Hyoro@ウィーン Profile picture
ウィーン在住15年以上/オーストリアの歴史&文化&社会・ミュージカル・古城・バイリンガル育児/記事執筆・監修・ラジオ/ひょろ・御影実/www.wienmusicalworld.com /長男中学生,次男小学生,長女幼稚園/子供達と過ごすのと、歴史散策が至福の時間♪「読むウィーン🇦🇹」→@Wien2Read
Jan 8 17 tweets 1 min read
日本語の記事も出ましたね。見出しが極右政党なのに、写真がファンデアベレン。キックル嫌われすぎw
まず、自由党が極右なのは、現地メディアでもRechtsextremと言ってるし、言葉をぼかす必要はなく、ガッツリ極右ポピュリスト政党。オーストリアでなぜ極右政党主導の政権が生まれそうなのか説明します 創立者がナチ残党という事も、国民は知ってる。けど「ナチ残党が作った極右政党」という表現では、現状を説明できない。今の自由党は「オーストリアファースト」を掲げていて、「この国らしさを取り戻そう!愛国!」という方向性。ナチスで連想される大ドイツ主義や反ユダヤ主義的政策は現状出してない
Apr 19, 2022 7 tweets 1 min read
人類最後の芸術作品の一つとされる、ヴィレンドルフのヴィーナスは、性や豊饒の象徴ではなく、「祖母」「老賢女」であった可能性が高いという研究。オーストリアのヴィレンドルフで発掘され、現在自然史博物館で展示されている、3万年前の女性の石像は、世界史の教科書でも→
science.orf.at/stories/321259… おなじみですが、最近の研究で、発見されたヴァッハウ渓谷やその周辺の石ではなく、北イタリアか東ウクライナの石に近い特徴を持っていることがわかりました(2022/2の記事参照)。この石像は、オーストリアや周辺に定住した人たちではなく、狩猟と収集をしつつ、→
science.orf.at/stories/321171…
Mar 5, 2022 8 tweets 1 min read
まだまだ感染者数は非常に多いオーストリアですが(新規感染者3万人、7日間指数2267)、本日から大きな規制緩和となっています。ウィーンは追加で規制が残る分野がありますので、ご注意ください。
全国的な規制緩和内容は、以下の通り。
orf.at/corona/stories… ・FFP2マスク着用義務は、「ロックダウン中に営業していた店」のみ。つまり医療機関、宿泊施設公共の交通機関、スーパー、ドラッグストア、薬局、銀行、役所、タバコ屋、自動車修理工場、ガソリンスタンド、タクシー。他の場所は「着用推奨)
・夜間の営業停止、人数制限の撤廃
Mar 4, 2022 5 tweets 1 min read
娘が巻き込まれた幼稚園クラスターが今週小学校に到達したらしく、次男クラスが学級閉鎖。小学校の生徒の1/5くらいは、妹弟がその幼稚園に通ってるから、遅かれ早かれ学校にも影響が出ると思った。逆に言うと、この地区は今まで、幼稚園も学校も驚くほど感染者が少なかった。 次男クラスは学級閉鎖と言っても、接種済み、治癒済みは登校し、それ以外は自宅隔離(10日間、freitestenは5日目)。今週から登校義務は復活してるので、接種済み、治癒済みは登校「義務」。
今のオーストリアは、クラス一人陽性の場合は授業続行、3日以内に二人以上で学級閉鎖。
Mar 4, 2022 4 tweets 1 min read
自宅隔離生活、忙しすぎてツイートする暇がなさすぎる。。子供の勉強、オンライン授業の付き添い、教材の準備、気晴らしイベントの準備や片付けなど。。家族の中では私が一番CT値が高い(ウィルス量が少ない)んだけど、副鼻腔炎で顔が痛く熱くて、もうコロナ無関係に、副鼻腔炎の方が悪化してるよ。。 しかし、一週間本当に子供たちは家庭学習を、親は家事育児を本当によく頑張った(仕事はほとんどできてない)。週末はメリハリをつけて、ダラダラ過ごしても良いことにしようか。。
Mar 2, 2022 53 tweets 1 min read
さて、やっと色々落ち着いてきたので、この一週間についてまとめます。結論から言うと、家族5人が現在もコロナ陽性です。娘の陽性が出たのが先週の水曜だったから、あれからもう一週間。今はもうみんな症状も落ち着いて、家庭学習、在宅ワークをこなしつつ、陰性が出るのを待つ生活です。 わが家の周りの友人家族は、軒並み家族クラスターにやられていて、ブースター済みの親も小学生の子供も無関係に、家族全員感染という話ばかり。わが家は、幼稚園や学校で今まで運良く単発の陽性(家族が感染した時点で本人は隔離していて、登校登園はしていない)が多く、クラスターはあまりなかった。
Feb 2, 2021 4 tweets 1 min read
このデモが他のコロナデモと異なるのは、デモ申請が却下されたのに「散歩」という名目で強行した違法デモだったこと、そして850人も書類送検されたことです。記事も明らかに極右自由党やイデテンティアリアンとの関連について言及しています。wien.orf.at/stories/308766… 個人的には、これが日曜だったために、宗教的行進(Prozession)まで名目に入れてしまって、枢機卿が大目玉で怒ってる点がもう酷すぎる。。宗教や散歩に名目を変えても、やってることは極右の違法デモなんですけど。。てか自分たちが違法なことやってるって自覚はあるんでしょ。。
Feb 1, 2021 4 tweets 1 min read
オーストリアの2/8からの緩和措置についてまとめます。依然感染者数は高いですが、一定のルール下で緩和が始まります。ウィーンとNÖ州では2/8,他の州は2/15から学校再開。小学校は普通授業、中高以上はシフト制(月火&水木)。店舗、博物館、美術館、動物園も再開。
orf.at/stories/319977… 店舗の利用はFFP2マスク使用で、20m2に一人。美容室等は、48時間以内の陰性証明(無料)が必要。
昼の外出禁止が解け、夜間のみ(20-8時)となる。2家族が会うのもOK.
