ノウリ|逆境のランダムウォーカー Profile picture
どんな逆境からでも立ち上がれる秘訣を伝授📣|お金・転職・健康・英語の知識で人生逆転. "本当に使える知識"をお届け|難聴×難病→三流大学→転職経て外資系投資銀行勤務|🇺🇸在住経験|海外放浪30ヵ国|ねこのげぼく🐈🐈‍⬛
May 7 7 tweets 1 min read
わたしが世界中の人たちとディスカッションして
エグいと思った日本の生活保護。

アメリカの授業の一環でクラスメイトと
ディスカッションするとき
"異国でお金に困ったら国のサポートはあるの?"
という話になった。

メンバーは日本人の私、
ヨーロッパのフランス人、アフリカのケニア人、
南米のブラジル人、東南アジアのマレーシア人、
中東のサウジアラビア人、アメリカ人(※先生)。
7人でいろいろ話し合った。

まずは積極的かつメンバーの中でも
いちばん英語がうまいフランス人から話し始めた。

🇫🇷「私の国では5年以上滞在していて
滞在許可書持ってて、就労していて…と
まぁザックリいえばフランスに根付いていると
見なされたらRSA(※日本でいう生活保護)が
もらえるよ」

ふむふむ…どうやら日本と似ているけど
日本よりは少し厳しいなという感じだった。

🇫🇷「基本的にヨーロッパ全体はこんな感じで
ルールが似ているところがあるわね」

次は陽気なケニア人とブラジル人が話しだした。 🇰🇪「基本的に外国人にはなにもないね」
「というか、僕の国は貧しいんだ。
どっちかというと支援してもらっている方で…
勝手に来た外国人のケアまでできないよ」

🇧🇷「僕の国も基本的に外国人にはシビアだよ。
永住権でもあれば…僕たちブラジル人みたいに
もらえるかもしれないけど
そもそもその永住権も60歳以上にならないと
もらえないみたいだし笑」

ブラジルでは日本でいう
マイナンバーカードのようなものを
9年おきに更新することで住めるけど
あくまでも住めるだけ。
お金に困っても基本はなにもないとのこと。

なるほど…アフリカと南米は陽気だけど
こういうところはあくまでも自国民のみという
クールさである。

次は東南アジアのマレーシア人が話し始めた。
Oct 18, 2024 9 tweets 1 min read
『ドラッグストアで買えるステロイド軟膏ない?』30代同僚からの忙しくて時間がないとの切実な悩み。「脚のカサカサやかゆみにはベタメタゾン」「鼻穴にできたキズにはリンデロンVG」「顔面の表面に出てきたシミいぼにはロコイド」それぞれの薬でキレイに治った。どんな症状に悩んでるの?と訊くと…→ Image 「鼻毛抜きすぎて鼻前庭炎っぽいからリンデロンほしい」とのこと。リンデロンならVGは医療用医薬品だからないけど、同じシオノギヘルスケアが作ってる一般用医薬品のリンデロンVsならドラッグストアにあるよと教えてあげた。「効果は同じなの?」と聞いてくるので、同じリンデロンでも注意したいのが Image
Sep 6, 2024 10 tweets 3 min read
国はわざわざ教えてくれない。『世帯分離』をすると「住民税非課税世帯になれる」「介護費用の自己負担が低くなる」可能性があることを知らないと損します。ほとんどの人の両親は65歳以上になると所得が減るのに、結婚したムスコと同居していたり、ムスメが1人暮らしで独身貴族やってたら注意。詳細↓ Image 【世帯分離でトクすること】
→住民税非課税世帯になれる可能性がある

①後期高齢者医療制度の保険料が低くなる
②高額医療費を得るためのハードルが下がる
③介護保険料が低くなる
④高額介護サービスの自己負担額の上限が低くなる

ここにある①~④は住民税非課税世帯になってもならなくても、 世帯分離をして所得が低くなることで、両親の負担額が低くなる。次のリプ欄で詳細を解説⤵
Dec 13, 2023 18 tweets 3 min read
ご注意ください。最強の節税のために税理士よりお金持ちor元国税局から聞いてる私が、今すぐ考えないとマズい『2024年から贈与税110万円の非課税が廃止』になるのを知ってください。老後に考えればいいや…と思っていると770万円も損します。全国民が対象なので後回しにすると大変なことになります…↓ 【2024年からの贈与税/相続税の注意点❶】

これまで年間110万円贈与していた人が亡くなった場合、受領者は遡って3年間分のみ贈与税から相続税の対象になっていたのが7年間に拡大されます。最終的には110万×7年−100万=670万円が相続税の対象になりますが、以下のように段階的に進みます Image