オッカム Profile picture
Mar 25 8 tweets 1 min read Read on X
僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると→
もう一件の靴屋を作らせないシステムが発動します。不寛容な社会になるわけです。買う方とすれば選択肢は他にありませんから、品物が粗悪であろうが高かろうがそれを甘受する必要があります。これは全ての業種に同じ原則が当てはまります。
そうするとある種の「貴族化」が始まり、町の権力者たちが公共事業の分配権を持ち始めます。国からのお金がバラマキだった頃はまだ良くて、現在の地方創生事業だと都会のコンサルと限界集落貴族が結託して富が両者の間で山分けになります。ここによそ者が入り込むと厳しい洗礼を受けることになります。
限界集落化した町は、こうした商業貴族連合と鉄板の資産を持つ漁業家と農業家の支配下に置かれます。店や土地・漁業権などを持たない人々は「何でも屋」として色々な仕事を兼業します。彼らも彼らで実はちゃんとやっていける。年を取るとお金がありますから都会のマンションを購入します。
こうして地元には金が残らず人口もさらに減るのですが、彼らの子供たちはそれがたとえ小さなパイでも人口が減る分だけ一人当たりの取り分は増えるので「コンパクトシティ?なにそれ美味いの(笑)」という感じになります。最大の脅威はよそ者という構造ができます。
福祉研究をしている先生に聞いたのですが、システムとして福祉が機能するのは人口2万人からだとか。私の経験と一致しています。1万人を切ると市場原理は機能しないので、物物交換の世界に入ります。既得権を持つ住民は実は美味いものを極めて安い価格で手に(口に)入れています。
こうなると「地産地消」という都会人の思い描く永久機関はあり得ません。海産物にせよ農業の収穫物にせよ、彼らは良いものを都会で売り捌きます。地元の労働力は外国人研修生が受け持つことになるので、人手不足も起きませんから移住者には過酷な環境が形成されます。
稚内は、まだまだそこまでいっておりません。けっこう自由で寛容な社会をまだ維持しています。私が、「稚内の人口が3万人を切るのが目前だ」と震えていたのは、このままだとこうした集落になると恐れているからです。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with オッカム

オッカム Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @oxomckoe

Dec 8, 2023
昨日の大学院の演習では、アメリカでの警察官による黒人への暴力が話題になったが、話が転がって職務質問経験談になった。僕は経験ないのだけどある人は何回もあるそうな。「任意でしょ」は警官には通じないので、鞄渡して解放されるのを待つとのことだが、謝罪があるでもなし解放後も睨んでいるとか。
悪い意味での警官の迷いの無さと頑固さはどこからくるのか雑談しながら考えてみた。恐らく警官はとにもかくにも「常識」の擁護を職業的な本能にしているのではという意見がでた。曖昧で時代によって変わるものだが、これと違うという心象を得たら近づいてくるのだろうと。
そう言われると心当たりがある。長万部時代、街を散歩していたら100メートルも先の交番から警官が僕をじっとみていた。道は一本なので、警官の前を通り過ぎ、さらに50メールほど歩いて振り返ると、やはり警官は僕をじっと見ていた。とても気味がわるかった。
Read 7 tweets
Aug 20, 2023
思い出した。亡父の通夜の前日、父の亡骸が自宅で眠っていた夜、母より20歳ほど若く見える女性が青い顔で訪ねてきて、父の遺体に取りすがるようにして人間が悲しむとはこういうことかというほど泣き崩れた。僕は胸打たれつつも(面白いことになった)と思った。博士たる長男が捌くべき事態の到来かと。
その女性は泣くだけ泣いたらスッキリした感じになり、母と談笑を始めた。「奥様、よくこの理事長(天下り先の父の役職)と添い遂げられましたね。私なら1年も持ちません」と。母は「私は何も知らないで嫁いだから。私に半年でも社会経験があったら1日も持ちません」と。
父の遺体の横で、女性2人が手を叩いて笑っている。一体、何がどうなっているのだ?
その女性がお帰りになってから母に事情を聞いた。
Read 16 tweets
Nov 4, 2022
東京理科大学長万部キャンパスの教員住宅は、このような美しい林の中にありました。しかしですね、東京から地方に移住する人々が騙されるポイントが、特に選ばずにテキトーに選んだこの写真一枚にあるのです。 Image
スマホの写真には映りませんが、実は空間は全て蚊で満たされています。フロギストンのように。自宅に着くまでに蚊の大群の中を通過するのです。豊かな自然を映した写真には蚊は映らないのです。そして問題はこの街灯です。暗くなると灯されますが、あらゆる種類の虫がこの街灯の光に集まります。
教員住宅の入り口は、とにかく「飛ぶ系」の虫が待ちかまえております。これをかいくぐり自宅に入るのです。口と目は閉じますが髪の毛に潜入する虫の全てを回避することはできません。
Read 12 tweets
Nov 3, 2022
アメリカの「民主政の危機」について、確認しておきたいこと。まず、近世末期のアメリカ革命(アメリカの独立)は、共和政への統治体制の転換なのであって、この当時の読書階層の常識では、民主政が「善き」統治体制とは考えられていなかった。→
ただし「王のいない統治体制」が直ちに、アナキーを意味していたわけではなく、「王のいる共和政」のディスコースが大西洋両岸で共有されていたので、一種の選挙王政として「王のいない統治体制」は当時において、必ずしも奇異なものではなかった。→
アメリカ合衆国の思想史における主権理論の弱さがその辺りを端的に示しており、主権理論は民主政により適合的であったのだろう。→
Read 11 tweets
Nov 3, 2022
大学の初頭教科書的な記述ならこんなところだろうか。「大規模な財政出動を伴うニューディール政策だったが、それが連邦議会に対して連邦行政部の主導性が強するぎること、連邦政府が州の権限を侵害しすぎていること、などを問題にした連邦最高裁判所は数多くの違憲判決を出した。→
また大恐慌下にあっても、公共事業=政府の権限拡大を好まないアメリカの政治文化も存在し、ニューディール政策は、不徹底なものとなり、期待された効果はでなかったが、第二次世界大戦により、結果として完全雇用が達成され、軍需産業の発展によりアメリカは不況から脱却した」。
第一次世界大戦が終結した際には、アメリカは大幅な軍と官僚組織の縮小が可能であったが、第二次世界大戦の終結後、すぐに冷戦が始まり、戦時体制を解除することができなくなったため、アイゼンハワーが言ったように「軍産複合体」が誕生し、アメリカは産業として戦争を必要とするようになった。
Read 4 tweets
Nov 2, 2022
朝の頭髪(左)が、授業終わると右のようになります。大学教員の仕事はとてもハードなのです。 ImageImage
真面目な話どういう仕組みなのだろう。僕は髪の毛が太いので寿命で落ちる白髪がノートに音立てて落ちます。拾うと透き通って向こうが見えるくらい。朝に洗髪すると、黒髪の下に白髪が隠れるのですが、帰る頃には白髪優勢の頭髪になります。不思議です。
若い頃は、完全な直毛でした。それが40代からうねるようになりました。英語文献を読む量が増えたので骨相が白人に近くなったのかと思ってたのですが、調べてみると単なる老化のようです。
Read 6 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(