高須賀とき Profile picture
Oct 26 9 tweets 2 min read Read on X
最近読んだ本で衝撃的だったのが、木やカイメンには脳が何故ないのかを徹底的に考えると、実は脳は思考のために必要なものではなく、運動のために必要なものであり、思考は運動の後付でしかないというロジックなんよね。
僕が定住が人間の本質だと思う根拠がこれで、たぶん人間が動くのは不安というモチベーションがあるからなのよ。究極的には、街路樹になるのが人間が一番幸せになるための最強メソッドなのだと思う。ペット飼ってる人とか、不満いいつつも満たされてますし。
前に読んだ本で、フリーを徹底してFIREしてから世界中を旅した人間が、旅の途中で幸せそうな親子をみて「僕はどこにでも行けるけど、どこにも行けないんだ」とか大泣きしたって話を読んで、人間は動くと逆に物凄く不幸になるんだなって思ったんよ。
瞑想やると幸せになれるのってのも実は同じで、動かないと人間は不安にならないんよ。まあ、9割の人間は不安からどうしても動いちゃうんですけどね。坐禅ってのは、人類が樹木に擬態する、究極の幸せメソッドなんですわ。
バズったんで、瞑想体験記と2年間の修業の成果を書いた記事を置いときます。面白いよ。
note.com/takasuka_toki/…

note.com/takasuka_toki/…
あと本のタイトルを教えろって人が結構いるので、紹介しておきます。めちゃくちゃ面白いです。
amzn.to/3NGCFBJ
カイメンの話はこの本に出てくるんだけど、絶版本なので、まあ欲しい人は早いもの勝ちです。
amzn.to/4fl55NC
瞑想を手っ取り早く理解したいって人は、コレ読むといいと思う。絶対に、他の本には書かれてないであろう真理を書いたので、面白いと思います。
note.com/takasuka_toki/…
なんか紹介した本が売り切れちゃったんで、同著者らの代わりの本も紹介します。こっちはKindle版もあるので、電子がいい人はこっちのが良いかも
/脳の大統一理論 自由エネルギー原理とはなにか
amzn.to/4fhZRlC

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 高須賀とき

高須賀とき Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @takasuka_toki

Nov 3, 2023
最近本当に思うんですけど、人間は金ではあんまし幸せになれない。極論をいえば人間の幸せって他人からチヤホヤされるって事に集約されてて、逆に言えばそれが無いと金が無限にあっても普通に鬱になる。
仕事の報酬って究極的には新しい仕事なんですよね。なんでかっていうと、優秀な人はチヤホヤされて、かつ有能だから「これもやってもらえる?」って言われるんですよね。すると更にチヤホヤされる機会が提供されるわけで、それをノーストレスでクリアできるようになると、更に幸福度が増す。
これは今度記事に書こうと思ってるんですけど、故事成語で「魚を与えるな。魚の釣り方を与えろ」みたいな話があるじゃないですか。あれってようは丁稚に金をあげるのは悪手で、丁稚には夢を与えろって話だと思うんですよね。昨今はとにかく丁稚がカネカネ言ってるんですけど、丁稚があれ言うのはカスよ
Read 17 tweets
Oct 15, 2023
加害性が異常に強い人達の行動原理がイマイチわからなかったんだけど、あれ被害者意識が普段から強すぎて、それ故にデフォルトの設定が「私は被害者だから他人に何をしてもOK」みたいになってるんだって事に気がついた。まさに今のイスラエルとハマスの関係に似てる。
ちょっと前に繊細チンピラってワードがあがった事があったけど、あれも基本的には似たシステムよね。被害者意識をデフォルトで実装していると、本人は意識せずとも基本的な行動原理が加害者になる。常に他人を加害している人の思考回路は、恐らくなんだけど常に痛みに満ち溢れているんよ。
この認知システムをスイッチするためには、そもそも自分が全ての事象に対して加害者である事を認め、かつ自分に被害者意識が立ち上った瞬間に「それはアカーン!!!地獄に落ちるで!!!」って心の中にツッコミ役の関西人を飼う必要がある。被害者意識を持つことは、百害あって一利なし。
Read 9 tweets
Nov 26, 2022
女性の幸せ、なんなんだろうな本当に。
僕が思うに、女性の幸せに一番近いのって犬猫を飼うなんだよな…あれはマジで麻薬度が高い
よくペットを飼うと結婚できなくなるっていう俗説がありますけど、ペットってマジで満たされるんですよね。ちなみに凄く面白いことに、男はあんま満たされないです
Read 4 tweets
Nov 26, 2022
そういえばハゲのリスクだけはゼロなんだよな僕。その悩みがないのは才能かもしれない。
僕の知り合いでメチャクチャにフサフサだった人がおったんだけど、ハイパーストレスで薄毛になったんよね。僕も二年前にウルトラなパワハラ受けて体重が8キロとか落ちたんだけど、それでも髪だけは何も起きなかったなそういえば。まあ脂肪とかその他が犠牲になったんかもだけど
ただ、ストレスなのかどうなのかわからないけど、頭の病気はやって手術もしたので、まあストレス耐性が超あるというわけではないのだとは思う。本当にあるなら痩せなかったはずだし。まあ髪とメンタルが強いのは、純粋に親に感謝だな
Read 5 tweets
Nov 26, 2022
悩んでいるうちはだいたい成長する。悩まなくなると成長しなくなる。これが仕事にしろ趣味にしろ極意だと思う。
僕はランニングも武道もライティングも受験勉強も仕事も全部一回ぐらいは長いスランプやってますけど、スランプに入らないで大成できたのってメシぐらいしかないわ。だから最近はスランプ入ったら逆にもうそれは成功したようなものだとすら思えるようになっている
ちなみに今のスランプは小説です。これが長い…
Read 4 tweets
Nov 26, 2022
さっきの外科医の話なんかを読んでて思うんだけど、結局メチャクチャ有能でイケイケやってる人間、大往生でもしない限りは幸せに死ねないんだなと思うものがある。人間、最後の最後は性格しか残らない。
昔は能力ある人をみて羨ましいなとか思ってたけど、最近は能力なんて数年やってりゃ誰でも身につく性質のものでしかないし、逆にそれが原因で性格を悪くする人を多数観察してて、まあ底まで必要なものでもないなとしか思えなくなってきた。
例えるならマラソンなんて数年間走ってりゃ誰でも完走できるって話。ちょっと才能がある人なら数ヶ月で完走できるのかもしれないけど、別に才能なくても数年やりゃ達成できる事でしかない。むしろ才能があるからって、他人を見下したりしたら、本末転倒でしょっていうね
Read 13 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(