How to get URL link on X (Twitter) App
https://twitter.com/kinokuni_fox/status/1444188970443698184今のピオレ1の位置が山陽線や姫新線ホームのあったあたりで。
https://twitter.com/nandaumanosuke2/status/1443953346620977153なお、戦前のスヌ31・ナヌ32・オヌ33は台車が違う(TR23・24・23/34。なおマヌ34はトキ900の短軸を着けられる様にTR11の枠のトランサムや端梁を詰めたTR44を装着)し側扉が前後で2か所ずつなのでそこもマヌ34とは違う。
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1441044656716849160そういう行政系が東西方向に展開する一方で、産業系の施設は南北方向に展開していて。戦後の開発でアウトラインが見えにくくなっているけど、戦前は海岸の工場はほとんどなかったのよね。
https://twitter.com/iloha_train/status/1440643386365526020それは200も以下同文なんだけど、200は前身の1720時代、1970年代前半に台車新造してるからまだマシなんだよなぁ…。
https://twitter.com/hokuman_hailaer/status/1430132156781629441これ、表町の南部から西大寺町周辺にかけての一帯の経済的な地盤沈下が24年前と比較しても急激にひどくなっているのが背景にあるので、あんまり喜んでばかりいられない話なのだけども。
https://twitter.com/SteamUP484/status/1429827172059926528昔、ある病院の院長先生が「患者のために」と最新鋭の機材を導入したら法外な課税を税務署がやらかしてきたことがあって。曰く「そんな贅沢できるからには儲かっているんだろう」と因縁つけられて「経費として認められない」と言い放たれたそうで。
https://twitter.com/kanko_taxi/status/1429618303899619330ちなみに当時の姫路市営は観光車と一般車で塗装が全く違って一般塗装に再塗装された(一般車・黄味がかったクリームに青帯と市旗を模した白帯、観光車・白地で裾部などにメタリックな黄土色の塗分・帯+朱の細帯)のと行先・系統表示の位置が違った(前面窓下)のとで改造車は異様に見えた記憶がある。