🧠🤖Brainmemox2(キッカケ&ヒント) Profile picture
本音のみでスミマセン。TwitterXは思考データベース#️⃣記録倉庫/digital&physicalバランス/Web歴‘95~/🇬🇧🇯🇵多業種/動植物愛(🌱🦜🐈🦗)/#ブレイン惚気 (他己紹介集)/対話啓蒙活動→@artdetaiwa /旧→@Brainmemox/
Oct 10 4 tweets 1 min read
「自分も昔はそうだった」とこれまで言ってきたタイプが、傾向的に悪印象のケースが大半なので

自然と自分も、そういう言い方はせんんのだよな💧

要らん頼んでもないアドヴァイスもそうだけど、絶対こっちが憧れるとか尊敬する対象とは程遠いタイプが、そういう言動してくる傾向がある。...勝手に(続 続)一緒にしないでください💧って思うよね😅

そして当然、上からの論調だし。ああいう頼んでもない聞いてもないのにアドヴァイスしたが〜り〜ってのは...なぁ...要るんだよなぁターゲットが。でもそのターゲットになんで私を選んだ?といつも不思議になる。

こういうエピソードを友人に話すと(続
Oct 10 5 tweets 1 min read
嫌われても
本音を言っとりたいんだな自分は...てしみじみ解る。

諭すような物言いで
私も昔はそうだったけど
今は言わないことを選んで快適...とか、何度か謎の「性分勧誘」をされてきたけど、だけどそういう人自身がいやらしくて反面教師になるもんで、ますます本音言うネタが増えるんだ。

(続 続)そういう人間は
「いい人演じ系」だもんで
節々にボロが出る

何を言うより
何を言わない方が大事と言い放ち

「私、あなたに対して半分も言ってないことある」とか言うのって
正にそのボロなんだよね💧

言わんと決めたなら
徹底しろよと思わん?😅

結局、含みのある言い方で
言ってないことが(続
Oct 10 12 tweets 1 min read
鍼灸や整体方面って
極端な陰謀論的なこと言い出す人
多いんかな

せっかく東洋の叡智を学んだのに
現代社会を批判する余り
凄い極端なこと言い出す

不登校児は皆賢い
🇯🇵の学校は奴隷量産システムだとか...

ちょっとSNSでインフルエンサー的立場になると、どうしてああなっちゃうんだろう、と(続 続)思う人がまた1人。

インフルエンサービジネスの闇というか、純粋に良質な情報発信しとる内はいいが、だんだん目的がブレてくるんよね💧閲覧者に離脱されんよう、ずっと依存し続けてもらうように煽る発信をし続けんといかんプレッシャー、毎日毎日大変だと思うよ普通に考えて。最初の盛り上がる(続
Oct 9 5 tweets 1 min read
経験は欲張れない。

「人生一度きりだから」って言う常套句
耳タコなぐらい聞くけど

そうやって詰め込んだ状態の経験は
詰め込んどるモードでの経験でしかないから
自然なありのままの経験じゃないんだよな。 だらだら生きとる内に
人生終わっちゃう~って
あくせくいろいろ詰め込もうと
タイパタイパを意識して
充実感味わったつもりでいても
それは
だらだらの状態を知らんので
だらだらだからこそ得られる経験を
できとらんのよね

だから得たと思うと同時に得てないというか
ふつうに無理だから
我々は(続
Oct 9 4 tweets 1 min read
自慢したくなるようなことが
感謝ってことなんだと
今気付いたわ。

こんな真っ青な快晴の空の下
鳥籠分解して洗って
🦜は隔離せんでも
窓あけっぱでも
ずっと私の肩や背中にしがみついて
離れんもんで

手が掛からん子で
有難いわ〜
感謝✨

ってなる

これだよね自然な流れは。

なのに商売スピは(続 続)感謝を増やせとか
探せとか

違和感あるんだわ

自分から湧き上がらんものを
無理矢理出させるのも
一つの手法だと思うが

それってやっぱ
下剤とか
解熱剤とかと同じだよね
対症療法的。

自然に出ん💩を
無理矢理出させる

自然に終わらん戦いを
強制終了させる

原因はそのまま置き去りで

(続
Oct 9 9 tweets 1 min read
何が嫌って
イイヒトじゃない人が
イイヒトぶって
偉そうに他者を導こうとか
アドヴァイスしようとしてくる所