パトロールや入国時の罰則は逆に厳しくなる。
Jan 30, 2021 7 tweets 1 min read
オーストリアの有名スキーリゾートSt Antonで、多数の違法滞在の外国人のスキー客に逮捕状が出ました。44件の宿泊施設が捜査され、イギリス人、デンマーク人、スウェーデン人、ルーマニア人、ドイツ人、イラン人、オーストラリア人、ポーランド人を含む94人に逮捕状。
tirol.orf.at/stories/308754… 外国人の旅行客の入国を厳しく制限し、入国後隔離義務、ホテルや飲食店の休業を行い、外国からのスキー客を事実上禁止していたオーストリアですが、外国のSNSなどで、就活を装った二次住居登録などの抜け穴が紹介され、入国した外国人が隔離を守らず、パーティーする写真も警察は入手していました。
Mar 27, 2020 4 tweets 3 min read
今日は、クリスマスに型もらってからずっと作りたかった、ハンガリー風バウムクーヘン、やっっっと作った!これが自宅で作れるなんて!この型素晴らしい。。めちゃくちゃ使いやすい!そして、ちゃんと美味しい!これは子供と作るのも楽しいし、大好物が自宅でいつでも食べられるし、最高! 作ってる過程はこんな感じ。パンっぽいけど、混ぜる順番で不思議な感じになるので、一瞬不安になったけど、結局とてもいい生地になった!パン作り慣れてる人なら、コツはすぐ掴めると思う。
Mar 13, 2020 6 tweets 1 min read
オーストリアに今週旅行予定ですが、状況どうですか?という質問をいくつかいただいていますので、お答えします。私のツイートを見ていただいて、ご自分で判断頂くしかないのですが、私の目から見ても、この国は現在、住民以外を受け入れる余裕は全くない状況だと思います。 今週政治的決定がどんどん下され、来週以降は誰も彼も息を潜めてしばらく生活することになります。お店もレストランも縮小営業で、観光関連のところは全て閉まります。刻一刻と状況は変わり、政府からのメッセージは生活に直結する緊急性のあるものばかりです。
Mar 13, 2020 5 tweets 1 min read
本日2時、オーストリア政府より新しい対策が発表されました。スーパーなどの生活用品店、ドラッグストア、薬局、郵便、銀行以外の店舗の休業。レストラン、カフェ、バーは15時までの営業。可能な限りのテレワーキング推奨。orf.at/stories/315771… また、ホットスポットとなっているイシュグルなどがあるチロル州のPaznauntalは、検疫のため閉鎖されます。この地域にいる外国人は、帰国勧告がでました。また、イタリアだけでなく、スイスとの国境も国境でコントロールが行われます。
Nov 15, 2019 12 tweets 1 min read
「子供は自然にバイリンガルになりますか?」と、赤ちゃんのママさんに聞かれたので、「バイリンガルの鉄則を日々徹底すれば、家庭内だけでも話せるようにはなります。読み書きは家庭だけではかなり厳しいです」と答えた。「バイリンガルの鉄則を徹底」ってどうするんですか?と聞かれたので、→ 「一人一言語を、例外なく、回りに誰がいようと徹底することです。鉄の意思が必要です」と答えた。「例えば、義実家で子どもたちと日本語で話してることは、全て同時にその場にいる義両親にドイツ語で通訳します。日本語で盛り上がられても感じ悪いので、周りに気を使いまくる。けど日本語は徹底する」
Sep 7, 2019 9 tweets 2 min read
I am from Austriaの日本語版の歌の動画が上がってる!!元の歌の内容の1/5くらいだけど、ちゃんと深読みすれば国の歴史のダブルミーニングも読み取れるし(知ってればねw)、自然描写もいいところ残してる!オーストリアと6音節にせず、Austriaと3音節にしたのね! instagram.com/tv/B2EPG_foQjd… こちらが、私が何年もかけてやった、I am from Austriaの完全和訳!
ダブルミーニングの読み解きに、原語の意味深さの予習に、ぜひどうぞ!
wienok.blog119.fc2.com/blog-entry-216…
May 16, 2019 5 tweets 1 min read
今まで散々長男のErstkommunionを「堅信式」と言ってきたけど、こないだ中学生で洗礼を受けた母と儀式の内容の確認をして、あれは「初聖体」だったのでは?という話が出てきた。それだ!そもそも日本とシステム違ったり、洗礼の年齢によっても違うから、和訳ずっとしっくりきてなかったんだよね。。 私は成人洗礼だったから、洗礼式=初聖体=堅信式だったし、母は小学生で洗礼→中学生で初聖体+堅信式だったので、儀式名がこんがらがってたんだね。

整理すると、
0歳 Taufe 洗礼
7歳ごろ Erst Kommunion 初聖体
14歳頃 Fürmung 堅信
です。