Satoshi Ikeuchi 池内恵 Profile picture
Professor of Religion and Global Security, RCAST Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo. Islam & the Middle East studies.
Kaoru 🇫🇷🇺🇦🇯🇵 Profile picture 1 subscribed
Mar 17 5 tweets 1 min read
うわあ Image 20年分の積み重なった書類や新聞雑誌を処分している。掲載紙だけでも一部屋ぐらいあるのでとにかく場所を空けないといけないから決死で掘り進めていくと出てくる
Mar 16 20 tweets 2 min read
忙しくて1日遅れになりましたが、重要なので日経Think!にコメントしました。
米上院民主党幹部、イスラエルに総選挙要求 ネタニヤフ首相交代促す - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… ネタニヤフがガザ攻撃を「止めたくない」理由の一つは、やっていればバイデン・民主党政権が負けるから。そうは問屋が下さん、という動きが表面化するのは時間の問題でした。政権維持のためにも、米国の政敵排除のためにもネタニヤフはガザ攻撃を続けた方が合理的。それを罰する動きが顕在化。
Dec 7, 2023 8 tweets 1 min read
全くそう。極右ネット世論を紙面に載せて誤認を広げている。公安調査庁は前々からテロ組織を指定も認定もしていないと毎年の要覧の本文1頁目に書いてきた。各国の報道をつなぎ合わせて要覧を作ってきたが法的効力はない。紛らわしいから国連安保理決議に準拠するようになった。適正化しただけ。 みんな忘れているけど、公安調査庁が、判断能力も権限も法的効力もないのに、仕事したふりしないといけないから要覧に素人考えで外国政府の主要を丸呑みして「ネオナチ組織」として載せちゃって、日本政府の外交政策を混乱させたのは「アゾフ大隊」の事例もあったね。
moj.go.jp/EN/psia/202204…
Nov 18, 2023 11 tweets 1 min read
「正統性の窓(window of legitimacy)」という英語の表現は、10月から11月にかけてテルアビブ・イスタンブール・アブダビ・ドバイ・アンマンで、中東の安全保障をアラブ諸国・トルコ・イスラエルの実務的な専門家が実践的に議論するトラック2の場に立ち会った際に出てきました。 広まっているからこそEconomist でもこの言葉を取り上げたのでしょう。[As one Israeli official puts it, “our window of international legitimacy is limited."]と明示的にイスラエルの高官の用いた表現とされており、確かにイスラエル側の置かれた状況を表しています。
economist.com/middle-east-an…
Nov 7, 2023 4 tweets 1 min read
結局イスラエルが安定して平和な社会に暮らすには、パレスチナ人に国家を設立させて、統治できる有能な指導者の台頭を許すしかない。今のようにPAをイスラエルの占領統治の無能な下請けに留めて国家建設を遅らせる政策はイスラエルにとって長期的に自滅的。産業が壊滅的になる。 アッバスに代わり、西岸からもガザからも支持される指導者は、イスラエルの刑務所で拘禁されている指導者の中にいると、イスラエル側も含めて、広く認識されている。現状の政権ではできない決断だが、やがては決断しなければならない。
Oct 8, 2023 4 tweets 1 min read
湾岸産油国を含むアラブ側の反応を見る際に知っておいた方がいいのがアラファトが台頭するきっかけとなったカラメの戦い。ハマースの側がこれに類した神話を作って湾岸産油国も受け入れていくとイスラエルと西側にとって苦しくなるし、アラファトのようにやがて交渉相手としなければならなくなる。 カラメの戦いって、パレスチナ民族運動の歴史の画期とされてアラブ世界で顕彰されているんだが、事実だけ見たら、ゲリラがイスラエルの児童の通学バス襲って多くを殺害して、イスラエルが報復攻撃かけてカラメでアラファトの部隊を壊滅させたがアラファトが逃げ延びたりヨルダン軍が予想以上に戦ったり