だから彼らの言葉は全部
マニュアル通りの借り物だし

愛だ光だ感謝だご縁だ許すだ法則だと、皆同じように取ってつけた台詞を言っとるだけで、何の価値もないつーか

だったらそれ全部(続 続)書いてある本でも読んだ方がマシだと思う次第

そのマニュアル通りにやる個人個人の、余計な歪んだ感情が付着してくるのを防げるもんね少なくとも。

そんなマニュアル通りの量産営業部隊で質もマチマチなギャンブル、頼まれてもやりたくない系を

頼まんでも押し売り気味なのが、彼らの問題。(続
Oct 9 10 tweets 1 min read
コレを子に言われたことを周囲の友人知人に話すと、彼らも「自分自身が子ども時代に親に言っちゃったことアルアル」カミングアウトは多い。あとは、自分の子にもっと酷めのこと言われた系エピソード。

子からの謝罪は「勢いで言っちゃっただけで、本当は思ってない」が定番

私は、いやいや別に(続 続)いいよ、その時はそう思ったんだから言ったんだから、怒るとそう思えるんだから別に否定せんでもいい、という。別にそれを優しく言う訳じゃなく、だって本当じゃん的に。

それなのにスピだと、なんか子が親を選んで生まれて来たとか言うよな〜⁈どうなん?知らんよねぇ...そういうこと言っとる(続
Oct 6 12 tweets 1 min read
本当に何も要らんくなってくるんだなぁ…

フルボ酸原液とか
レクステラなんちゃらのシリカの液体とか
1瓶1‐2万するサプリ系のあれこれも
昔から「摂取し続ける」という状態を
どうも「依存」と捉えて

しかも売る側は次々と新しいものを紹介してくるし
サプリを何種類取ればいいの地獄に関しては(続 続)20代の頃からシンプルに疑問で
いつもマルチビタミン&ミネラルに落ち着いて
でもそんなのベーシックなもんばっかだし…とか

しかもそれが何かしら効果ありと感じたことは一度もなく(そもそもそういうもんなんだと思うが、特にプラシーボない私みたいな人間は)

依存先を増やしたくないから(続
Oct 6 5 tweets 1 min read
嫌な役を演じて学びや気付きを与えてくれる人たちにもありがとう、感謝✨みたいなスピのやつ...

「あの人との遭遇やアレコレも意味があったんだなぁ」とは思えるんだけど、

あのスピ独特の取ってつけたような感謝✨みたいな台詞がしっくりこんもんで言えん💧

無理矢理マニュアル通り唱えとるだけ(続 続)にしか映らんもんで、心から湧きあがっとる感じがせんのだよな、みんなわざとらしくて。

だって、順番が逆なんだ。
自発的じゃないんだ動機が。

それをやれば幸運になるとか上手くいくとか、そういう一見ピュアな願いかのように擬態させた己の「欲」を、ゴッコ遊びしとって、んで当然自己暗示(続
Oct 4 5 tweets 1 min read
境界線の定義が曖昧なまま
コレ系の粗探しが流行り出すんかな
AIがやったらAIのせい
人間がやったら人間のせい

世の中いろいろ溢れすぎて
飽和状態で
有り難みも薄れてきて

当たり屋じゃないけど
皆が他者の糾弾に夢中になって
🇺🇸みたいにあらゆる場面で
訴訟ビジネスだらけな世の中になりそ

(続 続)知らぬが仏で
別に関心なければ知らん事ばっかで

でもひとたび知ったら
それまで関心もなかった物事に
急に正義中毒の義憤が始まって
魔女狩り対象を次から次へと探す集団になるというか

自分には直接関係ない分野までも
わざわざ怒る体験を味わうために参加しに行くというか

それが🆗か否か(続
Oct 4 6 tweets 1 min read
2025年に起きる出会いや別れも
「全部意味がある(学びや成長になる)から拒絶せず全部受け容れろ」的な持論が生まれて今10月。
つい最近不快な思いをしたら、やっぱり違った大反省😓なんて言ったけど
ちょっと待てよ自分。

