Kazuki Fujisawa Profile picture
May 28 4 tweets 1 min read Twitter logo Read on Twitter
欧米諸国は婚外子がマジョリティになったけど、日韓は文化的に婚外子の世間体が良くないから、このまま異次元の少子化が継続しそうですな。いったんはこうした世代が淘汰されないことには解決しないが、100年後ぐらいには遺伝的な進化が起こってるだろうから問題ない。
まあ、重要な問題は、それでもなお日本株や東京のタワマンは買っていいのかどうかってことだよな。
note.com/kazu_fujisawa/…
出会いの数が多くなればなるほど、恋愛というものはできなくなるもんなんですな。
僕はむしろこうした避妊具や中絶手術が安価に誰でも利用できるようになった世界でもなお多子傾向な遺伝子が自然選択され、そうした多子タイプの人類が多数派になるであろう200-300年後の世界を心配していて、いよいよマルサスの人口爆発が起こる。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Kazuki Fujisawa

Kazuki Fujisawa Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @kazu_fujisawa

May 29
早稲田商学部は数学が難しくて有名で、意図としては数学が特別にできる理系で併願しているような学生を拾いたいんでしょうけど、そういう学生は滑り止め併願なら慶應経済に行くと思うので、ほぼ入試として機能しておらず、結果としては国語と英語でほぼ決まる、より私文な入試になってますね。
東大文系なんかの難関大学は、数学入試は簡単な方がいいと思います。東大・京大レベルだと、数学の問題が簡単だと、数学捨て気味で英語や国語で稼いで合格しようとしていた受験生がほぼ確実に全滅するので好ましいです。数学難化年だと英語でぶっちぎる帰国子女が数学0点でも受かる(ことがある)。
まあ、そもそも、日本の東大や国立医学部みたいな最難関大の入試が、特に役に立つとも思えない、過剰な受験数学の習熟度で決まるのもなかなか大変な話ではありますね。これでSAPIXから連綿と続く果てしない競争のための競争がはじまるわけですね。
Read 4 tweets
May 29
国立医と東大の相対的な偏差値の位置関係がこの数年で変わったが、この20年ぐらいでかなり変わったのが、東京の大学と地方旧帝大の関係。昔は阪大や東北大は東工大より難しかったみたい。京大理学部なんか東大理系より難しかったこともあったようだが今は東大・東工大が異常に難しい。東京一極集中。
東大・一橋・東工大・早慶上位学部の入試難易度が、ちょっとふつうの高校生にはまったくもって無理なところに行ってるから、東京の優秀な高校生なんか、事実上の第一志望が文系ならMARCH、理系なら東京理科大ぐらいになってるな。関西なら神戸大も大阪公立大もあるが、東京の教育費は非常に高い。
入試難易度だけ見たら、九大や北大の文系とMARCHは似たようなもんで、理系も東京理科大と似たようなもんで、東京は大変だわ。東京に家があったら、九大や北大に下宿させるより、MARCHや東京理科大の方が負担が少ないんだわな。
Read 17 tweets
May 28
久々に中国本土の深センに行ったら、なんでもスマホ決済で、食べ物は香港の半額から3分の1で美味しいし、アパートも香港の半額で広さは倍以上そうで、中国いいなぁ、と思った。やっぱり香港と中国はぜんぜん違う。
でも、iPhoneとかルイヴィトンの変なバッグなんかは関税等がない香港の方が安いらしくて、深センの金持ちが香港に買い物に来て、香港の庶民は深センに買い物に行く。タオバオで見る値段以下でそのまま店でなんでも売っている。
instagram.com/p/Cstgio3yEe6/
WeChatPayは中国の銀行口座がないと使えないし、他のやつも外国人はなかなか難しいから、こうしたものがない外国人が中国本土に行くと、悲惨なことになる。なお、日本人が中国本土で使えるものが何かは知らん。僕は香港のやつが使えたが、日本に住んでる日本人が使えるのか知らん。
Read 4 tweets
May 27
もちろん(稼ぎが少ない側の)女性から見たら事実婚のメリットはないですよ。同じ男性が相手だった場合では婚姻の方が約2倍は得です。でも、事実婚でいいというカードを切れば、日本の恋愛市場の構造からいって、相手男性のレベルが格段に上がります。哲学の問題。実を取るか、正しさを取るか。
この辺の損益分岐点は拙著でかなり考察しました。 amazon.co.jp/gp/product/410… Image
金銭面だけ見たら、年収が二倍違ったら事実婚(養育費のみ)の方が得なんだが、現代の日本の婚姻市場は、事実婚がめちゃくちゃアンダーバリューになっているので、実際の所、年収1億円ぐらいでようやく年収1000万円の結婚するサラリーマンと同じぐらいというのが肌感覚。
Read 4 tweets
May 27
養育費は別に取り決めなくても自然と発生します。婚姻との違いは、婚姻は所得の高いほうが低い配偶者を同じ生活レベルまで扶養する義務が発生することですね。子供に関しては同じ。
こちらにぜんぶ書いてありますね。欧米は事実婚の方がマジョリティで、日本人女性もこれに追随するかな、と思って当時は本を書いたのですが、まったく追随しませんでしたね。
amazon.co.jp/gp/product/410…
予想が外れた原因は、日本人女性は世間体が非常に大切で、事実婚とか未婚の母は世間体が悪いからです。相手男性が結婚しないと言えば、喜んで中絶しますし、いい結婚ができないなら、独身子なしの人生の方を選びます。
note.com/kazu_fujisawa/…
Read 4 tweets
May 15
日本は理系人気だからって、理系の定員が機動的に増えるわけじゃないから、最近は、理系受験生大変なんだよね。
有名私文から終活ガチるのが、いまだに日本の勝利の方程式だと思うんだけど、受験生は勘違いしている。
note.com/kazu_fujisawa/…
誤字
x 終活 o 就活
Read 12 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(