囚人番号6 Profile picture
せっかく商業デビューしたのに鬱を患いすっかり小説を書かなくなった小説書きのダメ人間(書籍数は八冊。発表作品は10作)。アニメ関連の記事も書きます。以前は編集もしてました。バナーは未書籍化の中編のヒロイン。昭和特撮とアニメ、漫画、小説が生きる糧。note始めました。
Mar 22, 2023 14 tweets 1 min read
#シン・仮面ライダー の「SHOCKER」の目的が人類の幸福だという点だが、実はこれも原典の一つである石ノ森版にある。というか、昭和の変身ヒーロー物は子供向けなんで、正義と正義の衝突を真っ向正面からは描けなかったんだナ、これが。石ノ森版「ショッカー」は乱れた世の中に秩序をもたらすため、→ →人間のロボット化による支配を目指していると、構成員に説明しているらしいし、事実連中の行動は徹頭徹尾「人間の支配」に置かれている。例外は「怪奇くも男」に資金調達計画が横軸の「よみがえるコブラ男」と、本郷抹殺話の「13人の仮面ライダー」の三編だね。→
Mar 22, 2023 10 tweets 6 min read
#仮面ライダー

オンタイム当時、本郷ライダーを1号、一文字ライダーを2号と最初に明示したのはテレマガだったと記憶している。初のダブルライダー編である第40話のサブタイトル「(前略)二人のライダー」からも分かる様に、劇中ではあくまで本郷、一文字共に<仮面ライダー>だった。→ #仮面ライダー

→OPクレジットにも1号2号の表記はなく、二人とも「仮面ライダー」になっている。これはTVだけではなく、本郷編の再開となる第53話直近で公開された劇場版でも踏襲されている。全98話中、本編で「第1号」「2号」と出てきたのは前者はナレーションを含むと計3回。→
Mar 20, 2023 5 tweets 1 min read
#シン・仮面ライダー』観てきたよ! 初期本郷編と一文字編だけでなく、石ノ森版も読み込んでおくと最っ高!!って思える映画でした。原典の劇伴流用数はシン・ウルよりもグッと下がったけど、さすが『仮面ライダー(`71)』オタクの庵野秀明監督、ツボを突いた選曲。→ Image →原典の劇伴流用数はシン・ウルよりもグッと下がったけど、さすが『仮面ライダー(`71)』オタクの庵野秀明監督、ツボを突いた選曲。にしても、冒頭のダンプから「三栄土木」で「どこまで原典をリスペクトしてんのよw」と苦笑い。→
Apr 17, 2022 7 tweets 2 min read
『シン・ウルトラマン』は『シン・ゴジラ』以上に正しくリブートだと感じている。実製作された『ウルトラマン』を下敷きにするのではなく『マン』が制作される以前にまで立ち戻り、同じ素材を用いて現代で作り上げようとしていると推測する。だから恐らく『シン』と『マン』を比較し→ →どれくらい66年版を「再現」しているのか、という我々マニアにありがちな行動を行ってもあまり生産的ではないに違いない。成田亨のデザインに忠実なウルトラマン、というだけならそうではなかっただろう。しかし作品のテーマを謳う主題歌の曲名が「M八七」だと知ったとき、→
Mar 27, 2022 5 tweets 1 min read
日本がなぜロシアのウクライナ侵略を非難し、経済力で攻撃しているのか。侵略が違法だからということもあるが、最も大きい理由は日本に経済的且つ国防上の利益をもたらしいるのが現在の国際秩序そのものであり、ロシアの侵略はそれに真っ向から反するからである。ゆえに侵略を擁護したり→ →ウクライナは犠牲者をこれ以上出さないためにも早期に降伏すべきだと主張する親露派人士が持ち出す「ロシアにはロシアの正義がある」的な物言いは無意味無価値なのだ。現在ロシアと戦場で干戈を交えているのはウクライナだけだが、大戦略的視点からすれば「現在の秩序を維持したい勢力対武力による→
Aug 19, 2021 11 tweets 1 min read
日本は明治の近代化以降、天皇(と皇室)が国民統合の象徴として存在し続けている。いわゆる国體。この国體ってのは国民国家の芯に言い換えられると思う。で、世界各国、様々な国體を持ってる英国を始めとする立憲君主国家なら王室、米国なら自由と民主主義。中国なら中華式共産主義と言ったところ。→ →北朝鮮ならキム一家だろう。有形無形の違いはあれども、およそ芯を持たない国民国家はあり得ないと考える。そうした中で珍しい芯を持つのが隣の半島南部の国。王朝は滅んだので共和制である。では芯は自由と民主主義? いや、違う。反日である。民主化以前は反共と反日の双子が芯だったが、→