エリザ Profile picture
May 14 7 tweets 1 min read Twitter logo Read on Twitter
あれ? 今回はいきなりオープニング?

#どうする家康
結果ナレ敗北はナレ敗北かよw
どう考えても目立って仕方ないんだし、落ち延びる際は他の大名もやはり具足は脱いだのかな?
あ、あの時の……
あぁ、ちゃんと覚えてたんだ……
城に立て篭もった兵は死兵になるからね。どうしたって損害は免れない。
『持ってる』って言うのはこう言う事たよねぇ……

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with エリザ

エリザ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @elizabeth_munh

May 15
イギリスで美味しい思いをしたければ、簡単な事だ。三食とも朝食を摂ればいい。

有名なエスニックジョークだけど、言うだけはあってブリティッシュ・ブレックファストとコンチネンタル(大陸式)ブレックファストは大分異なる。

ところで何でこうなったのか。 ImageImage
古来、イギリスでは朝食はよくないものと思われており、教会は朝のミサの前に腹に何か入れて来ることを禁じていた。神前に列するんだから腹の中は空っぽにしろと言う理屈だけど実のところは居眠りが嫌だったのかもしれない

それでもお腹が空くのは仕方ないので、英語で朝食を断食破り(breakfas)と言う
この朝食文化の守り手が中世イングランドにおける田舎郷士、後のジェントリ達だった。

彼らはフランス系王朝プランタジネットに仕えつつ、地方のアングロサクソン名士として王家とは関係のない文化の守り手である事にアイデンティティを持っていた。

そして彼らが大事にしたのが、朝食の文化。
Read 8 tweets
May 15
最近この手のリストに放り込まれる事が多くなって辟易とする。都度ブロックはしてるけど、気づいたら入れられてる事もあるし。大英帝国に代わって報告&ブロックだ。 Image
リストに不浄なものが入ると我慢ならんので一応たまにチェックしてる。不浄なフォロワーも要らんけど、流石に追い切れない……。見かけたらブロックはしてる。
ほんとわたしを2ヶ月も凍結させる暇があったらこう言うのを端末ごと葬って欲しい。
Read 4 tweets
May 14
1854年10月25日、クリミア戦争の真っ只中。670名から成るイギリス軽騎兵旅団はラッパの音と共に一斉に騎乗し、整列した。

「抜刀!」

号令一下、騎兵達はサーベルを抜き放つ。

「前へ、進め!」

そして隊列を保ちながら馬を駆り、徐々に速度を上げていく。

イギリス史上最も無謀な突撃が始まった Image
ナポレオン戦争の終結から約40年の月日が流れ、その間ヨーロッパは革命こそあれど大きな戦争を経験する事なく、束の間の平和を享受していた。しかし19世紀も半ばになると東ヨーロッパが不安定化する。

オスマン・トルコの衰退だった。
衰退するトルコは自力で自国の版図を守る事が困難になりつつあり、支配下の諸民族の反乱鎮圧にも手こずる始末だった

「ヨーロッパの病人」

1840年代にはトルコはそう呼ばれる。イギリスとしては困ったことになった

「トルコが弱体化すればロシアが伸長する。それは列強の勢力均衡を狂わせるだろう」 Image
Read 35 tweets
May 13
ロウサ・リントーン=オーマンは20世紀初頭のイギリスの女性政治活動家。

彼女は戦間期のイギリスで初となるファシズム組織、イギリスファシスト党(The British Fascists)のオーガナイザーであり、イギリスにおける最初のファシストの一人だった。 Image
オーマンは1895年、裕福なミドルアッパー階級に生まれる。父親は陸軍少佐で、母方の祖父は陸軍元帥と言うガチガチの軍人家庭であり、自然とオーマンは保守主義的、帝国主義的な価値観を持つようになる。

しかし、だからと言って彼女はお人形のような女性になることを肯定しなかった。
彼女が10代を過ごした1910年代は女性参政権運動が特に盛り上がりを見せた頃であり、元々ガールスカウト(イギリスではガールガイド)の初期メンバーの一人になるくらい活動的なオーマンはフェミニズムの影響を受ける。

「今時は女性だって帝国のために戦わないとね」
Read 23 tweets
May 9
1915年、第一次世界大戦中のイギリスにて、軍需大臣を務めるロイド=ジョージが叫んだ。

「酒は我々の最大の敵だ!」

実感の籠った台詞と言える。なにせ彼自身とんでもない大酒飲みで、まるで節度を弁えられなかったのだから。

イギリスと酒の戦いが始まる。 Image
17世紀以降、酔っ払いはイギリスに於いて社会問題と化していた。貧民は度数が高くて安いいい加減なジンに耽溺し、『ジン狂い』と呼ばれる大酔っ払い時代が訪れた。ホガースの生きた18世紀には阿鼻叫喚となり、ジンの、ひいては酒のイメージは悪化する

「酒を止めよう!」

こうして禁酒運動が流行した
大英帝国の動力源たる労働者達を堕落から救うため、と言う大義名分のもと、さまざまな健全な娯楽が勧められた。スポーツ称揚なんかもその一つだし、酒類を販売しないフィッシュ&チップスを勧めたのもそう。

「素早い食事ですぐに満腹、健康に次なる労働へ! これぞ理想的な労働者階級」
Read 24 tweets
May 7
#どうする家康

三方原ね。
野戦で信玄に勝てる訳ないけど、織田と同盟してるんだし、てか格下の同盟相手なんだし、何をどうしても野戦せんとならんのよね。
今回の大河では、徳川は織田の格下の同盟相手であると言うのが強調されてると感じるから、籠城は無理だと言うのが自然と分かる。
Read 8 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(