Thread Reader
Share this page!
×
Post
Share
Email
Enter URL or ID to Unroll
×
Unroll Thread
You can paste full URL like: https://x.com/threadreaderapp/status/1644127596119195649
or just the ID like: 1644127596119195649
How to get URL link on X (Twitter) App
On the Twitter thread, click on
or
icon on the bottom
Click again on
or
Share Via icon
Click on
Copy Link to Tweet
Paste it above and click "Unroll Thread"!
More info at
Twitter Help
Zuntan
@Zuntan03
【MaiNovel】https://t.co/KOq1vlIcxF… MaiNovel は AI 技術を使って手軽にビジュアルノベルを作れるツールです。 作例『しあわせな生活』(R18) https://t.co/s6c0gEMvxv
Subscribe
Save as PDF
Feb 26, 2023
•
12 tweets
•
5 min read
ControlNetのopenposeとhedで、ポーズを指定しつつも詳細な背景と正常な手を無料で描画する手法です。
!!手の絵を描けなくても大丈夫です!!
!!体型の一致する3Dモデルを用意しなくても大丈夫です!!
hedやdepthは優秀ですが、背景を塗りつぶしてもsimple backgroundになる弱点があります。
背景も用意すればまっとうな背景を描画できますが、それではただのi2iです。
AIに構図を提案してもらいたいので、ポーズだけを指定してあとはキャラも含めてガチャりつつ、最後にグチャった手を直します。
Save as PDF
Feb 25, 2023
•
5 tweets
•
1 min read
Web UIのControlNetで利用する観点でのDesignDollの評価です。
DesignDollのいいところ
・無料
・デザイナー向けでポーズをつける以外の機能がないので悩まない
・絵が得意でなくても人体モデルが表示されるので、画面をイメージしやすい
・ポーズ検出に手足の形が対応されても対応できる
(無料版の)DesignDollのよくないことろ
・保存できない
・パッとポーズを作って持ってくだけなら問題なし
・関節のガビガビをControlNetのPreprocessorが拾う
・openposeなら問題なし
・モデルやテクスチャが変えられないので髪が生やせない
・openposeなら問題なし
Save as PDF
Feb 25, 2023
•
7 tweets
•
2 min read
Multi ControlNetのdepthとhedで画像から形状のみを取り出して、モデルの絵をのっける実験です。
1枚めの絵は2枚めDesign Dollの絵から形状を取り出して、モデルの絵をのせています。
同じ形状にいろんなモデルで絵をのせているのが3枚目です。
1枚目のdepthは奥行きの情報を取り出せますが画面のXY平面上の処理が弱いので、そこを2枚めのhedにサポートしてもらいます。
ZのdepthとXYのhedで簡易3Dモデリングみたいですね。
各種設定は最初の絵の下部を参考にしてください。