PDCAサイクルとかなぜなぜ分析とか、今の世の中で「当たり前」だと考えられている仕事の進め方って、「創造的な発想をできるコンピューターがヒトの脳しかない」そして「脳の計算の速さと人員の数には限界がある」という制約のもとで最適化されたものなのではないか?

何が言いたいかというと、
GPT-5やGPT-6の現れた世界では、そういう制約がなくなる。「思いついたアイディアを思いついただけシミュレーションして、一番上手く行きそうなやつを生き残らせる」のような、計算力にモノを言わせた〝新しい仕事の進め方〟が生まれうるのではないか? #ツイッタSF
「なぜを5回繰り返せば〝必ず〟本質的な原因にたどり着ける」と言ったら、端的に嘘じゃん。経験則から言って大体5回ぐらい繰り返せばたどり着ける可能性が高くなるよね……って話だし、「なぜ」の問い方を相当に練習しないと、的外れで属人的な結論になりがちじゃん。
PDCAサイクル以外にも「何かを最適化する仕組み」は存在する。たとえば、進化論。PDCAサイクルは人間が勝手に考えて勝手に名前を付けただけの無根拠な〝手順〟だが、自然選択説はこの宇宙の〝法則〟だ。交雑と変異、選抜を繰り返すことで、どれほどの結果を出せるのか? 私たち人類自体がその証拠だ。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Rootport💰🍹🍑

Rootport💰🍹🍑 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rootport

Mar 24
さすがに「ほぼすべての動物の祖先」は言い過ぎだと思います。この時代のお話では(少し古い本ですが)アンドリュー・パーカー『眼の誕生』という良著があります。なぜ〝カンブリア爆発〟が起きたのか?という論争に、コロンブスの卵的な解答を提示する爽快な一冊です。
この本です。
soshisha.com/book_search/de… Image
なぜ〝カンブリア爆発〟が論争の的だったかというと、その昔、生物学者の世界では「断続平衡説 VS 系統漸進説」という進化論の論争があったからです。たとえばスティーブン・J・グールドの『ワンダフル・ライフ』という書籍では、カンブリア爆発は断続平衡説の強力な証拠の一つとして紹介されました。
Read 4 tweets
Mar 24
これは予言ですが、5~10年後には「やったー!ついに私の画風を追加学習したモデルをファンに作ってもらえました!!」と喜ぶ、若い世代のイラストレーターが現れると思います。もっと早いかも。
反面、MidjourneyV3が登場してからまだ9ヶ月しか経っていないわけで、人間の価値観はそんなに簡単には変わらないものだと思います。もしも、この9ヶ月分の技術革新に2~3年かかってれば、生成AIの受け止められ方も、もっと違うものになっていただろうな……と想像してしまいます。
イメージとしては、現代のクリエーターが「ファンにWikipediaの解説ページを作ってもらえた!」と喜ぶような状況を想像しています。たとえばマンガのあらすじをWikipediaでネタバレされるのは困るはずなのですが、なぜか嬉しいんですよね。(※少なくとも俺は嬉しかった)
Read 7 tweets
Mar 24
「生成系AIの悪用方法ならいくらでも思いつく!だから規制すべきだ」と論陣を張る場合には:

①悪用方法の具体例をできるだけたくさん出すこと。
②「それってAIに特有の問題?他の技術でも同じじゃね?」というツッコミに耐えられる実例を考えること。

以上の2点に注意するいいでしょう。
また、インターネット上では「Justification/正当性」や「Necessity/必要性」を訴えるだけの人がとても多いです。

主張の説得力を増すために〝政策評価のピラミッド〟を使いましょう。「Feasibility/実現可能性」から上の要素をきちんと考慮すると、否定されにくく説得力のある主張になりますよ。 ImageImage
たとえば〝インドのコブラ〟の都市伝説があります。「コブラを減らすためにコブラを政府が買い取ることにしたら、コブラを養殖するやつが現れて、むしろコブラが増えてしまった」という逸話です。真偽のほどは分かりませんが、政策評価のピラミッドを理解する上では役に立ちます。
Read 15 tweets
Mar 24
「トランプ元大統領が逮捕されるジョーク画像をMidjuorneyで作ったらBANされちゃった人」のニュースに「AIの画像には透かしを入れるべきだ」って意見が紹介されていた。世間とのスピード感の差に気絶しそうになる。

それは去年9月のミミック騒動ですでに通った道…

周回遅れどころか100周くらい…
「AI画像に透かしを入れるべき」という主張を〝政策評価のピラミッド〟で検証してみましょう。まず下から順番に:デマ画像が広まるのは良いことではないので、正当性と必要性はありそうですね。ところが、実現可能性から怪しくなる。すでにローカルで動かせる画像生成AIが存在しているからです。 ImageImage
画像生成AIを利用させるサービスの提供者に〝透かし〟を強制することはできるでしょう。透かしの無いAIを作った個人に対して罰則を課すことも、できるかできないかでいえば、できます。しかし、「AIで作った画像かどうか100%確実に判別する手段がない」という点で、実現可能性に大きな問題があります。
Read 6 tweets
Mar 24
画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける - GIGAZINE gigazine.net/news/20230323-… QT「今回の一連の投稿で最も印象的だったのは、多くの人々がMidjourneyのような画像生成AIの存在や機能を知らなかったことです」

これ。
たとえばスマホの場合、2007年にiPhoneが登場してから日本で保有割合が約5割に達するまでに5年、8割を超えるのに10年以上がかかった。比べて、GenerativeAIは「1週間で数年分の技術革新が進む」と評されるほど進歩が速い。MidjourneyV3が出てからまだ9ヶ月しか経っていない。
(スマホの保有割合のソース)

総務省|令和2年版 情報通信白書|情報通信機器の保有状況 soumu.go.jp/johotsusintoke…
Read 6 tweets
Mar 23
ControlNetとLoRAがあれば、もはやマンガ家は〆切前の徹夜から解放されるし、若くしてカラダを壊すことも、『バクマン。』で(誇張気味に)描かれたようなセルフ過労死することも、冨樫先生のように体調不良で長期休載を余儀なくされることもなくなる。より多くの時間をネームと取材に割けるのだけど、
今、政治に近い場所でAIの規制を考えている人たちが、そこまでのビジョンを持っているのか、正直ちょっと不安ではある。商業で勝負できる物語を作れるだけの想像力がある人なら、ほんの20時間くらいAIを触るだけで「どれほど素晴らしい未来を実現できるか」を、明確にイメージできるはずなのだけど。
ここでAIの規制方法をミスると何が起きるかというと、日本の漫画家がシコシコと手書きのマンガを命を削りながら週刊連載する傍らで、〝日式〟の絵柄を研究した他国のマンガ家たちが自分のイラストをLoRAしてフルカラーの超絶ハイカロリー作画のマンガを日刊連載して、ぶっちぎるようになります。
Read 27 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(