違う違うそうじゃない

学びや成長の在り方を「嬉しい」とか「喜び」の(続 続)イメージになんで固定しとるねん自分⁉️とツッコミ

むっちゃ学んだじゃん
むっちゃ色濃く学んだじゃん

友達に言われた
AIにも言われた

そうだな確かにそうだな

冷静に考えたら。

自分がいつも自分に言っとること。
喜んで嫌な想いをしに行く訳じゃないけど、それらは自然に勝手に来るから
(続
Oct 4 12 tweets 1 min read
10年前の自分だったら
飛び付いとったなぁ。

ファスティングも
メタトロンも
あれこれそっち系は
関心を抱けばとりあえず試して検証するタイプだったが、ゴッドクリーナーはコロナ禍に知ったものの、広めとる界隈のカラーで間接的な怪しげ印象を抱いてしまっていたのは

(続
note.com/kumaro/n/n7151… 続)否定できない。そうしてたまたま試さないでいる内に、🧠神経や五感に関心を抱くようになった。

我々がいかに👁️視覚情報に翻弄されているかにフォーカスし始めたら、かなり批判的思考と冷静さが増した感はある。

そんな中、目の前に市主催の市内の個人や事業者が提供する講座チラシがあり、(続
Oct 2 11 tweets 1 min read
宗教勧誘とか典型だと思うんだが

悪意で意図的に相手を騙して
利益を得る/搾取する/
欲望を満たすとか...の
いわゆる悪人タイプも
そりゃおると思うが

一方で
悪意どころか真逆で
本気で善行と信じ勧誘したり
呪い(まじない)をしてみたり
自分は相手のことを想って
相手のために全力を尽くしとる
(続 続)タイプも多いと思うんだ

んで
相手が同じ波長になって
まじないプレイに乗らんかったら

なんだろう...残念ですって
相手に罪悪感を抱かせるような言動をするというか

自分本意だから
とにかく自分は善行を施しとるという大前提は揺るがんから

相手が受け取らんかった的な解釈になるんだな(続
Oct 2 4 tweets 1 min read
にこやかな美しい2人とは裏腹に
護衛の方々の表情は任務上仕方ないとはいえ、いかにも訝しげな表情をした方がいいと思っとるのかな本人たちは。真ん中の女性が一番スマートに見える。口角上げているけど、ターミネーターのように視線は動き続けとる。
引用で左の眉間に皺寄せた男性しか仕事しとらん(続 続)から他全員クビ、みたいなコメントを見かけたけど、いやいやいや...と思った😅

ああいう表情は逆に周囲を不快にさせるから「出立ちに威厳があれば十分」で、顔面は無駄に歪めるべきじゃないと思う。無表情が基本で、笑顔はフェイントスキルかな?でも🕶️着用は必要かもね。護衛は視線の動きを(続
Oct 2 7 tweets 1 min read
「こんなにも身近に食品添加物があるなんて...逆に入ってないものを見つけるのが大変💦」と言う投稿を見かけた。

最近の私は、敢えて添加物もちょいちょい採り入れたりしとるので、意識の変化やステージって面白いなとしみじみする。

自分も添加物を気にしまくった時代を経て今に至るけど、なんか(続 続)違うんだよな。あの目覚めた脊髄反射系独特の「怒り」みたいなもんはなかったよな〜

人口削減とか俺たちを殺しに掛かってきとる、とか言う系は末期で😓

添加物系の知識を得ても、決してショック的な感情にならんかったのは、子ども時代から生協育ちで、添加物の存在を理解しとったからかなぁ。(続
Oct 2 12 tweets 1 min read
5月末に吹っ掛けられた勧誘からの契約のスッタモンダで、携帯電話業界11〜20年までいろんなスタッフ(全部👦🏻)と話してきた。

ヒアリングした内容はある意味プチドキュメンタリー状態。

噂じゃなく実体験を通じて得た経験はそれなりの重みがあって、説得力をもってソフトバンクは表ばかり派手に展開(続 続)して客にもスタッフにも全然優しいどころか、自社の売上にしか関心がない最悪企業という結論に至った。

