WB Profile picture
Apr 1, 2022 12 tweets 2 min read Read on X
東大の石井健先生のmRNAワクチンとアジュバントについてのnatureレビュー
Making innate sense of mRNA vaccine adjuvanticity
nature.com/articles/s4159…
ワクチンに必要な成分は、抗原とアジュバント。アジュバントは、抗原を標的とした免疫応答(免疫原性)を引き起こすのに不可欠だが、局所や全身での炎症を引き起こす反応原性(時に毒ともなる)の原因ともなる。ワクチンの有効性と安全性の理解のためにはアジュバントが免疫系を刺激する機構が重要。
抗原は単独では免疫原性が不十分で、効率の良い免疫応答のためにはアジュバントが必要
①病原体関連分子パターンPAMPs型アジュバント:ビルトインアジュバント
(ワクチン製剤の一部に、免疫系を刺激する病原体由来のタンパク質や脂質を組み込む)
②損傷関連分子パターンDAMPs型アジュバント
(アルミニウム塩、LNP等の非生物学的材料を添加し、注入部位の細胞を刺激、損傷することでヒト自体の免疫応答を誘発する)
mRNA-LNPワクチンにおいて、mRNA自体にアジュバント性があるか?
メチル化mRNAは、TLRやRIG-1などの自然免疫系の認識を低下させており、自然免疫系から逃れていると考えられている。
LNPの成分のうち、イオン化可能な脂質成分がアジュバント活性を有することが示されている。LNPそのものがIL-6産生を誘導し、強力なTFH細胞と胚中心B細胞応答をもたらす。LNP自体がビルトインアジュバントとして機能することを示唆している。
doi.org/10.1016%2Fj.im…
各種自然免疫センサーのノックアウトマウスにBNT162b2 LNP-mRNAを投与したところ、比較的長い二本鎖RNAの受容体であるMDA-5だけがI型IFN応答に重要な役割を担っており、抗原特異的CD8+T細胞に反応するビルトインアジュバント経路として重要であることが示された。
doi.org/10.1038/s41590…
一方でLNP-mRNA製剤からワクチン生成過程でできる二本鎖RNAを除去し純度を高めると、(MDA-5へ反応する二本鎖RNAが減るのに)むしろ免疫原性が向上する。MDA-5の真の認識部位(リガンド)がワクチン由来か宿主RNA由来かは確認できていない。
doi.org/10.1101/2021.0…
BNT162b2を筋肉内接種すると、リンパ節、肺、脾臓の樹状細胞、単球、マクロファージを活性化しI型、II型のIFNを誘導する。特に2回目の接種後に血中IFNγと単球でのIFN刺激遺伝子の発現が高くなりヒトでLNP-mRNAを2回接種後に反応原性が強く起こったことを反映している可能性。
doi.org/10.1038/s41590…
修飾mRNAは自然免疫を回避する。ワクチンとして免疫原性をもたせるためにはアジュバントが必須、だからLNPがアジュバントとして作用しているだろうという話のようですが、その機序は完全には良くわかっていないみたいです。
LNPがアジュバントとして作用するなら、mRNAワクチンの特有の全身性の炎症反応(つまり毒性、反応原性)に繋がっている可能性もあり、また、LNPが全身の様々な臓器で炎症を起こす要因になると思います。
LNPが実はDAMPs型アジュバント(ヒト組織を損傷させて免疫応答を誘発するタイプ)ってことはないのかな?とも、思いました。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with WB

WB Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @wb29304326

Jan 10, 2023
アメリカMGHでmRNAワクチン接種後心筋炎を呈した16例(88%が男性、平均16歳)とmRNAワクチン接種後無症状対照群(45例)の比較。心筋炎群の血漿中に抗体と結合していない遊離スパイクタンパク抗原(33.9±22.4pg/mL)が高レベルで検出され、対照群では検出されなかった。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36597886/
Fig1.ワクチン接種後心筋炎を呈した若年者16例と、ワクチン接種後無症状の若年者45例から血液サンプルを採取し、SARS-CoV-2抗体、SARS-CoV-2抗原、サイトカイン濃度の測定を行った。
