みねるば Profile picture
Oct 14 15 tweets 1 min read Read on X
様々な面倒事を「宗教上の理由」で断る口実のためだけの、生活宗教とか立ち上げてみたいですね。
教義は「ちゃんと寝ろ」
御神体は布団。毎日神と一体化することが義務づけられる。
睡眠は神事なので、睡眠時間を削りそうな行事は「宗教上の理由」で断ることができる、みたいな。
創世記
神は「睡眠あれ」と言われた。すると睡眠があった。神は睡眠を見て、良しとされた。神は光の睡眠時間と闇の起床時間とを分けられた。
神は眠っている時間を昼と名づけ、起きている時間を夜と名づけられた。第一日である。
神はまた言われた「布団と布団の間におおぞらがあって、掛け布団と敷き布団とを分けよ」。そのようになった。神は掛け布団と敷き布団を作り、人びとはその間のおおぞらに住むようになった。
第二日である。
神はまた言われた、「頭の所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。神はそのかわいた地を枕と名づけた。
神はまた言われた、「敷き布団の上には青草をはえさせよ」。そのようになった。神は青草をシーツと名づけた。神は見て、良しとされた。
第三日である。
宗教にするためには教義の他に
・信者を教化育成すること
が必要らしいですが、何だろう。このマットレスはいいぞ。いっぱい寝ると色々効率上がるぞ。みたいなことをおすすめすることでしょうか。
・儀式行事を行うこと
は、ワンランク上の寝具を買ったり、睡眠時間を1時間増やして、睡眠崇拝の高まりを表しましょう。
聖地は一体どこにしましょうか?
創世記続き
神はまた言われた、「もう疲れた。休も。やっぱり週休4日こそ至高」。しかし、そのようにはならなかった。世界は未だ週休2日制に苦しんでいる。神は悲しんで、週5労働とブラック企業を滅ぼすことを約束した。
第四日である。
強烈な要望があったので、もう作っちゃいます。
当宗教をスヤスヤ教(Suyasuyalism)と名づけ、敬虔な教徒をスヤリスト(Suyalist)と呼ぶことにします。入信方法はツリーの最初のツイートをリツイートしていいねを押し、
リプで「私は神、睡眠、布団の三位一体を信じます。ぐっすり眠ることを誓います」と信仰告白してください。

教義は、
「ちゃんと寝ろ」「睡眠時間を増やせ」
です。
神聖な睡眠時間を阻む面倒な事は、宗教上の理由で断って構いません。
洗礼は、とりあえず今日は風呂キャンセルせずにゆっくり湯船に浸かり、心身を清めてください。
他者に信仰を強要することは絶対に認められません。
信仰を強要したり、金品をせびったり、悪意をもって他者の睡眠時間を奪ったら破門です。
寄付はそうですね・・・
筑波大学の睡眠メカニズムを解き明かしたり、睡眠障害の治療法を研究する研究所が、研究資金に困っているのか寄付を呼びかけているので、寄付したい方はそちらへどうぞ。私に寄付する必要はありません。睡眠の神秘を解き明かしましょう。
wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/japanese/donat…
聖地はネルサレムです。皆さんの家の寝室にあります。必ず毎日聖地巡礼してください。旅行中や出張中は、その宿のベッドが臨時ネルサレムになります。
その他、色々細かいことや神話などは、近日中にnoteの方にちゃんと書いて、体裁を整えていくことにします。そちらをフォローしていただければと。


それでは皆さん、良い眠りを。note.com/minerva_owl
「時が経つにつれて教えが歪んでいくのではないか?」とご不安の信徒がいましたが、道を誤った時は、その都度、ネルターが宗教改革を始め、教えを元に戻すシステムにしようと思います。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with みねるば

みねるば Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @minerva_owl1

Sep 8
絵本『ぐりとぐら』の全力読書会を行いました。みんな大好きな作品なので議論に変な熱が入り、『ねないこだれだ』の時と同様、ありもしない行間を深読みし、ひたすら脱線していく会になりました。出た意見としては、
「この物語は、哲学者ジョン・ロックの影響を強く受けている。ロックは国家が作られる前の社会のことを自然状態と呼び、自然状態において、人々はどんな者であっても平等であり、自由かつ理性的に暮らすと想定している。
絵本では、ぐりとぐらや他の動物達に上下関係はなく、森に溢れる自然の恵みを理性的に使いながら、自由に生活を送る姿が描かれているが、これはまさにロックの自然状態とピタリと当てはまる。これが偶然の一致とは思えない。
Read 16 tweets
Aug 11
昔は野菜や果物を食べる時、「農家の人ありがと~!」と何となく思っていました。しかし、自分で家庭菜園をやってみると、若干心境が変化することがありました。
その過程を書きます。