これは冒頭の通り、他キャリアも経験あり比較ができる熟練の現場スタッフが漏らすぐらいなんだから、私がしっかりと味わった不快感と合致する。中でもカスタマーサービスは業界内でも悪名(続
Oct 1 5 tweets 1 min read
#spam 界隈に国境はなく
とりあえず🇯🇵発はいても少なくて
英語圏ベースの業者が
AIを駆使して大量にクローンアカ的に、日々量産しとるんだろうな

凍結されようが、どんどん復活して絶対途絶えんループ

今は人間ユーザー側が見事に騙されっぱなしの状態が定着してきとるから、こうやって紛れ込む(続 Image 続)ように領土拡大みたいにしていくんだろうな〜
ランダムにフォローしまくって、そして警戒せんのがフォローバックしてきて、そうやって人間社会に織物のように織り込まれていく。

菌やウイルスの潜伏っぽくもある。日本人も外国人が中国人が〜と、生身のインバウンド系ばっかに気を取られとるが(続
Sep 30 6 tweets 1 min read
過去に何かが気になってとりあえず登録したいわゆる「人を導く系の人らのメルマガ」がまだ届く。ほとんど開かず即削除だけど(配信停止のログインパスワード云々解らずこのパターン💧)

珍しくタイトルが気になり開いたら、期待とは逆のおっさん自己顕示(続
#パープーAI対話
perplexity.ai/search/zi-fen-… 続)炸裂文章だったので、なんかこれ…メルマガ登録しとる人らってどんだけおるか知らんけど、こういうのって痛いなぁ~って…全員ではないと思うが、中には私と同じような感想を抱く人もおるだろうなぁと。これ系のオンラインサロンとか無料メルマガまで、いつまでお山の大将感丸出しで発信し続け(続
Sep 30 17 tweets 1 min read
そんな質で
教えちゃうの?
売っちゃうの?
やっちゃうの?

てことがあらゆる物事で
世の中多過ぎると
子ども時代から感じる。

とは言え

上には上がいるし
下にも下がいるし

どこかで「一応」線引きするけど
そんなのあくまで一応なんだよね

だから正解不正解が明確なテストや点数って楽なんだ(続 続)ろうな〜数値に変換
そして優劣が並べられて

後は資格の有無
有るか無いかの白黒

でも結局、レベル診断とか評価基準だって厳密にみたら曖昧なものなんだよな〜

だけど乱立する資格。
国家資格でさえ、その資格取得者のその後の行動に100%の保証にならんのは、昨今の教師のロリエロ不祥事の(続
Sep 29 7 tweets 1 min read
物価高をただ騒ぎたくないので、収入も増えん中、淡々と自分なりの柔軟性を稼動させて生きとるつもり。

もともと添加物も平気な体になりたい思想なので、そのベース作りは毒ではないものでまず体を整えておいて、ちょいちょい毒入れて処理させてという感覚。

食の全てを有機や無農薬で占める財力(続 続)は私にはないので、半分半分じゃないけどmix。とにかく両極を両方味わう生き方は10代の頃からずっと。
添加物系の概念は、生協育ちで植え付けられとるけど、そして今も利用中だけど、それでもなおその対極の添加物にも自分をぶっ込んでいくスタイル😅試したいのだ。

間違いなくダメージ的な(続
Sep 28 7 tweets 1 min read
偽物しか体験しとらんかったら
あれもこれも似たようなもんだし
それが普通だと思ってしまうのも
無理もないと思う

私もそこに陥る可能性は十分あったんだろうが

さりげなく混ざってくる本物の体験のおかげで、それを本物だという意識が特になかったとしても、自然と比較が生まれ疑問が生まれ、(続 続) 違和感が生まれ気づけるんだろうな、そこが有難いなぁ...感謝とか言うならそこが感謝ポイントだな。

比較して自分で考えて気づく機会を与えてもらえることに感謝。

食べ物もな...カニカマしか知らず本物の蟹を知らず、むしろ前者を普通とかあるべき姿とか言っちゃうような、こういう逆転現象(続