江添亮@左足首靭帯再建手術から33日目 Profile picture
夏は東京でクライミング。 冬は白馬村でスノーボード。 GitHub: https://t.co/JaDgsD01LX YouTube: https://t.co/K3wH0S9NNF
Nov 8, 2022 19 tweets 1 min read
「Twitterのオーナーが変わったので、俺がやるように業務命令された当時のTwitterがやろうとしていた非倫理的なことについてそろそろ話してもいいだろう。」 「dick costoloが追放されて、jack dorseyがパートタイムceoとしてやってきた2015-2016年頃。twitterは死にかけていて買収先を探していた。facebookもgoogleも買収は断った。」
Sep 6, 2022 4 tweets 1 min read
手取り15万というのは額面18万。月160時間労働するとして時給1125円。東京都の最低時給は1041円。 手取りを減らす源泉徴収されている内訳をざっくり
年金1.6万円
健康保険1.6万円(雇用主と1:1で折半という設定)
雇用保険2千円(雇用主と約1:2で折半という設定)
労災保険500円
所得税3千円
住民税7千円?
Sep 5, 2022 5 tweets 1 min read
生ぬるすぎる。本当のファイーストスノーボードの心得を教えてやろう。
・15万かけて道具一式を揃える
・1シーズン20日以上滑れる日を確保する
・序盤は毎回レッスンを受ける これぐらいしないと凡人はスノーボードが滑れるようにはならない。
Sep 3, 2022 5 tweets 1 min read
ヴィーガンになる理由、動物を殺したくないという信条、宗教、環境、健康があるのだが、信条や宗教は本人の思想の問題なのでどうしようもないが、環境と健康は問題が多い。 ヴィーガンは環境によいという人は家畜を育てるのに必要なエネルギーが多いことをいうが、家畜が食べる飼料は人間が消化できないセルロースが多いので、そもそも人間には利用できないエネルギーである。野菜の栽培にもエネルギーはかなりかかる。特にアボカド。
Sep 3, 2022 7 tweets 1 min read
ヴィーガンも理由が色々だからなぁ。 前に知り合ったヨーロッパのヴィーガンは、自分の責任の及ばない方法で死んだ動物を食べることは問題ない派だった。
Sep 3, 2022 7 tweets 1 min read
最近リードクライミングするようになったのだけれど、ビレイしてくれる友達を作る正解は、「リードのあるジムに火曜日と木曜日に行って、明らかに強そうな常連っぽい人に頑張って声をかけろ」だった。 リードクライマーってだいぶボルダーとは文化が違っている。土日は必ず外岩に行くので月曜日はレストし、火曜日にジムにやってくる。水曜日にレストして木曜日にやってくる。また土日に外岩に行くので金曜日はレストする。このサイクルで生きている。
Sep 23, 2020 6 tweets 1 min read
「1TBのストレージの中に入っている700GBのテキストファイルの先頭3億行を削除したいのだがどうすればいい?」
unix.stackexchange.com/questions/6104… sed, tail, headを使うと一時ファイルがストレージの容量を超えるので破綻する。先頭3億行のバイト数を計算した上でdd, truncateを使うとin-placeに削除はできるが、処理の途中で失敗するとファイルを失う。
Sep 21, 2020 4 tweets 1 min read
MSがZeniMax Mediaを買収しただと? TESやFalloutシリーズも終了か。MSに買収されたゲーム会社がその後まともなゲームを出した例はない。 MSはObsidianも買収しているのでFallout的には興味深いと言われているが、しかしNew Vegasを作ったObsidian社員って結構やめてなかったっけ?