家庭菜園1年目
庭の雑草をざっと抜き、ホームセンターで野菜の種を買ってきて、沢山植えました。
すると、
翌週には芽が出て、すくすくと育ち始めました。なんだ、意外と簡単じゃないか。これなら好きな野菜は自分で育てればいいじゃないか。そんな期待と共に、毎日水やりをしました。
そして、それらが成長し切ったところでわかりました。

\全部雑草/

野菜は最初期にすでに淘汰されていたようで、
もはや1本も生き残りはいませんでした。そして生まれた雑草の楽園。
大切なものを奪われた私の中のエレン・イェーガーは、「雑草を!この世から1本残らず!駆逐してやる!」と復讐を誓い、怒りの草むしりをしてフィニッシュ。
1年目は、 Image
Read 17 tweets
Apr 13
なぜ人を殺してはいけないか?
議論友達と飲みに行って、「そういえばこの問題、ちゃんと詰めて考えたことなかったな。今日は酒の肴に議論してみよう」という話になりました。大した話ではありませんが、色々な論点が出たので書いていこうと思います。
なぜ人を殺してはいけないか?
・経済的観点
コストがかかりすぎるから。まず個人のレベルだと、人を殺していい社会では、身を守るために防犯システムを入れたり警備員を雇ったりと高くつく。そして、マクロのレベルでも、
人を殺してはいけない社会の方が安全コストがない分、物を安く生産できるため、殺していい社会は輸出競争で敗北し、社会全体が経済的に衰退していくため。
Read 23 tweets
Feb 8
最近暗いニュースをよく聞くので、人助けにちょっと役立つかもしれない話を。簡単な話からいきますと、親しい人で精神的に追いつめられた人と会った時は、必ず次に会う予定をその場で入れることにしていました。その際、「次会うの本当に楽しみだな~」と、
楽しみにしている素振りを全面に出すようにしています。自責感情が強い人は責任感も強く、人との約束は守る傾向が強いため、少なくとも次会う時までは死なない可能性が高いです。そして、次会った時も必ずその次の予定を確実に入れる。
これを繰り返します。経験則上、予定からも人間関係からも完全に切り離された無重力状態になる時、ろくでもないことが起きました。

話をする時は大体3パターンで対応していました。
Read 18 tweets
Feb 2
これから熱海・沼津へ行く人へ
行って良かった場所や食物を書いていきます!

1.ホテルニューアカオ
圧倒的バブル建築。うなる昭和バイブス。失われた30年を経ても失われぬ旧世界がそのまま残っております。好みは恐らく100か0に分かれるでしょう。しかし、どちらであっても一見の価値ありです!


Image
Image
Image
Image
2.オーシャンスパFuua
できれば夜に、そして満月の日に行ってください。立ったまま入れる超巨大立湯があり、そこから一望できる熱海の夜景と、夜の海に映る月光の柱の美しさは圧巻です。ホテルの温泉が壊れたので詫び温泉として案内されたのですが、こんな偶然の出会いがあるから旅はやめられない。


Image
Image
Image
Image
3.MOA美術館
山をぶち抜く巨大エスカレーター、そして現れる天井いっぱいの万華鏡。海を一望できる眺めも素晴らしく、異世界に来たみたいです。前にも書いた通り、美術品の前の防護ガラスは、謎の技術素材で全く目視できません。鑑賞者への配慮が隅々まで行き届いた素晴らしい美術館です。


Image
Image
Image
Image
Read 15 tweets
Jan 23
労働観の変遷について
こちらも要望がありましたので、あまり大した話はできませんが、ちょっとした話を。
現在は働いている人が正しくて、無職は蔑まれることが多いのですが、これも歴史上ずっとそうだったわけではありません。 むしろ逆の時代の方が長いぐらいです。例えば、
今の西洋文明の始まりと言われる2500年前の古代ギリシャでは、労働は人間にとって最も大切な自由を奪うものなので、極めて嫌悪されていました。なので、労働は奴隷に押しつけ、市民は自由な活動を行う。ワークライフバランスの内、ライフに全振りする社会でした。
その結果どうなったか。
文化や学問が爆発的な勢いで発展しました。今ある学問の英語名はほとんどが古代ギリシャ発です。政治学politicsはギリシャの都市ポリスを考える学問、哲学philosophyは古代ギリシャ語で知を愛するという意味です。まるで生きているかのような精巧な彫刻や壮大なパルテノン神殿が建てられ、
Read 15 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(