Aug 28, 2022 7 tweets 1 min read
先端研がユダヤ教思想研究の中心になる!万難を排して来日が確定したヘブライ大のナフタリ・メシェル先生が、9月に対面でヘブライ語聖書の集中講義を行います(英語)。オンラインでの聴講も可能です。
開催予定(9月)「ヘブライ語聖書集中講義」...|ROLES roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20220807 メシェル先生には2度にわたるオンラインでの連続講義を合計5回、開催していただいています。
rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report…
Apr 3, 2022 5 tweets 1 min read
我が研究室は実質上、日本版べリングキャットをやっているんだが、自前でやり続けるのは無理だな…しかしどこから予算出してもらうと紐付きになってしまう。人先生の活躍で、市井の篤志家が黙って寄付をしてくださる件が出てきているのはありがたい。大事に有益に使わせていただきます。 「共同研究」「委託研究」だと受け入れのコストが大き過ぎで、人件費で人一人以上雇える規模でないと、むしろ研究時間が減るので、現状は受け入れ困難です。学内作業は全部私がやるので(日本の大学勤務経験ゼロ年の人たちを次々雇ってきているから私の肩代わりをする人員にはならない)
Mar 13, 2022 5 tweets 1 min read
文学者が「国民性」とか気軽に使っていいのか。
業界の実力者のこういうあらゆる方面からおかしな発言を、日々に私を付け狙って揚げ足とって論い揶揄し続けるロシア関係の現役の教授・准教授がピタリと黙って一言も批判しないのは、人文系業界の不自由さを示す。 日本では、米国では、と比較文化論が粗雑すぎる。「ハーバード行って比較文学・世界文学の視点を日本のロシア文学研究に持ち込んだ」と持て囃された学者が、こんな稚拙な議論をするようになるのか。
Mar 13, 2022 13 tweets 1 min read
十分な装備なく敵陣に入り込んで、兵站伸び切って援軍なしの状態 篠田英朗先生って、理論的な研究でまず英語で本出して、日本語でも連続して、賞もらうような研究書を出した上で、広島大学時代の2008年から今まで、平和構築の実務家を世界中から集めて訓練するプログラムを事務局長として運営しているスーパー実務家。hiroshima-u.ac.jp/research/now/n…
Feb 28, 2022 7 tweets 2 min read
これを買って丸の内OL(27)を応援しよう。数字出すと彼の今後が変わります。
小泉悠『現代ロシアの軍事戦略』 (ちくま新書) amzn.to/3MbONca 紙の本なら複数冊買える。買って応援。
amzn.to/340VDzS
Feb 28, 2022 4 tweets 1 min read
こういうのは最大瞬間風速でも「全部の本で1位」取ってこそナンボだよ。Amazonはフラッシュモブ的にいける。数字出すとその後の出版界での扱いが違う。 紙の本なら複数冊いける。日本の親露派をメディアブロックした小泉悠先生への感謝と支援の気持ちを数字で表しましょう。目指せ全部の本で1位。

amzn.to/340VDzS
Feb 28, 2022 8 tweets 1 min read
政権幹部の一族のお兄ちゃんが真新しいポルシェ乗ってました。制裁で全てが古びてしまった灰色の風景の中に浮かび上がる真っ赤なポルシェを幻覚のように見た覚えがあります。目を逸らす一般市民の姿も。 まあそこで私なんかが接する力無きインテリに聞いてみると「ああ、あれはね」となんでも仕組みを教えてくれる。知っているけど無力で無言。聞けば教えてくれる。教えてくれないこともたくさんあったでしょう(私にはどこからか密輸したビールを出してくれた)
Feb 27, 2022 4 tweets 1 min read
ロシアの専門家は無力だが風見鶏としての機能はある これは「ロシアの」無力な専門家の話。国内のロシア専門家に思うところはあるがその話は別のところで。
Oct 13, 2021 17 tweets 1 min read
