たられば Profile picture
Feb 11 24 tweets 2 min read
先日、えらい連ツイになってしまった舞台『#刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語の感想ツイートにつきまして、いくつか「さすがに長すぎる…」と削った部分がそこそこあって、そのことを友人に話したら「別スレで投下しろ、すぐにだ!!」と厳命を受けました。

#刀ステ
上記一連の感想ツイートよりさらに『源氏物語』側に偏った、私見と独自解釈が色濃い話ですので、ええと、上記一連の感想ツイートが面白かったという方への、蛇足のようなツイート群を以下、呟きます。なお相変わらずネタバレが多いので、未見の方はご注意ください。ミュート推奨です。ではいざ。
【補足1】
歌仙兼定さんが作中の中盤で詠んだ「紫の ひともとゆゑに武蔵野の~」(私訳/一本の紫草(藤壺のことか)が愛しいと、その草に所縁(ゆかり)のある武蔵野(草原)全体が愛おしい…)という『古今和歌集』読み人知らずの歌は、源氏物語全体のテーマのひとつを表すと言われる歌です。
「藤壺」は平安御所後宮十二殿舎のひとつ、飛香舎(ひぎょうしゃ)を指します。帝の妃としてその殿舎に住む資格を与えられた女性自身を指すこともあり、庭に藤の花が植えられていたためそう呼ばれました(帝が普段生活する清涼殿のすぐ北にあったため、特に親の身分が高く寵愛の深い妃に与えられた)。
源氏物語では、藤壺は言うまでもなく光源氏の初恋の相手であり実父の後妻(つまり源氏の義母で、のちに冷泉帝を産む)です。そして何より、源氏物語が執筆された寛弘年間(11世紀初頭)において、一条帝からこの飛香舎を与えられていたのは、藤原道長の娘であり紫式部の上司であった藤原彰子でした。
その「藤壺」に対し、源氏物語内で「桐壺」(内裏の北東端にあった淑景舎のこと)を与えられたのが光源氏の実母・桐壺の更衣です。さて「紫」。藤、桐は、ともに紫色の美しい花を咲かせます。源氏物語を読んだ当時の読者たちは、藤や桐の美しい紫色の花を見るたび、高貴な姫君を想像したことでしょう。
「桐→藤→紫の上」というヒロインの変遷こそがこの物語のテーマであり、だからこそ(式部省に務めていた父の娘であり、紫の物語を書いた作者であることから)「紫式部」という呼称が生まれました。
「美しい登場人物を特定の花に喩える」という手法を誰が考案したかは分かっていませんが(『長恨歌』では楊貴妃の泣く姿が雨に濡れた梨の花に喩えられ、小野小町は自分の人生を雨に降られる桜の花に喩えています)、『源氏物語』は挿絵も写真も映像もない時代にこの手法を大いに活用した作品でした。
【補足2】
南泉一文字さんが光源氏のうぬぼれた物言いに「なんだこいつ」と突っ込むシーンについて。1000年前の最高級貴族と現代の価値観が大きくかけ離れているというのは、ある意味当たり前のことです。だからこそ「古典」と呼ばれる作品は、後年、膨大な註釈や翻案や現代語訳が生まれました。
執筆当時から政治体制が代わり、文化が代わり、階級や階層、言葉遣いや語彙(日本語は他言語と比べて比較的変化スピードが速い言語だと言われています)や食生活、住環境も大きく変わってゆくなか、注釈書がなければほとんどの人が原文を理解できないなかで、源氏物語は愛され続けてきました。
それは、約1000年の間、物語はその時代その時代の価値観と衝突し、化学反応を起こしてきたからこそ伝わり遺り続けてきたのだと思います。「古典」は、人や社会の変わってしまったところと、変わらないところの両方を教えてくれます。ちょうど、わたしたち自身が変わったり変わらなかったりするように。
令和の今、わたしたちは千年つながったバトンを最先端で受け取っています。『源氏物語』はさまざまな翻案を得て、このたびソーシャルゲームを元にした舞台作品とも融合したわけですね。すばらしい。それが、そうした「伝わり方の広がり」こそが、文学の本懐なのだと教えてくれているようにも思えます。