Fig2.抗SpikeIgGなどの抗体応答においては(液性免疫応答は)心筋炎群、無症状群に大きな違いはみられない。
Read 9 tweets
Aug 24, 2022
日本から70歳男性、モデルナ2回目接種後のMiller-Fisher症候群(MFS)(ギランバレー症候群の亜型)接種1週間で複視あり。両眼の外転制限と運動失調、腱反射消失あり。抗GQ1b抗体陽性で確定診断。IVIGで治療された。入院5日後に右顔面麻痺出現、MFSに顔面神経麻痺が随伴した。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35996074/#affi…
COVID-19ワクチン後のMFSの既報は4例でともにファイザー接種後、モデルナ接種後は本症例が初。5例すべてで接種から発症まで7日以上、抗ガングリオシド抗体の陽性率が高い(検査歴のある4例中3例)、IVIGで概ね良好な転帰をたどった。
MFSの約80%に先行感染があり、これが免疫異常の引き金になるとされている。原因菌はHaemophilus influenzae、Campylobacter jejuni(外膜にGQ1bと似た構造を持つ)
Read 4 tweets
Aug 24, 2022
ファイザー接種後MIS-C。18歳男性、接種3週間後に頭痛、発熱、関節痛、発疹で受診。貧血、血小板減少、炎症反応上昇、左室壁運動低下、MRIで脳梁の細胞傷害性病変あり入院。MIS-Cの診断基準を満たし、IVIGとmPSLで治療。SpikeIgG陽性、N抗体陰性、過去感染は否定された。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35996419/
結膜炎、皮疹、口腔粘膜炎
脳MRIでの脳梁部の細胞傷害性病変
Read 5 tweets
Aug 23, 2022
日本では終末期に高齢者が食事を摂れなくなると点滴や経管栄養(胃ろうなど)が当然のように行われるが、経管栄養などの広義の延命のための医療行為を行うことは非倫理的(患者の尊厳を冒す行為)と考えられている国々もある。1/
jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/…
スウェーデンでは高齢者の終末期に点滴、抗生物質投与、血圧測定、検査などは行わない。痛み止めや熱さましは使う。ケアは少量の食事と水分、暗い照明や音楽。患者の意向を重視する。食べられなくなってから2週間程度で安らかに看取られる。無理に食べさせないので誤嚥性肺炎も少ない。2/
脱水になると、痰や、だ液が減って、気道=空気の通り道が妨げられにくくなる。痰が減るので痰を取る処置も必要なくなり苦痛が減る(痰をチューブで吸われるのはとても息苦しい)脱水や空腹状態で脳内麻薬であるβエンドルフィンやケトン体が増え、鎮痛鎮静効果をもたらす。3/
Read 6 tweets
Aug 23, 2022
コロナ感染を本当に気にしている人はフェスに参加したりはしない。フェスやライブでのマスク着用、声出し禁止ルールは、参加者のために作られたルールというよりも、社会の要請により作られたルールである。
マスクしようが声出し禁止しようがあんなに人が密集していれば風邪の人がいればうつるのは防ぎようないと参加者ならわかる。フェスにいったこともないような外野のお願いを形だけ聞いてお行儀よくしているだけ。
ワンオクが声出しを煽ったことはそういう形ばかりの現状に疑問を呈することにも繋がる。海外には海外のルール、日本には日本のルールがあるとはいえ、現状の「社会の要請により作られたルール」が過度に厳しいという問題提起にもなる。
Read 4 tweets
Aug 16, 2022
BCG未接種の1型糖尿病患者144人に対するCOVID-19の予防効果に関する二重盲検、プラセボ対象比較試験でBCG Tokyo株がプラセボ群と比して92%のCOVID19に対する予防効果を示した。
cell.com/cell-reports-m…
1/
1型糖尿病に対する治療としてBCGの効果を検証する臨床試験の一部として、COVID-19パンデミック開始前にBCGを3回接種されていた患者のCOVID-19に対する予防効果を見た試験。盲検化され追跡も15か月しっかりとなされている。
2/
BCG群96人、プラセボ群48人で、BCG群1%、プラセボ群12.5%がCOVID-19と診断され、ワクチン効果(VE)は92%であった。3/
Read 8 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(