Thread Reader
Share this page!
×
Post
Share
Email
Enter URL or ID to Unroll
×
Unroll Thread
You can paste full URL like: https://x.com/threadreaderapp/status/1644127596119195649
or just the ID like: 1644127596119195649
How to get URL link on X (Twitter) App
On the Twitter thread, click on
or
icon on the bottom
Click again on
or
Share Via icon
Click on
Copy Link to Tweet
Paste it above and click "Unroll Thread"!
More info at
Twitter Help
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長)
@GOGOdai5
参議院法務委員会でやってきた仕事→ 自殺問題、いじめ問題、性的マイノリティの人権問題、少年法改正、児童買春児童ポルノ禁止法、アニメ悪影響論への批判、表現の自由など。秋田市在住。元ABS秋田放送アナウンサー。勝手連HP→ https://t.co/RL30WP2CdJ
Subscribe
Save as PDF
Jan 9, 2022
•
6 tweets
•
1 min read
LGBTについて喋ってもなかなかノンケの人に伝わらない。
ノンケの人たちは、LGBTとは性的少数者のことだと思っている。
でもそうじゃない。
私たちが問題にしているのは、国立社会保障・人口問題研究所が明らかにしたようにLGBTの中に大勢の異性愛者が入り込んでいることだ。
そこがポイント。 政治学者フランシス・フクヤマ氏がゼミ生を募ると、多くの学生がプロフィールに自分は性的マイノリティだと記入してくるという。
いまや米国では若年層の3割がLGBTだ。
なぜそうなったのか。
その理由はLGBTへの「恐怖」と「憧憬」だ。
相反する二つの原因によって、こうした現象が起きているのだ。
Save as PDF
Jan 8, 2022
•
6 tweets
•
1 min read
『チェチェンへようこそ』の試写会にご招待いただいた。
このドキュメントは、チェチェン政府によるLGBTへの迫害を告発したもの。
差別がよくないことは当然だが、映画は図らずもその他の様々な課題を浮かび上がらせる構造になっている。
→続く
【トランプのフェイクは非でLGBT活動家のフェイクは是なのか?】
この映画は被害者保護の観点から顔をデジタル修正している。米大統領選でもディープフェイクが問題となったように、映像の真贋が判断できなければそのメディアは信用されない。「正しい目的のためならフェイクは許される」ことはない。
Save as PDF
Jan 7, 2022
•
4 tweets
•
1 min read
米国で女性用韓国スパに男性器のついたトランス女性が入ったことが話題になっているが、日本においても未手術のトランス女性は女湯に入っている。
ジェンダー学者は「女性たちは気づかないのだからそれでいいのでは?」との論文を発表。
LGBT活動家は「女にはベニスに慣れてもらうしかない」という。 日本学術会議も立憲民主党も、いまの性同一性障害特例法を廃止し、「手術をしていなくても自己申告で戸籍の性別を変更できるようにしろ」と要求する。
未手術のトランス女性が法的に女性となれば、女湯に入れないことは差別になる。
警察や司法が「本物」か「偽物」かを判断することも差別となる。