、①に好みでケチャップ大さじ1を混ぜてかける

★あれば生クリームをたらすと突然オシャレに(基本無いし無くて全然良い)

★レシピ動画は
onnela.asahi.co.jp/article/48902

#DAIGOも台所 見逃した方はTVerにて
tver.jp/episodes/ep18t…

★オムライスを簡単にうまく包める方法は以下に
Read 4 tweets
Dec 21, 2022
コレは家で作ったと思われへん!!外ザックザクで中のジューシーさが凄い‼️クリスマスもうコレにする

【ザクザク旨味だし醤油チキン】

・卵不使用
・味付け2つ
・洗い物少ない
・骨無し&棒状で食べやすい!

この量(6本)が鶏モモ1枚(300g)でできるからかなり経済的です‼️‼️

しかも簡単なんで是非! ImageImageImage
①鶏モモ1枚(300g)を2cm幅位の棒状に切りフォークで両面穴を開けポリ袋に。だし醤油大さじ2を揉み込み30分以上おく(なければ醤油と濃縮2倍めんつゆ各大さじ1)

② ①に小麦粉大さじ2、サラダ油小さじ1を加え揉みこむ

★下味つけたお肉に小麦粉と油をねっとりまとわせてから片栗粉をまぶすのがポイント ImageImageImageImage
③別のポリ袋(ここは袋分けて下さい)に片栗粉大さじ5、味塩コショウ小さじ1を混ぜ②を入れてまぶす

④フライパンに油を5ミリ位入れ弱〜中火で熱し③を入れる。こんがりしたら裏返し全体で5分ほど揚げ焼きし油を切る

★入れたら衣が固まるまで触らないのがコツ

★油が跳ねる時はファサ焼き(追記参照) ImageImageImageImage
Read 5 tweets
Jun 14, 2022
なんで今までやらんかったんや!!ペペロンチーノ✖️カルボナーラ【濃厚ぺぺカルボ】

カルボナーラに唐辛子とにんにくをガツンときかせてみたらクリーミーやのに辛くてめっちゃ美味!中毒性がある。

生クリーム不要で全卵使用。フライパンで作りましたがレンジでも◎辛いのもクリーム系も好きな方是非

Image
Image
Image
①麺100gを表示より1分短く茹で始める

②[溶き卵1個、牛乳100ml、粉チーズ大さじ2、顆粒コンソメ小さじ1、塩胡椒少々]を合わせる

③オリーブ油大さじ1でにんにく1片、鷹の爪適量、ベーコン50gを炒め、①を加える。火を止め大きく数回混ぜてから②を加えて混ぜとろみがついたら器に盛る。黒胡椒を!


Image
Image
Image
Image
◆写真はわかりやすいよう炒めたにんにくと鷹の爪を途中で取り出して最後に乗せてます

◆トロミが付かなかったら弱火にかけてゴムベラでガーっと混ぜてすぐ火を止める…を繰り返して下さい(余熱でも火が入るので加熱は短めに!モロモロになるんで)

◆牛乳は豆乳でも。生クリームだとさらに美味しい
Image
Image
Read 6 tweets
Mar 23, 2022
このブロッコリーの食べ方めちゃくちゃ美味しいからやってみてほしい!!!1株あっという間になくなる

【ハッシュドブロッコリー】

材料はブロッコリーと片栗粉、ベーコン、チーズ、塩胡椒、油だけ。周りは片栗粉とチーズでカリカリ、中はホクホク&溶けたチーズで絶品!

今ほんまに安いので是非‼️
①ブロッコリー小1株(約150g)は洗って1〜2cm幅に切る(茎や芯は薄く切る)。[粗微塵のベーコン1枚、ピザチーズ30g、片栗粉大さじ3、サラダ油大さじ1、塩小さじ1/2弱]と混ぜる

②油を少し多めにひいたフライパンに入れ(まだバラバラです!)蓋をし弱〜中火で2〜3分焼く。裏返して油を足し、こんがり焼く
★細かく切ったほうがまとまりやすいです。入れたらチーズと片栗粉が溶けてくっつくまでとにかく触らず蓋をして焼くのがバラバラにならないコツ

★フライ返しが2枚ない場合は裏返す時崩れやすいんで、小さめに何枚かに分けて焼くのをお勧めします

★好みでだししょうゆやマヨネーズをかけて食べても
Read 4 tweets
Feb 2, 2022
冷凍庫にガチガチの鶏モモ肉がある方に全力でお勧めしたい…!!

凍ったまま調味料の入ったボウルに乗せ7分、裏返して4分チン

絶品鶏チャーシューの完成です‼️

余熱で…とか置かなくても即食べてめっちゃ美味しいし柔らかい!炊飯器と違って洗い物もラクです!(毎日のご飯が大変な方に届いてほしい) ImageImageImage
①耐熱ボウルに[砂糖大さじ1、醤油大さじ1と1/2、チューブにんにくと生姜各1cm、ごま油小さじ1]を混ぜ、凍った鶏モモ1枚(約300g)を流水にくぐらせてから皮を下に乗せる(調味料との間に隙間あってもOK)

②両端開けてラップし7分チン(3枚目写真。まだ生)。裏返しラップ無し4分チン。タレを絡め完成‼️ ImageImageImageImage
◆凍らせてないモモ肉の場合→レンジ1発でいけます‼️フォークで数カ所穴を開けて入れ6分(まだ生なら裏返し1分チン)

◆凍らせてない胸肉→穴開けまくって繊維を壊し約5分

◆凍らせた胸肉→また試作します‼️(普通に作るとパサつきそうなんで)

◆iwaki容器で→裏返して4分のとこ3分で様子見て下さい✨ ImageImage
Read 5 tweets
Mar 23, 2021
ついに完成しました…

冷凍庫でガチガチに眠ってる鶏モモ肉。

そのまま炊飯器にゴン。

調味料入れてスイッチオン。

お箸で切れるくらい柔らかい、照り照りの絶品鶏チャーシューに‼️

嘘やろ…と思う簡単さですがめちゃくちゃ美味しいです!何回も試作した自信作なんで、是非試してみて下さい!
①鶏モモ1枚(300〜350g)を炊飯器に入れ[砂糖、みりん各大さじ1と1/2、醤油、水各大さじ2、チューブにんにく、生姜各1cm]を混ぜてかけアルミ箔をかぶせ炊飯。裏返し冷ます。

★アルミ箔で内釜に煮汁がはねるのを防ぎ掃除が楽に!蒸気口は塞がんよう注意

★もちろん冷蔵の鶏でも同じようにできます!
◆普通炊きで

◆熱々は柔らかすぎてボロボロになるので冷ましてから切るのがお勧め(食べる時はレンジで軽く温めると柔らかくなり、より美味しい)

◆水分なくなるまで炊き続ける律儀タイプの炊飯器もあるんで1時間しても動いてたら自ら切って

◆そもそもご飯以外炊いたあかんタイプもあるので確認を
Read 9 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(