#石を投げるサルの登場|メジャーリーグ投手の平均投球速度は、時代とともに年々速くなっている。現在では半数以上の選手が時速160キロものスピードでボールを放り投げることが可能らしい。一体どうして彼らは、そんなにボールを投げるのが上手くなったんだろう?
しかし、生物学的観点からこのテーマを捉えるなら、上手い / 下手を考える上での分母を人類全体に置くのはよくない。野球選手だけが「ボールを投げるのが上手い」というわけじゃあない。オレ達ホモサピエンスという種がそもそも「ボールを投げるのが上手い」動物なんだ。
サピエンスの一般人男性なら誰もが少しのあいだ訓練を施すだけで時速80〜100キロのボールを投げられるようになる。一般人女性でも適切に練習すれば時速40〜60キロはほぼ誰でも投げられるようになる。
それに対して、チンパンジーのおとなオスが物を投げられるスピードはどんなに速くても時速30キロがせいぜいだ。(30キロてw しょぼ!子どもかよ?)かなりのスローボールだが、投げられるだけでもすごいというもの。モノを投げることが可能な種は非常に少ない。オレ達人類はその極地にいる。
一体どうしてオレ達ヒトは、こんなにボールを投げるのが上手くなったんだろう?────その答えは「練習」でも「努力」でもない。「設計」であり「遺伝子」だ。

オレ達ヒトのカラダは、ボールを投げるための設計/デザインがあらかじめ為されているからだ。
「モノを投げるため」の進化。

人類の骨格は、解剖学的にモノを投げやすい形へと形状が変化しているのだ。
ジョージ·ワシントン大の進化人類学者ニール·ローチが2013年にNature誌に発表した研究では、アメリカの大学野球の投手の上半身の動きを3Dカメラとコンピュータアニメーションを使ってトラックし、ヒトの投球運動のエネルギーの流れを追った。*N. Roach et al. (2013)
その結果、ヒトの肩が投球時にパチンコのように大量のエネルギーを蓄え、突然放出するような動作をしていることが明らかになった。
ローチらは、ヒトの投球動作に欠かせない3つの重要な適応───広いウエスト、胴体における低い肩の位置、上腕骨をねじる能力────が今から200万年前のホモエレクトスの時代にはすべて完璧に揃った状態で存在していたことを突き止めている。
エレクトスの時代にすでに設計が完成しているということは、その前身のアウストラロピテクス時代に長い期間をかけて進化・より良いデザインへの改良が進められていたということだ。
アウストラロピテクスといえば、安全な樹上生活をやめて捕食者がウヨウヨいて危険な地上に初めて降り立った人類種の祖先だ。この過酷な時代に〝投擲行動〟が進化したと推定されるわけだが、この猿人たちが「何のため」に投擲をしていたかは想像に難くない。
────え、なになに?

樹の高いところに実ってるフルーツ🥭に、石をぶつけて落とすとか?
いやいや、それは木に登れないキミたちホモサピならではの発想だろ。アウストラロピテクスは樹上適応を失っていないので、ふつうに木に登って実は獲れる。
アウストラロピテクスの投擲は

〝石を捕食者にぶつけて追い払う〟

ために使われていたと考えられている。
自分や家族を食べようと襲いかかってくる獰猛なモンスターを撃退するためには、とにかくなにかを投げつけろ───。人類の誰もが持っているこの直感的本能はこの時代に誕生したというわけだ。note.com/youth_waster/n…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with エボサイ(EvoPsy)

エボサイ(EvoPsy) Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @selfcomestomine

Feb 5
人類が火の力を使って「体の外で消化」をはじめたこと、それにより同量の食物から得られるカロリーを生食の場合に比べて爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった。R. ランガムは言う: " 料理を始めた者たちはエネルギーをより多く得て、生物学的に優位に立った。"
" 彼らは生き残り、より多くの子孫を残した。その遺伝子が広まった。体は料理した食物に生物学的に適応し、自然淘汰によって、新しい食事法を最大限に活用するよう形作られた。体の部位、生理機能、生態、生活史、心理、そして社会に変化が生じた。"
〝人間性=Human nature〟は、まさに料理から生まれたのだ。ヒューマンネイチャー。直訳すれば「人間の自然状態」。まさかここ(=ヒューマンネイチャー:人間の自然状態)に「料理」が含まれることになろうとは、すでにこの世を去った哲学者や過去の人類学者たちは思いもよらなかっただろう。
Read 13 tweets
Oct 15, 2022
「オンナ泣かせの悪い男」はなぜこんなにも、腹立たしいほどモテるのか?───まず基本的なところから押さえていきたいのだが、ヤリチンやプレイボーイとはそもそも、はっきりと口外されることはないかもしれないが、オンナが大好きな属性だ。
──次から次へとオンナを取っ替え引っ替え。

