ぼのぼの Profile picture
Jan 2 4 tweets 1 min read
リアル『生きる』だね。人が生きた証しはすぐに薄れていくけれど、目に見えにくい形で遺って行くもの。

コミケ参加翌月に逝った兄「意地が勝ったね」闘病支えた妹が語る敬意「薄い本が墓標」存在の証、創作で刻む(withnews)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2b9eb…
ちなみに私が絶賛しているリメイク版『生きる LIVING』は「人が生きた証しはすぐに薄れていくけれど、目に見えにくい形で遺っていく」という部分がオリジナル以上に冷静に、しかし確信を持って描かれているから大好き。
何だか思い返せば思い返すほど心に深く響いて、もはや黒澤のオリジナルより好きかもしれない。
あと『収容所から来た遺書』を読んでいても分かるが、「創作」というのは、人の心を救うこともあるけれど、一義的には創作する者の心を救う。その部分は触れられていないけれど、この人が二次創作にのめり込むに至ったきっかけには、大きな心の欠落があったのだろうと想像する。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with ぼのぼの

ぼのぼの Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @masato009

Jan 4
何を騒いでいるのかと思ったら、これか。神話伝説に近いような武神ならともかく、つい100年ほど前の大日本帝国の軍人を祀る神社に初詣して、それをわざわざTwitterで報告、問題を指摘されたら逆ギレって…馬鹿なの?
>武人や軍人を祭神にしている神社は全国に多数あります。初詣に行くと軍人崇拝なのですか?

もし政治家が靖国神社に初詣に出かけたら、当然そうみなされる…何故それが分からないのだろうか?
政治家は、本質だけでなく世間全般のバランスの中で評価されるもの。たとえば岸田首相は贈呈された高級食品を食べるだけでボロクソ叩かれる。それに対して首相が「何だか息苦しいですね」と言ったら、タダでさえ低い支持率がますます下がることになる。

news.yahoo.co.jp/articles/10812…
Read 4 tweets
Jan 4
「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。
だから「演歌は日本人の心のふるさと」みたいな表現は、演歌の売りとなる部分を過剰に強調したキャッチフレーズのようなもので、実は日本古来の音楽でも何でもない。ただ、いわゆるヨナ抜き音階や、こぶしの回し方などは日本の伝統芸能に沿うもので、多くの人にとって親しみやすかった。
そして考えればすぐに分かる通り、「60年代に確立し70年代に全盛を極める」という歴史は、ロックとそのまま重なる。そして日本の大衆音楽、とりわけテレビで流れる音楽としては演歌の圧勝。ロックはあくまでもオルタナティヴミュージックだった。
Read 23 tweets
Jan 4
そう言えば昨年の紅白に八代亜紀は出なかったけれど、彼女が前に出したジャズアルバムって、あれ何気に凄くいいんだよね。演歌というジャンルがマーケットとして滅びつつあるなら、演歌系の歌手はジャズやブルースに挑戦するのも良いのでは。
 
特にブルースと演歌はエモーショナルな面でよく似たところがあるし、結構スムーズに移行できるのでは(ロックはリズム面が違いすぎる)。黒人のねちっこいフィーリングとは違う、日本的な感性で歌われたブルースって、何気に好きだったりするのよね…
 
いかん。ジャズアルバムがいいのよねと言いながら、両方ともブルースナンバーを貼ってしまった。 

Read 6 tweets
Jan 3
ひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!

1時間以上かけて書いた『THE FIRST SLAM DUNK』3回目の評が全て消えた!!・゚・(ノД`)・゚・

さすがに書き直す気力が無い。

一言で言えば「『THE FIRST SLAM DUNK』は繰り返し見れば見るほど感動が深まる」ということ。 Image
もう今度こそ懲りた。長いスレッドは金輪際ブラウザでは書かない。専用のアプリなら大丈夫なのだが、ブラウザだと、うかつに外を触ると、ツイート前のスレッドが全部破棄されてしまうのよ。
だから最近、長いスレッドを書くときはアプリでしか書いてなかったのに、今回は何の間違いかブラウザで書いて、久しぶりに酷い目に遭った。今日はいろいろと手違いが多すぎる…
Read 5 tweets
Jan 3
「紅白でロックが昔の演歌ポジションに来た」発言がやたらとバズっているが、それに対するリアクションを見て最も痛感すること。「ロックという言葉で何をイメージするか(何を持ってロックとするか)が人によって違いすぎる」
反骨の精神とかはロックの専売特許ではなく、さまざまな大衆音楽にあるものなので、ロックの本質とは言いにくいな。ロックが時代の最先端にいた時期、それが特に重要な価値だったというだけで。
やはりロックはサウンド・音楽スタイルで大まかに判断するしかないでしょう。文学の中で「小説」が、その内容や思想ではなく、「詩でも短歌でも戯曲でもない、大まかにあんな形をした物語」というスタイルにおいてしか定義できないように。
Read 6 tweets
Jan 2
『ケイコ 目を澄ませて』がヒットしている大きな理由は、「大人の映画ファンが求めている空白部分にうまくはまったから」だと思うのだが、どうだろうか。つまり他に「大人向けのきちんとした実写ドラマが他に無かったから」。 Image
結局今の映画興業界は

1.アニメーション
2.アメコミヒーローもの
3.テレビドラマの映画化などライト層向けの邦画
4.いかにもなアートフィルム

ほぼこの4つでスクリーンの90%以上(かどうかは知らないが要するに大部分)が占領されている。
1と2を当たり前の顔をして見に行く大人は、一部オタクと100本超えのヘヴィーユーザー層であり、決して多くはない(もちろん私はその1人)。主に若者対象のアニメは敬遠する大人も多い。アメコミヒーローものもいろいろな意味でもう大抵の人は食傷気味だ。
Read 11 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(