【補足3】
矛盾源氏物語の最終パートで、「ここで光源氏を斬ってしまうと、彼(「源氏物語の読者である何者でもない彼」)の思惑が完成してしまう」ということで手を止めた歌仙兼定さん。しかしその後、姫君たち、なかでも紫の上(若紫)が短刀を持って光源氏へ歩み寄るシーンが展開します。
観劇中、400名以上の源氏物語の登場人物のなかで、紫の上であれば(源氏物語作中の時系列では「雲隠」の2帖前「御法」で紫の上は亡くなっているはずですが)、子供の頃の若紫ならば、光源氏を殺す資格があるかもしれないな…、それならわかる、彼女が自分の運命を自分に取り戻すために、と感じました。
けれど、本作では、そうはなりませんでした。それは出来ない、させられない、子供(若紫)にそんな運命は背負わせられない、兼定さんは、育ての親でありやがて人生を共にする光源氏を殺す役目を若紫に背負わせるくらいなら、歴史改変の可能性を許しても自分が手を下す、と咄嗟に考えたのではないかと。
【補足4】
今回の観劇を契機に、『源氏物語』での「物語論」を読み直してみました。「蛍」の中盤で、長雨が続くある五月の日、住吉物語を熱心に筆写する玉鬘に対して、光源氏が、ちょうどこの「禺伝 矛盾源氏物語」が扱う「物語と歴史(史書)の関係」というテーマと深く関わる「論」を展開します。
(本居宣長の時代からの)本議論のアウトラインに興味がある方は以下2本の論文が参考になるのでご興味ある方はぜひ。
「蛍」巻の物語論(秋山虔)
jstage.jst.go.jp/article/nihonb…
蛍巻物語諭における仏教思想の位置づけ「人のよきあしきばかりの事」新釈(佐藤勢紀子)
ajih.jp/backnumber/pdf…
それを踏まえてなお、「この世界には物語を経由してしか伝えられないことがある」ということ(それはたとえば誰にとっても少しずつかたちの違う、自分にとっての「空虚」だとか「孤独」だとか)を、紫式部ほどの作家が、どうしてもっとはっきりとそう書かなかったんだろう…とも今回改めて感じました。
もちろん紫式部自身が深く仏教的関心を持っていたこともあるし、当時の(物語に対する理解の低さを含めた)風潮もあっただろうけど、どうしてはっきり「物語の力はすばらしい」と書かなかったのか。それはもしかしたら、紫式部は「怒っていたから」ではないかと思っています。
物語が好きだということで、女に生まれたからということで、なぜ一方的に哀れに思われて蔑まれなければならないのか。玉鬘のような(養女として迎えられたはずなのに光源氏から執拗に口説かれるなどの)理不尽な目に遭わなければならないのか。こうした(当時の)世の中に、紫式部は怒っていたのでは。
【補足5】
「雲隠」は、「紫明抄」(13世紀後半に成立した注釈書)でその名が見えるのですが、その時点ですでに「本文なし」と書かれています。紫式部がこの帖の本文を書いたのか書いていないかわかりませんが、こうした「名前だけ伝わっている帖」は鎌倉期の注釈書からいくつか他にも見つかってます。
「巣守」や「桜人」、「八橋」など、「(紫式部と同僚だった)赤染衛門が書いた」だとか「清少納言が加筆した」なんていう注釈書もあるほどです(どれも紫式部の死後、数百年以上たったあとに書かれた注釈書です)。
そうして考えると、紫式部が「雲隠」という帖を本当に書いたかどうかは置いておいて、というよりも本文のありなしさえ大きく超えて、この帖はその後の多くの読者の夢を集めた、このうえなく素敵な「空白」なのだなあ……とも思います。
以上、それぞれの「補足」からいくつか呟きたいこともありますが、この連ツイ自体はあくまで「感想の補足」なので、別の機会に見送ります。「舞台『#刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語」、千秋楽のディレイ配信をまた観たいなと思っております。ありがとうございましたーー!(了)
stage-toukenranbu.jp/stage/