いろんなオンナから「ずっとそばにいて」と言われてもそれを無下に断り、とにかく営業をかけまくる。

アフターケアの保証なしに契約をとりつけ、バンバン精子を売りさばく。。
そんな性的バイタリティの高いオスは、生物界共通の人気株だ。
 
それはただの性欲まみれ野郎がモテるということではない。
 
性欲をオンナで発散している男が(つまり多数のオンナに精子を受け入れてもいいと認められ、セックスにこぎ着けている男が)モテるというわけだ。
Read 27 tweets
Oct 15, 2022
遺伝子のヴィークルであり、遺伝子淘汰を避けるべく進化してきたわれわれ生物個体は〈生 / 死〉のリスクのほかにも〈モテ / 非モテ〉のリスクとか〈子供を産める / 産めない〉のリスクを抱えている。
だから、「死ぬかもしれない」という感じはわれわれに恐怖心を催させるが、「非モテになるかもしれない」とか「このまま自分の人生、子どもを産めずに終わってしまうかもしれない」といった恐怖も、進化的にはそれと同様にあって然るべきなのだ。
ああ、然るべきだし、然っている。
Read 10 tweets
Oct 14, 2022
食と進化論。コーヒーの特徴といえば、その「苦さ」だ。進化論は生物が絡むあらゆる事象を説明できる協力なグランドセオリーなのであり、もちろんこれ(=コーヒーの苦さ)も、進化上の遺伝子生存戦略が反映された結果として説明することができる。 Image
コーヒー豆とはそもそも、キク類リンドウ目アカネ科コーヒーノキ属に属する植物種が実らせる果実の中にあるタネだ。「コーヒーの木」なので「コーヒーノキ」というクソみたいな分類名である。
植物が動物の力を借りてタネを散らばらせるという進化戦略を採っている存在であることは、小学生でも知っている。

しかし、なぜ散らばらせる必要があるのか?
Read 27 tweets
Oct 14, 2022
さて、今回みなさんの前に姿を現した思考道具は「理解力無き有能性 “competence without comprehension”」だ。これは、進化論から人間の心 (Mind) を解明することを目指している、哲学者で認知科学者でもあるダニエル=デネットが"最重要"とも強調するワードである。 Image
この概念の意味合いをここでしっかりつかんでおけば、進化心理学の"理解"はグッと容易くなる。

────なにしろ、進化心理学は「心」のほんとうの"理解"のための学問だ。
けれども、進化心理学を学んでいなくとも、きみはきっと、心や感情についてどう対処すべきかの一般的なコンピータンス(competence)を有している。

それが “理解力なき有能性” だ。進化心理学を学べば、それが理解力を伴った有能性(“competence with comprehension”) へと変わるというわけだ。 Image
Read 35 tweets
May 3, 2022
オレがモテる以外に何をしたんだ?という男がいるが、モテるというだけで非モテ男性(マジョリティ)にとっては本来憎悪の対象だ。そいつに群れのセックスを独占されたらじぶんは淘汰されるのだから。自分を殺そうとする人間は憎むのが当然なら遺伝子を殺そうとする人間を憎むのも当然だ。
実際、チンパンジーではメスにモテるというだけでほかのオスたちにキンタマを搾り出されて殺されたオスの例が確認されている。
それでも人間のモテオスが殺されないのは、ドミナンスという地位階層のほかにプレスティージという地位階層が新たに進化しているおかげだ。モテる男を憎んで殺すより、モテる男に教えを乞うてモテる術を授けてもらった方がいいという適応的判断のおかげだ。
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(