私は子どもの頃、虫歯だらけでした。

銀歯、詰め物、麻酔と治療の連続。
小学生時代は「歯医者=苦痛の象徴」でした。

ところが…
今、うちの4人の子どもたち(13歳・11歳・9歳・6歳)は、これまで“虫歯らしい虫歯”が一度もない。

何が違うのか?

つづきます

👇
「虫歯は親からの感染で決まる?」
よくそう言われます。虫歯菌の垂直感染。唾液の共有。

でも本当にそれだけ?

私はそうは思いません。

違いを生んだのは、“生活習慣”と“栄養”です。
虫歯は、防げる病気なのです。

👇
・縄文人の虫歯率は8.2%。
・アメリカ先住民やイヌイットは1%未満。

違いは「糖質」です。

縄文人は木の実やデンプンを多く摂取し、虫歯率が高かった。

一方、肉魚中心の民族は虫歯とは無縁でした。

虫歯は“歯磨き不足”ではなく、食の結果です。

👇
歯を守る栄養は3つで十分。

・タンパク質:歯茎や粘膜の材料
・ビタミンC:コラーゲン合成と毛細血管の強化
・マグネシウム:石灰化と神経の安定

私はモリンガ配合たんぱく+C+Mgで整えています。

歯科医に「歯茎が美しい」と褒められました。

👇
虫歯は“口の病気”ではない。

腸、血流、咀嚼筋、栄養…

體全体の鏡なのです。

かつて虫歯に苦しんだ私が、子ども4人を“虫歯ゼロ”で育ててわかったこと。

磨く前に、整える。
(もちろん磨くも大事です笑)

そんな話をnoteにまとめました👇
note.com/kin_tsuzuike/n…
noteでは顎関節症と咬筋拘縮についても触れています。

腰痛が「関節が悪い」のではなく、周囲の筋肉がこわばり動きが制限されているのと同じように、顎関節症も「顎関節が悪い」のではなく、咬筋や側頭筋の拘縮(トリガーポイント)により、開閉運動が制限されている状態。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 續池均(kintsuzuike)@MTR Method Lab®︎

續池均(kintsuzuike)@MTR Method Lab®︎ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(