palpal Profile picture
Apr 10 25 tweets 4 min read Read on X
1/
トランプ関税政策の全ての計画は事前に公開されていた

トランプ貿易政策の立案者スティーブン・ミラン氏は、2024年11月に『世界貿易システムの再構築のためのユーザーズガイド』という論文を発表し

これまでに起こったことすべて(そしてこれから起こる多くのこと)を明らかにしていた

以下要点 Image
論理1:ドル高と貿易赤字

論理2:中国への報復

3:ミランの戦略の目的

4. 補足:日本への影響
論理1:ドル高と貿易赤字

✅米ドルが基軸通貨であり、世界中で使われている

何が問題?

👉これはつまり『ネットのドル輸入国=ドルをよく使い必要とする国』が増えることで、ドル需要が高まり、ドル高になる

→ドル高で米国の輸出競争力が低下し、貿易赤字が拡大する

→貿易赤字とドル高が米国の産業基盤を弱体化させ、長期的に米ドルの基軸通貨としての地位を脅かすリスクがある(ミランの警告)

💡ドルを、世界中の貿易通貨として使われていると、需要が高まりドル高になる
しかしこれは米国経済が成長したためにドル高になってるわけではない
むしろアメリカは輸出競争力が低下する⤵️
論理2:中国への報復

✅中国は輸出大国で、米国市場に大きく依存しているが、知的財産保護が不十分(ライセンスとかパクったりする)

👉中国の重商主義的(安価な物や人件費でガンガン輸出して稼ぐ)な輸出モデルが米国の貿易赤字を拡大させ、産業を圧迫している

→2018年トランプ1.0時の関税では効果が限定的だったため、普遍的関税(世界各国一律関税)や階層型システム(知的財産保護が高い国を優遇など)を導入し、中国を締め出す戦略を取る

💡米国市場へのアクセスを報酬として使い、貿易相手国に「米国か中国か」を選択させる圧力をかける

つまり、アメリカの『防衛の傘』を引き換えに、アメリカに優位な『貿易の傘』交渉に応じて中国を締め出すことに協力するか各国に選択させる
ミランの戦略の目的:

✅貿易赤字を減らし米国の産業基盤を守る

✅中国の不公正な貿易慣行(特に知的財産盗用)を是正する

💡グローバル貿易を米国中心に再構築し、米国の地政学的優位性を確保する

これまでの自由貿易や多国間協定を一変させ世界経済を改革する

上手くいけば世界経済は新時代へ
4. 補足:日本への影響

日本は米国と安全保障面で同盟関係にあり、知的財産保護や市場開放度も比較的高い国です

ミランの「階層型システム」では、日本は「優遇国」に分類され、低い関税で米国市場にアクセスできる可能性が高いです

しかし、ドル高が続けば、日本の輸出品(例:自動車や電化製品)が米国で割高になり、輸出が減るリスクがあります

また、米中間の貿易戦争が激化すれば、グローバルなサプライチェーンが混乱し、日本企業(例:中国で生産して米国に輸出する企業)にも影響が及ぶ可能性があります
今回のミランによる関税戦略の狙いは

✅『外国政府にドル準備の蓄積をやめるよう圧力をかける』ことで、ドルの基軸通貨としての役割を意図的に縮小する

👉これは、ドル高を抑え、ドル安に誘導することで、米国の輸出競争力を回復し、貿易赤字を減らす狙い

💡ドル安になれば、ミランの目標である「米国の産業基盤の強化」に寄与する可能性がある

✅普遍的関税で、中国による迂回輸出(他国経由でアメリカへ輸出、2018年トランプ1.0でおこなわれた)や知的財産権の不正利用を回避する

という、緻密な対中戦略とアメリカ財政再建が練られています
もっと端的にいうと

🇺🇸『お前らがドル使いすぎてドル高なってるやんけ!しかもワシの庭で物売りまくりやがって!こっちは1980年代から成長鈍化や出ていけ!(報復関税)』

🇺🇸『特に中国はうちの庭を荒らしすぎや💢迂回出来んように全ての物、国に関税や!』

🌏『おいマジか。ちょっと待ったってえや。。』

🇺🇸『おお、やっぱりお前らはワシを頼りたいんやな。でも中国潰しのためとみんなドル使いすぎのため、10%関税や。後は🇨🇳か🇺🇸かどっちか選べ。防衛の傘をやるからこっちの貿易の傘を選べ。うちの庭で物売るっちゅうのはな、世界一の特権で報酬なんや。あ、くれぐれもライセンスパクったりすんなよ』
で、トランプとべセント

『おいパウエル、これで分かったやろ。短期的な痛みを伴うのはしゃーないんや。他の国もみんな納得し出してる。

だからさっさとQE再開しろ。ちゃんと景気の下支え(国債購入など)しろよ。

ちゃんと金融政策運営に集中しろ。』
Apple等テック企業はどうなるの?