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with たられば

たられば Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @tarareba722

Feb 18
【資料①】ちはやふる小倉山杯
第1回戦/10:45〜12:15
第2回戦/13:00〜14:30
第3回戦/15:00〜16:30
解説付きパブリックビューイング若干の空席あり(京都嵐山「らんざん」にいて)観覧料: 1試合につき高校生以上1000円/小中学生500円(完全入替制)
【資料②】公式Youtubeチャンネル
【大会URL】 ogurayama.chihayafund.com

[メインチャンネル・解説あり]
youtube.com/live/txz2duJvc…
[サブチャンネル・解説なし]
youtube.com/live/YYp4_94O2…

決まり時が分かる札配置専用チャンネル
[サブチャンネル・決まり字札配置]
youtube.com/live/FM3ZXXCsX…
【出場選手③】
川瀬 将義 六段 第69期名人(三島せせらぎ会)
山添 百合 八段 第67期クイーン(京都小倉かるた会)
粂原 圭太郎 八段 第69期準名人位(京都小倉かるた会)
三笘 成 六段 第67期準クイーン位 (福岡かるた会)
(続く ImageImage
Read 4 tweets
Feb 8
舞台『#刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語
stage-toukenranbu.jp/stage/
配信で拝見しました!!! 漫画家のおかざき真里先生を筆頭に、多くの方から「たらればの感想が聞きたい」とお薦めされ、「おおお、好きな作家さんから推されたらもう観るしかねえ!!」と、DMM TVで配信を購入!!(続く
#刀ステ
すんげーー!! 豪華絢爛!! 脚本すばらしい! 舞いが美しい! 山鳥毛さんカッコいい!!!!! 物語への愛と(わたくし未プレイの)『刀剣乱舞』と絡み合った世界観がすばらしかったです! 生舞台で観劇された皆さんが羨ましい!! きっと特別な体験であり一期一会の心の宝物を手に入れられたのだと思います。
そんなわけで以下、猛烈なネタバレを含む感想と「『源氏物語』と『紫式部集』周りにはこういう話がありまして」な話を、わたくしの知っている範囲で呟きます!! 「これから観たい」という方はミュートかブロックを!! 観劇済の方は副音声代わりにお楽しみください!! めっちゃ長いよー!! ではいざ!!!
Read 44 tweets
Feb 3
ニュージーランドの同性婚法案の演説、特にここが大好きで、何度も英文書き起こしサイトを眺めてしまう。

「The world will just carry on. So don’t make this into a big deal. This is fantastic for the people it affects, but for the rest of us, life will go on.」

genius.com/Maurice-willia…
私訳/「(同性婚法案が可決されても)世界はただ続いてゆくでしょう。だからこれを大事(おおごと)にするのはよしませんか。この法案は、本案が直接影響を与える人々にとっては素晴らしいことですが、そうでないわたしたちのような残りの人々は、まったく変わりない人生がただ続いてゆくのです。」
あらためて、この演説は「相互理解」のためのスピーチなのであり、該当部分の英文と私訳を(前後の文脈も含めて)引用しておきます。反対相手(の無理解)を罵るものでは決してない、ということが大事なんですよね。
Read 15 tweets
Oct 1, 2022
昨晩プーチンの、身勝手極まりない演説(英語版同時通訳)をぼんやり聞いていて、突然「Sex change operation」と出てきて、(え、性転換手術? どういうこと?? ロシアとウクライナの戦争の話じゃないの?? わたしの聞き間違い??)と思って、(続(リンクは日本語版同時通訳
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ロシア・プーチン大統領、ウクライナ東部および南部への身勝手な併合宣言演説より、以下一部抜粋(30:00頃より)

「西側諸国は現在、他の国の価値観を否定しようとしています。簡単な質問があります。ここにいるロシア国民だけでなくすべての皆さんに尋ねたい。」
「「ママ」や「パパ」の代わりに「親1」「親2」「親3」と呼ばれるような呼称を広げたいですか?

そういった恐ろしい価値観を子供たちに、低学年から学校で植え付けようとする事を望みますか?

「男性」や「女性」の代わりに他のジェンダーがあるという考えを広げたいですか?」
Read 7 tweets
Aug 12, 2022
#FGO水着イベント2022 「アークティック サマーワールド!」第3節「U is HOKKYOKU」で水着紫式部さんがサラッと出した何気ない会話が、特にFGO内での紫式部さんと清少納言さんの関係性が大好きな平安文学好きにとって非常にをかしでありましたので、以下、わかる範囲で解説いたします。
水着式部さんが「私どもにとっても身近な癒やしと言えば、やはり…」と言って出した「湯はななくりのー-」とは、あきらかに『枕草子』(能因本、一一七段)「湯は…」からの引用となります。
「湯は、ななくりの湯、ありまの湯、たまつくりの湯」

【訳】
「温泉といえば、ななくりの湯(三重県久居市榊原町の温泉か)、有馬の湯(兵庫の有馬温泉)、玉造の湯(宮城県玉造郡鳴子町にある温泉)。」『枕草子』(能因本、松尾聡、永井和子訳註、笠間文庫刊より)

上記の一部ですね。
Read 13 tweets
Aug 12, 2022
#天空の城ラピュタ
この最初の10分、完璧な構成なんですよね。パズーのズボンの右膝にはツギハギがあてられていて、鉱山の労働の大変さ(おそらく作業で膝をつく)と金銭的な苦労、それでも音楽と動物を愛する少年。そしてその少年に命を助けられた少女の物語。
#天空の城ラピュタ
この「すり抜けながらかっさらえ!」の一連のシーン、声優さんの演技も演出も、構成もシナリオも、音楽もビジュアルも、日本アニメ史上屈指の名シーンとしか言いようがない。すばらしすぎる。
#天空の城ラピュタ
この時点でもう「竜の巣」(ラピュタの防壁)は解除されているんですね。結界レベル1(雲)は「誰かひとりでも人間が到着したら」で、レベル2(お釜内部)が「飛行石による開門」ということか。
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(