昨日それなりに公私共に山積の書類作業が進んだので精神的負担が軽減→割によく寝た→気持ちのいい朝に次の書類急いで作成(郵便局開いたらすぐ出すぞ)という展開、もったいない。。この時間帯こそ論文書きたいが(まあ論文は夜中に書く癖がついていますが なおも延々と事務作業。大事なものはもちろんあるけど、偉い人も偉くない人も、大学教員に事務を頼りすぎ。あらゆる人たちの事務書類受付窓口・作成・処理係になっている。今日いつ論文を書けるのかはまだ分からず。「今日書きます」と決意して返事しても本当に1ヶ月ぐらい1分も書く時間が出現しない。
Oct 13, 2021 7 tweets 1 min read
レバノンは銀行閉まっても発電所止まっても暴動あっても、上流階級はドル札も電気も警察も自前で手に入るから、色々揉めていてる方がかえって儲かる。 しかし中東の中から見ると、本当にレバノンはいいところなんだよな…中東で人々が欲しがるものが全部ある。実際にそれらを手に入れられる人は一握りだから、目の前にチラつかされる一般市民の焦燥感や欲求不満は並大抵ではない。渇望のドライブがかかって人々が活発に動き出す。
Sep 30, 2021 19 tweets 1 min read
こちらの特任助教先生はもはやどこで何を言ったことがどこでどう流されているのか本人に聴取しても把握できていないぐらい忙しいので、皆さんテレビや新聞雑誌でコメントが掲載されているのを見かけたら通報してください news.yahoo.co.jp/articles/5e5de… ■専門家「攻撃力の無力化は難しく…」←どこでコメントしているか把握するのも難しい
news.yahoo.co.jp/articles/3125e…
Sep 30, 2021 6 tweets 1 min read
気づいたら先端研グローバルセキュリティ・宗教分野が北朝鮮情報のハブになっていたようだ。忙しくて気づかなかったなぜだろう。
With few options to rein in North Korea, missile launches won’t stop: analysts | South China Morning Post scmp.com/week-asia/poli… Ryo Hinata-Yamaguchi, a University of Tokyo academic and the author of the book, Defence Planning and Readiness of North Korea, said it would be difficult to coax Pyongyang back to talks after the collapse of previous outreach efforts.
Sep 28, 2021 4 tweets 1 min read
これ、理系の人たちが善意で「何で素人は/文系は予測とシミュレーションの違いがわからないんだろう?」と色々考えてくれるんだが、完全にずれていて、台風の進路なら傘持って行くか行かないかぐらいだが、コロナの場合飲食や観光業界を壊滅させる甚大な悲劇を人為的に政策で起こすんだから全然違う。 「予測とシミュレーションの違い」なんて大抵の人は分かっているんで、シミュレーションの一つの結果に過ぎないなら重大な政策には使えない、と言っているだけ。それを「分かってない馬鹿」と思い込んでいるのは社会性の欠如だが、世間は懐が深くて「難しいことやっている先生」と許容してくれている。
Sep 27, 2021 4 tweets 1 min read
遠藤さんのなんというかこの「大らかさ」は、なかなかTwitter界隈では不評にならざるをえないと思うが、政治学業界であれなんであれ、この大らかさが界隈からなくなったり、大らかさを感じ取れず小馬鹿にしたりまなじりを結して糾弾する人ばかりになったら、その集団は自滅への道を歩んでいるよね。 「その手法の精緻化(学術的進歩)が続くと前提したうえで、ときに考えてみるとよいのではという提起です」
Sep 26, 2021 4 tweets 1 min read
ああー細かく見てなかった監修は杉本家の方だったのか…どうりで全国紙のレシピなのにまるっきり京都風 あったあった。しかし研究者なのでつい料理本も体系的に時系列・ジャンル別に買い集めてしまう…各地の地方紙の出版局が出しているレシピ本を並べると、その土地の文化や歴史、権力構造まで見えてくる。 Image