「ヒトに感染すると、嘔吐(おうと)、下血や発熱が起きる。エボラ出血熱などと同様の「ウイルス性出血熱」だ。医療関係者の中では「国内では最も重篤な感染症」「治療薬もワクチンもなく厄介」と恐れられている」SFTSについて、長行記事が出ました。少し追記です。#感染症 asahi.com/articles/ASR2M…
こちらは、関連のストレートニュースです。どちらもすでに目を通して下さった方も少なくないかと思いますが、改めて。
#感染症

致死率高い出血熱SFTS、国内で拡大 ペットからヒト感染の可能性:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2M…
記事におけるポイントはいくつかありますが、
①致死率が高い出血熱が広がりつつある
②ダニ媒介と思われていたがペットからもうつる
③人もペットも守る仕組みはまだ整っていない

という点が主なところになります。下記は紙面の記事で、少しだけ内容が違います。
#感染症

asahi.com/articles/DA3S1…
一番上の記事については、参考文献を末尾にまとめています。読んでみると、記事の内容に加えて、もう少し詳しい話がいろいろ分かりますので、それぞれごく手短に紹介します。

まずこちら wwwnc.cdc.gov/eid/article/26… 

SFTSの #ネコ の治療に当たった2人の女性は、防護服を着ていましたが、感染。→
#ネコ にかまれたり引っかかれたりもしなかったそうです。ただ、"their eyes remained unprotected"とあるので、目は防護されていなかったようです。全身をしっかり防護していなければ、感染するリスクがあることが分かります。

続いてこちら→ jiac-j.com/article/S1341-…
この論文によれば、SFTSの #イヌ の治療に当たった獣医師2人と、イヌの飼い主家族4人がSFTSに感染しています。周囲での抗体陽性率が低いことから、1頭のイヌが感染を広げた可能性が高いと指摘されています。治療施設でも家でも、対応が難しい感染症であることが分かります。
3本目はこちら→ wwwnc.cdc.gov/eid/article/29…

これは本文中の #イヌ#ネコ 感染の部分の話になります。ここで重要なのは、” Infectious disease was not suspected because the dog had no signs of a tick bite and had been vaccinated against most of the severe canine diseases in Japan." →
#イヌ にマダニが刺した跡はなく、国内の重症化するような病気に対しては、予防接種を受けていたため、感染症は疑われなかった、という点です。SFTSっぽくなくてもSFTSという #ペット もいるということや、そのことが獣医療の現場に大きなリスクをもたらしている現状が指摘されてるようにも読めます。
タイムリーにこんな記事も出ていました。#ネコ が外にいることのリスクはもっと知られていいし、敢えて言えば「かわいそう」だけではすまない問題だと思います。この記事には、家畜への伝染病リスクについては言及がありますが、人の保健衛生リスクの観点はありません。
okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
今回のSFTSような記事が出ると、様々な反響が出ますが、軽くは見ないで欲しいなと思います。また、私のTLでは生態系への悪影響をめぐってのやりとりを時々拝見しますが、こうした衛生上の観点からも「 #ネコ が外にいること」「ネコを外に出すこと」については考えていただければと思っています。
なお、いくつかの文献において、#ネコ が野外にいることを考える上では、保健衛生上のリスクを知ることの効果が指摘されています。今後もこうした報道は続けていきたいと思います(今回は別に私が書いたわけではないですが)。

sciencedirect.com/science/articl…
全体を通じて、非常に手強い感染症だとの印象は受けました。記事が #ネコ も飼い主も、ネコを飼わない人も、獣医療関係者も危険にさらさないような取り組みへの一助となればよいなと思います。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 小坪 遊 Yu Kotsubo(米を持ち歩く人)

小坪 遊 Yu Kotsubo(米を持ち歩く人) Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @SciKotz

Aug 10, 2021
気候危機関係で、IPCC AR6 WG1の件ですが、生物多様性の保全とも無関係ではない、というかものすごく関係があるので、少しだけ(といいながらだいたい長くなる)つぶやきます。まだ日本語版は出ていませんが、報告書はこちらから入手可能。 #気候危機 #IPCC
ipcc.ch/report/sixth-a…
①SPMだけでも大変なので、環境省が準備してくれていた要点まとめをシェア。 #気候危機 #IPCC

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第I作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
env.go.jp/press/109850.h…
②特に今回はメッセージこそ強まっていますが、大きく内容が変わったというよりは科学が洗練され、説得力が増した印象ですね。環境省が和訳したSPM概要P4-5あたりのイベントアトリビューションの図は分かりやすいです(図は同資料より)。 #気候危機 #IPCC 
env.go.jp/press/109850/1…
Read 11 tweets
Jun 4, 2020
さて、この荒川のシカ問題、引き取りを断った動物園の対応を「正しいとしか言いようがない」と書きましたが、それを理解する上で参考になりそうな資料をいくつかあげておきます。「どうして引き取ってあげないんだろう」と思った人ほどぜひご一読下さい。 #鳥獣害
①前提として、現在、シカは全国的に農林水産業や生態系への悪影響を及ぼしており、多くの自治体で被害防止策に加えて、捕獲、駆除が進められています。国レベルで2013年には、2011年の個体数を基準に、2023年までに半減させるという目標を立てています。 #鳥獣害
maff.go.jp/j/seisan/tyozy…
②東京都も、シカの第二種管理計画を策定して、個体数の管理に取り組んでいます。5期(今期)の計画ではフィードバックを前提に「狩猟規制の緩和として、狩猟期間の延長及び捕獲頭数の制限の撤廃を行う」(2p)としてます。どんどん捕って欲しいということです。 #鳥獣害

kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/plan/nat…
Read 7 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(