簡単にいうと、最初は痛みを伴うけど、成長して潤ってきたら、しっかり補助するよという感じです

『君ら十分稼いだやん。今後は金融化を防ぎ安全保障を優先にしないとあかんから我慢してね。
ライセンス保護というところで中国にパクられないようにカバーするから』
もう少し付け加えると、

トランプは行き過ぎた金融化を防ぎたい
つまりウォール街やテック企業を黙らせたい。

なぜなら彼らはグローバル化で中国を含む他国企業に出資したり輸出してきたから。

そしてトランプ支持者はラストベルト(工場勤務や解雇された中産階級の人達)が多いため、強気に出れるし、国内製造業を復活させるという政策的にも一致している。
よろしければこちらもとても興味深い話です👇
凄いバズってるのでちゃっかり告知します🙇‍♂️

stand fmにて、ビットコインやマクロ経済に関する内容を深掘り解説しています。

・1〜3日に一度、独自調査をもとに徹底解説

・限定クローズドコミュニティ参加権利付き

・1000名様登録中、月額¥1,000

登録はこちらから👇
stand.fm/channels/630f0…
こちらも興味深い話なのでよろしければ👇
ドル高/円安=輸出減少は誤りではないか?という多くのご指摘ですが、近年では従来の円安=輸出増ではなくなってきていると言われています

しかし、パススルー率に関する懸念も低下してきているようでして、

総合的に見て、ドル高で輸出減少リスクは中程度まで抑えれているようです Image
ドル高/円安=輸出減少は誤りではないか?という多くのご指摘ですが、近年では従来の円安=輸出増ではなくなってきていると言われています

しかし、パススルー率に関する懸念も低下してきているようでして、

総合的に見て、ドル高で輸出減少リスクは中程度まで抑えれているようです Image
Image
後は海外生産シフトが進んでいること等もありますが、ドル高リスクとして輸出減少というほどではないかもしれません。 Image

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with palpal

palpal Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @palpalNFT

Feb 25
1/
2025年に最も注目が集まっている分野のひとつ『RWA(実世界資産のトークン化)』ですが、

L1チェーンのInjective @injective もかなり力を入れています

アルトシーズンが始まる前に、InjectiveのRWAがどのように未来の金融エコシステムを形作るかについて、詳しく解説します👇 Image
2/
【RWAとは?】

リアルワールドアセット(RWA)は、不動産、債券、株式、コモディティなど、現実の資産をブロックチェーン上でデジタル化する仕組みです

これにより、透明性の向上、取引速度の高速化、資産の分割所有や流動性の向上が期待できます

💡例えば、ビルや土地などの不動産は高額で取引が難しいですが、トークン化することで小口投資が可能となり、多くの人が参加できるようになります
3/
【InjectiveのRWAモジュール】

Injectiveは、独自のRWAモジュールを搭載し、オンチェーンで実世界資産を安全にトークン化。

資産の移転管理、ホワイトリストによる参加者制御など、金融規制に適合した運用を実現しています

💡このモジュールを活用することで、企業や金融機関は、規制に適合した形で資産をデジタル化し、効率的に取引できる環境を構築できますImage
Read 13 tweets
Jan 14
1/
ものすごく分かりやすい、DeFAIとANON(@HeyAnonai )の解説がありました💡

和訳します

「兄弟、DeFAIって何?」

DeFAIと@HeyAnonaiの説明を(非常に)簡単な言葉で。🧵

「行こうぜ、兄弟」
2/
DeFAIは、AIと分散型金融(DeFi)を融合させ、オンチェーンでのやり取りをこれまでにないほど簡素化することを約束します。

HeyAnonは、DeFiとのインタラクションを簡単にし、プロジェクト関連の重要な情報を一つにまとめることを目的としたDeFAIプロトコルです。

「なんだそれ??」
3/
DeFAIから始めましょう。

その目的は、AAVEやUniswapのようなDeFiプロジェクトと、非暗号通貨ユーザーがAIの助けを借りて簡単にやり取りできるようにすることです。

「ふむ、わかる」
Read 12 tweets
Sep 5, 2024
1/
【ウォレット追跡の究極ガイド】

と題したこちらのスレッドがとても有益であり、memeコイナーだけでなく オンチェーン分析にも役立ち学びが多いため、和訳スレッドを設けました

この有料級メソッドを惜しみなく共有された @retentionjunkie 氏をフォローしてください それではいきましょう👇
2/
ウォレット追跡の究極ガイド

このスレッドでは、利益を生むウォレットを見つける方法、お気に入りのKOLのウォレットを見つける方法、それらを効果的に追跡し、利益を生むプレイを行う方法について説明します

また、ツイートをしながらあなたの頭の上で売り抜けるKOLについても少し触れますが、それは後ほど詳しく説明します。 それでは始めましょう!Image
3/
利益を生むウォレット

開発者、インサイダー、またはKOLのウォレットを追跡するための地下市場が存在します

これらのウォレットは、数百万ドル規模の取引に早期にアクセスできるため非常に貴重です。驚くべきことに、少しの知識があれば自分でこれを行うことができます

利益を生むウォレットを見つける最良の方法は、まずDexScreenerにアクセスし、過去1週間で好成績を収めたコインを見つけ、「Top Traders」タブに移動します

ここでは、そのコインで最も成功したウォレットを見つけることができ、10倍から1000倍のリターンを得たウォレットを確認できます

次に、開発者と優れたトレーダーを区別し、良いウォレットを見つける必要がありますImage
Read 18 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(