大西先生の『乙女戦争』の黒騎士、見事な散り際だな。

騎士にはこのような人物もいたろうし、そうでない正反対の人物も、そしてただの俗物もいただろう。

人間社会にあるものは全て、一つでは語れない側面を持つ。

騎士道もその一つで、彼もまたそれを奉ずる1人として、彼のやり方を貫いて逝った。
騎士道は、万華鏡のようなもなので、実際一つだけの側面では語れない。

『乙女戦争』における黒騎士は、ある意味でその体現者というべきか。

最初は極端なエリート主義だが、現実と理想の差異を知り、正も濁も併せ持って死に至った彼である。
騎士道がそのように成り立ったわけではないが、とにかくそういうことを描いた大西先生の筆致は凄いというべき。

皆さんも読みましょう。
大西先生(@kouichi_ohnishi )の『乙女戦争』はこちら。

amazon.co.jp/%E4%B9%99%E5%A…
なお、騎士道については過去にツイートしていますが

騎士は元々は大した身分の連中ではありませんでした。

彼らが様々な要素から台頭しつつあったとき、貴族階級と自分達を結び付ける触媒として、そしてそうではない階級と峻別するために生まれてきたというのが、騎士道の出現理由の一つと言える
でしょう。

もっとも、それだけでなくもっとたくさんの理由があって生まれ、形作られ、様々な変遷を経たというのが、騎士道の姿なのです。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Amictica sal vitae.(新アカウント)

Amictica sal vitae.(新アカウント) Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @boots_fleck1

Dec 26
これが、教育の失敗といえるのかな。

歴史って、本当に勉強する価値がありますね。

そもそも、単に実学()のみで国家が成り立つなら、初めからみんなそうしているのですよ。
あるいは、これが高等遊民的な話であったとしても、いわゆるスラング的な形でここでは使われる『木簡を読む人』というのは社会のごく一部で、そもそも昔の貴族や知的階級の一部がそれにあたるのですよね。

確かに、彼らの多くは頭脳労働を担当して社会や経済を回していましたが、一部は星座を作っ
たり、神話や悲劇や喜劇や詩を創造したりして、いわば『遊んで(露悪的視点で見れば)』いました。

しかし、それで社会が崩壊したりしたでしょうか。

まさか。

むしろ、そういう創造が多い国家・社会は、経済的に豊かであったと思います。
Read 10 tweets
Dec 26
ところで、中世の衰退とともに“騎士道”は消滅したと思われがちですが、百年戦争でもそれ以後でも、“騎士道”は消滅などしませんでした(どころか近代に至っても形を変えて存在した)。

騎士道は、『国家への奉仕』『共同体への奉仕』『社会に対する義務』などとして昇華されていきました。
近代に入ると、軍人層は国家への忠誠をある種の美徳としましたし、イングランド貴族のノブリス・オブレージュなどは、一つの典型的な例と言えるでしょう。

社会や戦争の性質が変われば、それまでも変化を経験してきたように、“騎士道”も直面する苦難や危機によって変容し、いわば「近代化」して変わっ
ていきます。

結局、“騎士道”は近代に至って、守るべきは封土や信仰や弱き者ではなく、国家や社会ということになっていき、そして時代を降るごとに、社会は『近代国家』という新しい概念に近づいていくので、騎士道もそれに即して、それを奉じる階層や思想の姿形を変えていったのだと思います。
Read 15 tweets
Dec 25
まあ、つまり普通の布衣の人々を兵士にする方法、それが中世では限られていたということですね。

様々な出身と身分階層からなるただの人々を集めて兵士化するのは大変難しい。

ある程度選抜された人間を集め、コストをかけて教練することや、氏族意識や共同体防衛に燃えられる環境にある
兵士を集めることは、一般的には困難でした。

その条件が揃っている地域か、あるいは富裕で巨大な都市があるか、金で契約を結ぶ戦闘のプロつまり傭兵や特技と経験を修めた職業兵士を集めるか、要するに方法は限られていました。
その中でもっとも有名、強力で手軽な方法は、戦士階級の兵士を集め、求めることでした。

昔からその役目を担う階層はいましたが、騎士の起こりもここにあり、彼らは近接戦闘におけるあらゆる兵科を担当できる最精鋭の兵士たちでした。

とはいえ、ほかの兵士たちの支援を得る必要はあり、中世では
Read 8 tweets
Dec 24
実際のところ、中世を俯瞰した時、キリスト教徒が戦闘前にミサをしたり、神に祈りを捧げる儀式を行っていてグズグズするのを、今の人間はよくこき下ろす。

機会を失っただとか、それは必要だったのかだとかだ。

言わせてもらうが、それは実際のところ、本当に必要だったと言えるだろう。
中世の兵士たちの多くは、現代やその少し前の軍隊に連なるような、ある程度準備のできた、つまり訓練された存在ではない。

人間は、本来のところ自分自身の皮膚に対する忠誠しか持たない。

人間は、敵の姿に恐怖し、白兵戦闘を避け、出来ることなら戦闘に投入されることを本来のところ望まない。
アジャンクールでもヘンリー5世は3度のミサを行ったが、これは軍全体の士気を挙げるためでもあったろう。

『同じ釜の飯を食った』ならぬ、『同じ祭壇で祈った』状態にするのである。

実際のところ、兵士を戦闘に投入するのに宗教的あるいは神秘的な儀式は、古代から必要であった。
Read 23 tweets
Dec 24
誤解無きように言っておくと

乗馬しつつ刺突するのは自転車で走りながら電柱にラリアットを食らわすくらい無謀

とか

まず人体はホイップクリームよりもずっと固いので刺突すると刺す側に反動が伝わる

刀を離さず馬が走り続ければ刺した者は反動も受けて後ろに落馬

とか

無茶苦茶なこと言って、
騎兵の突きは無謀とかいう話が元ですからね。

で、合わせて日中戦争でも騎兵の格闘戦あったんかいなっていうので、それもついでに史料を示しましたと。

つまり、こちらは必要な史料を示しました。

そちらからの反証となる史料の提示がなければ、この問答は終わりということですね。
Read 6 tweets
Dec 23
中世の夜空の星が輝く陰で悪(ワル)の笑いがこだまする

中世暗黒時代……中世魔女狩り……中世には皿と飲料水と税がない……中世人は腐った肉を食っていた……

騎兵はハリボテ、中世ではそれ以外の兵が主に活躍していた……中世の特にプレートアーマーは重くて無意味…… Image
ヨーロッパの刀剣は鋳物だからポキンと折れる……騎兵の時代は百年戦争で終わった……鐙が騎士と封建社会を産んだ……西洋剣(範囲ガバガバ)はなまくら……騎士の武装とかもろもろあって、ヨーロッパの軍馬はクソでかい(180とか190あった)…… Image
騎士道が戦争をゲーム化し、身代金制度は騎士道とトーナメントから発生した……騎士の戦法はランスで突進することのみ……そもそも騎士は馬に乗ってしか戦わない……中世はキリスト教によって支配されていた……

中世ヨーロッパに冬はない……十字軍はイスラムの軽装弓騎兵の前に惨敗……
Read 9 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(