エリザ Profile picture
Jun 4 16 tweets 1 min read Twitter logo Read on Twitter
#どうする家康

始まった。
望月千代女が引き下がった。

築山殿、強くなったなぁ。
あ、鳥居強右衛門なのか!
結果盛んな直政。
血気、ね。
強くなった。本当に強くなった。胸が空くぞ家康!
それでもどこか小物感あるなぁw
先に膝を付く、これもまた信長の上手いところね。

負い目がある時は不意をつく。
うーん、主導権が見る見る信長に……

やはり役者が違う……
最前線で奮闘してる武将に何という無礼を。
うお、、、
家康は言う事言ったし、信長は戦略的な事情からそれに応えたけど、払わせるものは払わせると。

うーん思考回路が反社ぁ……
パワハラ同盟相手……
一言多いぞw
磔ではないのか。
なんて事ない凡人が歴史に名を残した。

大名だって羨む武功だよ。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with エリザ

エリザ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @elizabeth_munh

Jun 3
rt

史上最悪の邪悪さで草も生えない。
どうしてそうなったのかは分かるんだけど、白人が黒人を嚮導してるんだと言う建前すら放棄したのかと思う。

元宗主国のイギリスもかなり嫌な顔をしてたけど、大戦後はイギリスが力を落とす一方、戦禍を免れて経済発展した南アは力をつけてるし。
外交関係は急速に悪化し、イギリス連邦からも確か戦後20年くらいで離脱してる。あれこれ指図するなウザいんだよ斜陽の国め、って感じかな。

今はどうだっけ、再加入してると思うけど。
Read 4 tweets
Jun 2
管理事務所
会計主任:1名
会計士:1名
会計助手:2名
事務員:2名

秘書室
当主付秘書:2名
夫人付秘書:2名
長男付秘書:1名
次男付秘書:1名

子供部屋管理
ナニー:1名
ナースメイド:2名
家庭教師:1名

タウンハウス管理
ハウスキーパー:1名
ハウスメイドチーフ:1名
下級ハウスメイド:2名
タウンハウス続き
雑用係:1名
大工:1名
電気技師:1名

カントリーハウス管理
執事:1名
従僕:1名
福執事:1名
下男:3名
ホールボーイ:1名
雑用係:2名
建具屋:1名

ハウスキーパー:1名
ハウスメイドチーフ:1名
下級ハウスメイド:3名
通いのメイド:2名

食料品貯蔵室主任:1名
メイド:1名
厨房
シェフ:1名
厨房メイド:3名
洗い場メイド:1名
通いのメイド:1名

洗濯場
洗濯場主任メイド:1名
洗濯場メイド:3名

電話交換手:1名

夜警:1名

種畜牧場
厩務員:1名
作業員:7名

農場
農場管理人:1名
耕作地農夫長:1名
農夫:8名
牧場牧夫長:1名
牧夫:8名

厩舎
馬丁頭:1名
馬丁:3名
Read 10 tweets
Jun 2
1974年1月23日、イギリスはウェールズの田舎村ランディリョの山にUFOが落っこちた。間違いない、古事記にもそう書いてる。 Image
その日の夜、ランディリョの人達は今まで経験した事のなかったような地響きに驚いた。棚に載せていた物は次々落下し、家も軋む。慌てて多くの人たちは外に逃れる。その時、空に煌めく謎の光を目撃した。

「飛行機でも落ちたのか!?」

ランディリョの人達は慌てて警察や消防隊に通報する。
その様子が鬼気迫ってたので、大勢の警察や消防やハンターが駆けつける。ど田舎のランディリョの人達にとってこんな大騒ぎは初めての事だった。

「取り敢えず何があるかわからないので一帯を封鎖します」

ランディリョの人達は騒めいた。これは大変な事になったのでは……
Read 7 tweets
Jun 1
ジョン・フォレストは19世紀初頭のスコットランド産まれの軍医で、36年間軍隊で勤め上げて最終的に陸軍軍医総監、そしてヴィクトリア女王の名誉医師にまで上り詰めた医界の超エリート。一時的にナイチンゲールの上司をやっていた事もある。

しかし一方で死体泥棒をやった事でも広く知られている。 Image
外科医を父に持ったフォレストは自然と医師を志し、1822年にはエディンバラ大学の医学部生となり、外科術を学んでいた。しかし悩みが一つ。理論ばかりで実践がない。

当時スコットランドは実践外科術の最先端を走っており、解剖学が急速に進展していたものの、ために死体の需要が跳ね上がる。
死体泥棒がスコットランドで激化し、警察も医学の発展のためだからと真面目に追わない始末。

死体価格は高騰し、18歳のひよっこ医学生が満足に解剖に立ち合えるものではなかった。

「解剖したい……」

フォレストの好奇心は募る。そして遂に彼は一線を超えた。
Read 16 tweets
Jun 1
19世紀のイギリスはホラーが流行したけど、現実に存在するホラーも。それが死体泥棒で、読んで字の如く、墓場から死体を掘り出して医者に解剖用で売り飛ばす。

背景となったのは皮肉にも人権意識の浸透で、微罪でも流刑か処刑の二者択一だった時代は医学的解剖のための死体には困らなかった。 Image
ところが極端な刑罰は威嚇効果が乏しく寧ろ逆効果と理解された事と、ロンドンの都市事情もいい加減一息ついた事で、刑罰は寛容に。

こうして死体の需要に供給が追っ付かなくなり、死体泥棒が流行る事になる。イギリス全土で埋められる側から死体が掘り起こされた。
彼らは皮肉を込めて復活主義者とかリバイバリストとか呼ばれる。あんまり一般的になったもんで故人のお葬式では埋葬まで家族がしっかり立ち会うようになったし、鉄製の棺桶が作られたり、盗掘がないか見張りをやったりするようになる。

それでもあの手この手で盗掘はなされた。
Read 7 tweets
May 28
今日は三方原?

#どうする家康
勝頼が脅威として描かれるのは新しい感じ。
鉄の中心部集団、って印象だったけど、そりゃ武田が来て怖くない人はおらんわな。
Read 8 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(