Sep 17, 2020 4 tweets 1 min read
日本人が税金の安い海外に居住して日本国内の企業に雇用されてリモートワークするというのは、今までは相当に年収の高い一部の人間の節税方法だったわけだが、COVID-19が5年10年と収束しない場合、ちょっと平均よりお高めの年収程度の人にも現実的な節税手段になってくるのではなかろうか。 問題は、税金が安くて、治安、政治、電力、インターネットといったインフラが整っている外国はどこかという話になるのだが。
Sep 3, 2020 7 tweets 1 min read
深夜に交通の頻繁ではない道路でキャスターボード行為をしていたところ、警察官に道路でそれをするのは法律で禁止されていると言われた。どの法律か聞くと道路交通法だという。どの部分だというと答える能ず。 道路交通法の第七十六条4項の三をそらんじたところ、警察官は勉強不足であったとして退散していった。
Aug 30, 2020 4 tweets 1 min read
予備自衛官の訓練に出頭する2週間前から朝夕体温を測れみたいなあまり意味のなさそうなタスクが課されたので真面目に測っているのだが、割と体温というのは朝夕で変動するんだな。 起床直後の体温は低い36度を下回ることすらある。逆に就寝前はかなり高い。まだ37度は観測されていないが36.9度までは観測した。
Aug 30, 2020 5 tweets 1 min read
妊娠しにくい男女の組み合わせの不妊治療に助成金を出すより、妊娠しやすい男女の組み合わせに交際助成金とか育児助成金を出したほうが少子化を解決すると思うのだが、資本主義の世界ではしばしば効率が求められない。 ただ、少子化が進んだほうがその分生産性を上げる圧力になるはずだから技術発展は進むのではないかと思う。
Aug 30, 2020 4 tweets 1 min read
Googleがfediverseアプリを軒並みストアから検閲しているというニュースで思い出すことがある。もはや平均的な日本人にはインターネットは存在しない。スマフォアプリが全てになっている。 あるWebサービスがあると聞いて使ってみようと思い立った人間はどうするか? Webブラウザーは使わない。スマフォのアプリストアでWebサービス名を検索し、出てきたものを何の疑いもなくインストールする。そのアプリが公式であることはろくに確かめない。
Aug 30, 2020 4 tweets 1 min read
仕事が完全リモートワークに移行したので引っ越しを検討しているあなたは 参考、
Aug 28, 2020 4 tweets 1 min read
総理大臣が辞任を表明するらしいという報道によって日本の株価が一時的に瀑下がりしているらしいが、意味がわからない。 国民が退陣を要求して暴動が起きているわけでもなく、現状の政権与党がそのまま次の首相を出すわけだから、経済に与える影響なんて微々たるものだと思うのだが。
Aug 24, 2020 5 tweets 1 min read
いつか見たい映画
ソイレントグリーン
人口爆発と資源の枯渇により人間の価値が極端に下がった世界。人間は本であり家具であり食料である。 ゼイリブ
地球は宇宙人に侵略されていた。人類はサブリミナルメッセージによって洗脳されていた。あの有名なセリフの元ネタ。
"I have come here to chew bubblegum and kick ass…and I'm all out of bubblegum."
Aug 23, 2020 5 tweets 1 min read
2020年以降の未来人が2018年以前にやってきた場合、過去にCOVID-19を持ち込む可能性がある。それ以外にも普通の風邪やインフルエンザの原因となるウイルスも変異していて過去人には免疫がないし、過去のウイルスも未来人には免疫がない可能性が高い。 したがってこれから科学的にありえそうな説得力のあるタイムトラベルSFを作る際には、タイムトラベルする人間は防護服を着用するようにしなければならない。そうでない場合は、タイムトラベルによって風邪をひく描写が必要だ。
Aug 20, 2020 5 tweets 1 min read
あなたは情シスです。あなたが一番聞きたくない言葉は? 想定状況
1. 片方だけスイッチングハブに刺さったEthernetケーブルを発見した従業員は、情シスに相談することなく、独断でそのへんのスイッチングハブの空いていた適当なポートに指し、ネットワークにループを発生させた。
Aug 17, 2020 4 tweets 1 min read
電動キックボードについてのパブリックコメントを提出した。
search.e-gov.go.jp/servlet/Public… 名称の懸念

「キックボード」とはK2とMicro Mobility Systemsの販売した前二輪、後一輪のものを指す。本命令案が対象にしている乗り物の第多数は前一輪後一輪であるので「キックボード」という名称はふさわしくない。より汎用的には「キックスクーター」を使うべきである。
Aug 14, 2020 4 tweets 1 min read
契約結婚の件で私宛に取材申し込みが相次いでいるが、記事を読めばわかるようにあれは私の妻のアイディアであり、当然私の妻に連絡するべきだ。私の妻に連絡できなかった時点で十分な取材力を持っていないことが伺えるので取材には応じられない。 十分な取材力がないところの取材に応じると、バイアスや偏向報道によりもたらす害悪の方が大きい。
Aug 12, 2020 4 tweets 1 min read
右股関節の痛み、ほぼなくなった。明日はボルダリングに行けるかも知れない。 どういう理由で痛みが出たのかよくわからない。登り終えた直後に痛みを自覚したので、ボルダリングで足を上げすぎて股関節の可動域を超えて動かしたのが原因だと思うのだが、腱や靭帯を痛めたのであればこんなに早く痛みが消えるはずがない。