Androidのスマホに「コイン投げて」って言うと、本当にコインを投げてくれることに気づいた。これでポケカ遊べる。 ImageImage
「OK, Google!コインの裏を出して!」
「AIにイカサマさせようとすんな」
Androidのスマホに「サイコロ投げて」っていうと、ちゃんとサイコロを振ってくれる。 ImageImageImage
「ワシのシマで賭場を開くたぁ大した度胸だな?」
「ドアホ。親父亡き今、俺たち義兄弟のどちらにもシマを継ぐ権利がある」
「ケリつけなあかんな」
「ワシらは賭博師。ここは一つ、サイコロで決めようやないか」
「ええやろ。覚悟しいや?」

「「OK, Google!サイコロを振って」」

#ツイッタSF
Androidのスマホで「サイコロを2個振って」というと、ちゃんと2D6してくれる!指定の数のサイコロを振ってくれる!!これでTRPGやり放題だ!!! ImageImageImageImage
Androidのスマホに「4面体サイコロを振って」と頼んだ結果がこれ。八面体サイコロを振ってしまったり、八面体サイコロを四個振ってしまったり……日本語を理解できてなくて可愛い。 ImageImage

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Rootport💰🧮💰

Rootport💰🧮💰 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rootport

Jul 26
コメディってクソ難しいよなー、笑えるはずのギャグが笑えなくなる「地雷」がどこにあるのか、読者や観客の本人すら気づいていない場合があるもんなー……みたいなことを考えていた。
たとえば「人の死」や「外見」をネタにした笑いは、地雷を踏む可能性が比較的高い。でも、読者や観客の側が「これは人の外見をネタにしているから笑えないのだ」と自覚するのは、わりと難しいんじゃないか。大抵は「なんかつまらん。笑えん」でおしまいである。
その点、『フルハウス』のような傑作シットコムは地雷になるラインの見極めが素晴らしいよなー、とか。
Read 4 tweets
Jul 25
特定外来種乱獲系YouTuber(って勝手に俺が呼んでいる)ガサガサマーシーさんって人がいるんだけど、環境保全ってマジで地道で気が遠くなる…って感想と、それでも継続は力なんやな…って感想を同時に抱く。同じ場所でアメリカザリガニやミシシッピアカミミガメを取り続けると、水質から変わるらしい。
この世界には「狩猟圧」という概念がある。ある動物の繁殖能力を超えるほど乱獲を続けると、個体密度を維持できなくなり、雌雄が出会いにくくなり、やがて絶滅してしまう。極端な狩猟圧をかければ特定外来生物を減らすこともできるんやなって、マーシーさんの動画を見ていると感じる。
ミシシッピアカミミガメやアメリカザリガニが減ると、水草や二枚貝が増えて、水質浄化に繋がる…ってことらしいです。
Read 5 tweets
Jul 25
「なぜ環境保護は大切なの?」って疑問に、倫理観や道徳に訴える回答をするのは非科学的で好きじゃない。この話題でいつも思い出すのは、(通信販売じゃないほうの)アマゾンでウレタンを分解するキノコが発見されたってニュース。18世紀には何の役にも立たないキノコだった。
karapaia.com/archives/52065…
ポリウレタンを分解できる微生物は、その後、世界中のゴミ捨て場で発見されるのだけど……それはまた別のお話。

重要な点は二つ。この世界には、思いもよらない「役に立つ生物」がたくさんいるってこと。そして、23世紀に役立つ生物を、21世紀の現時点では予測できないってこと。
1種のキノコを守るためには、そのキノコが棲息する環境を丸ごと保護する必要がある。一つの森の中で食物連鎖がどういう風に絡まり合っているのか、すべて解明するのは現実的には不可能だからだ。1種の昆虫が滅んだら受粉できなくなった別の木が滅び、その枯れ木に生えるキノコも滅ぶかもしれない。
Read 16 tweets
Jul 24
Q. 世界陸上やオリンピックで女子の金メダリストが男子の高校生よりも弱いのはなぜですか?

A. 現在の地球上で競われているスポーツの大半が「男同士で競う」という歴史から生まれているためです。体重の軽さや柔軟性、皮下脂肪の厚さが有利になる競技では、男女差が小さくなります。
たとえば体重の軽さが有利になる馬術や、皮下脂肪の厚さが有利になる(※海峡横断レベルの)遠泳では、トップレベルでの男女差が比較的小さいようです。
今の地球上で競われているスポーツの大半が、「筋力の強さや足の速さで有利不利が決まるルール」で競われている、とも言えます。ゲーマーならよく知っている通り、ルールが変われば有利不利は変わります。
Read 4 tweets
Jul 20
Netflix版『バイオハザード』、現在第2話。たしかにちょっと間延びしている印象があるわ。ポリコレ要素(?)は悪くないってかむしろ上手いんだけど、「現在編」と「過去編」を交互に見せる演出があまり効果を発揮していないように思える。
どうしても『ウォーキング・デッド』や原作ゲームと比較しちゃう。原作ゲームでは、とくに『リベレーションズ』と『7』のストーリーテリングが巧みで、ゲーム要素ゼロでも物語だけで面白い……ってのが俺の感想。
人気の『2』や『4』は、ゲームを面白くするための土台としてストーリーが存在している…ってイメージ。ゲーム要素ゼロでマンガや映画にしても、たぶんゲームほどは面白くならないと思う。もちろんゲームとして遊んだ場合は最強に面白い作品なのだけど。
Read 7 tweets
Jul 19
リン・ハント『人権を創造する』、めちゃくちゃ面白かった。「人権という概念はなぜ生まれたのか?」という問いに答えるためには「18世紀半ばになぜ身体刑や拷問が急減したのか?」という疑問に向き合わなければならず、ミシェル・フーコー『監獄の誕生』のアナザー・ストーリーみたいな感じになる。
ハントは倫理学者ではなく歴史学者なので、「人権」の自明性を宇宙の法則のようには捉えていない。歴史上のある時期を境に、私たち人類はそれを「自明のものだ」と感じるようになった。1776年の独立宣言でジェファソンは「我々は以下のことを〝自明の真理〟であると信じる」と書くに至った。
ハントは、人々が身体を(社会や共同体ではなく)個人に属するものだと考えるようになり、各個人を自律・自立した存在だと捉えるようになり、それまで共感を向けなかった違う社会階層の人々に対しても共感を向けるようになったからだ……と、議論を進めていく。
Read 44 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(