一度目の結婚時に相手に離婚を切り出した際は、「このまま一緒に居たら多分こちらが病む、人生壊れる」と思って決心して、割とすんなり別れられたんだけど、
あの時もし子供がいたら(できる訳無いが)と考えるとゾッとはする。

幸福度、子供、分かりやすい正解が無くて難しい。
ちなみにその時の相手、
自分の言葉で喋ってくれる事はなかったのだよな。

「私の友達がご飯に誘ってくれてるから一緒に食べない?」って文句で誘い、友達越しにワイを説得にかかり、
ワイはその(ちょっと気が強く友達思いであろう)友達とずっと話す事になったりした。
別れる直前の夫婦の話し合いで、
私「今の状態は凄く問題で、何とかしないと夫婦関係が悪化すると思う」

相手「私はいま何も不満が無いが???」

という幸福度の温度差が離婚を決心する決め手になったから、夫婦に温度差があるのってディスコミュニケーションあると思う。
真剣に悩んで悩んで離婚を切り出した時の相手の第一声が、「なんで??え、他に好きな人が出来たとか??」って反応だったので、

夫側に不満が蓄積して離婚を切り出されるとかは想像してなかったんだと思われる。

お互い干渉し合わないで楽な永久就職先、みたいに思われてた可能性はある。
やめやめ。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with ぬくポカ

ぬくポカ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @omusubirolling1

23 Aug
恋愛マトリョシカガールの小迫さんみたいなタイプの気の優しい男性、男コミュ内だと完全に埋もれちゃって「モテなそう」認定されるけど、知らん所でモテてていつの間にか結婚してるの、リアルだなぁと思った。

男から見たら「何故コイツがモテてるか判らん」になるタイプ。

cakes.mu/posts/30731
実際このタイプいるよな…オラオラでもなく卑屈でもなくニュートラルに邪気ない人がモテるの。

道のりは遠い気がするが。精神のバランスとれてるって結構修行いるよね。
でもスーパーマンではなく、元イさんの言う中高生レベルのコミュニケーションを基礎から大事にしてそうだなと思ったり?
妻に聞いたら「いや、一通り色んな男経験した女が最終的に選ぶのがこういう男だったりするんだけど、これの良さはメンズには解らねぇんだろうなー」

と言ってて私もちゃんと解ってない。
Read 4 tweets
23 Aug
パンクな人とメタルな人の違い - デスモスチルスの白昼夢 tamaranche.hatenablog.com/entry/2016/10/…

メタルな人の項目が割と当たってたw
こういう独断と偏見の占いみたいな記事は好き。
パンクは文系的に、メタルは理系的に聞いてる人が多い気がする。
メタラーは音フェチで、自分の推しがどんな音を出すかには興味あっても、推しの政治的姿勢や信念には無関心。
そもそも倫理や善悪より功利や好奇心、快楽に関心の強い現実主義っぽい所がある、ような気がする。
続き
めいろまさんの特徴もあながち外れておらず、
社会責任よりも自己責任が好きで自己鍛錬&功利主義よりなので、資本主義と相性が良いというか。
社会のあり方に心を痛めたり理想を抱くよりは、自分と家族の幸せを優先して動くようなメンタリティの人が多いのかなと。

そりゃパンク好きと相性悪い。
Read 5 tweets
21 Aug
自称未来人の国分玲さん、お金とか取り始めたりしない限りは設定細かくて良いと思う。(せんぽん的な立ち位置)
(せんぽんは呪い代行とかでお金とってるので全然大丈夫じゃない小悪党です。)
妻がシュッとしてない小悪党ウォッチングが趣味なので、それを横から見てるだけです。
(せんぽん以外だと川原マリア?とかもウォッチングしてる模様)
Read 4 tweets
21 Aug
ハードロックとヘヴィメタルの違いは古来より解釈が分かれて未だ決着が付かないテーマです。

ハードロックバンドがメタルの曲を作ったりメタルバンドがハードロックアルバムを出したりしてます。

私は「登場した時代が違ったから呼び名が変わっただけで、大雑把に見たら同じジャンル」説を支持
「ビートルズがメタルの始祖!」「いやツェッペリンが!」「いやブラックサバスが!」「いやブルーオイスターカルトが!」
てかビートルズがメタルの始祖って言われる根拠ってヘルター・スケルター1曲のみなんだっけ?
Read 4 tweets
21 Aug
まぁ本気で認知の歪み無く考えようと努めても、無意識にバイアスかかって片方に肩入れする様な姿勢になる事って誰にでもあるとは思うが。

例えば「そこの話題はもっと慎重に検討しないと断言出来ない」って態度は一見理性的ぽいけど、それを偏った話題にのみ適用する人は、やっぱり偏って見える訳で
「公平に考えてやっぱりおかしいよこれ」「筋が違うんじゃないか」って指摘するの凄く難しいんだよね…

その公平とか筋とか思ってるものが既に、一部の人にとっての公平でしかない場合も多々あり
ワイ的な切り分けとして、事実関係の整理やルールガイドライン作りの際には認知の歪みを削って論理的にやる必要があり、

逆に、
精神的なエンパワメントや救いが目的の時は逆に認知の歪みで治療する必要があるので論理薄めの思想や物語が有効なのかなと
Read 7 tweets
20 Aug
妻から教わって気付いたんですが、女の人は男性同伴か否かで周囲(怖い人)からの舐められ度合いがかなり違ってくるので、ちょっとした買い物や散歩でも男連れだと危険度が大きく下がる現実はあると思います。

他人から「あ、男が居る」と思われる事で連れを守ってる訳ですよね。(あえて性別で語るなら)
逆に男の人は、外出時に女性同伴になる事で周囲からの警戒度が大きく下がり、通行人に受け入れられやすくなります。
一人で出歩くと割と怪しい人扱いされるので目線管理にも気遣う所を、
二人だと無意識に「まともな人」扱いされて、社会から許容される訳ですよね。

泣いても笑っても今の現実として。
これって社会の目に振り回されるって事なので、そもそも論で「おかしくない?」と問題提起していく事自体は大事だけど、

現実問題「ある」んで、異性と一緒に過ごす事で生まれる社会的役割みたいなのに目線を向けて、お互い感謝したり自覚を持って生きる事になる訳ですよね。
Read 8 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(