犬飼淳 / 「インボイスは廃止一択」発売中 Profile picture
初の著書 #インボイスは廃止一択 (皓星社)発売。詳細は固定ポスト参照 ▶︎連絡先・ニュースレター: https://t.co/heQp8j2hNL ▶︎Bluesky https://t.co/p2oEIJppmS
May 8 5 tweets 1 min read
この映像に映る、取材に訪れたテレビカメラ2台のうち1台はTBSです。

(一般参加者をやたらアップで撮影したがる様子に若干の違和感を覚えつつも・・)雨の中で1時間以上も熱心に取材していました。カメラマンだけでなく記者・リポーターも帯同していたので、スピーチもしっかり聞いていたはず。 それにもかかわらず、先ほどの #news23 のように完全に的外れ(実態は百害あって一利なしの共同親権にメリットもあるとミスリード、面会交流と親権を派手に混同、などなど)の番組が出来上がってしまうのは、想像以上に深刻な構造的問題を抱えているのでは?
Dec 12, 2023 9 tweets 1 min read
ほとんどの国民は存在すら知らぬまま、本日ひっそりと委員会で可決された国立大学法人法改正案。

約4時間半にわたった本日の委員会を現地で傍聴した者として、中継画面には映っていない内容を中心に共有します。 傍聴席は最初から最後まで20名前後が見守り、ほぼ満席の状態を維持。

一方、最前列の記者席(21席)は冒頭や終盤は一時的に5名前後まで増えるも、大半の時間帯は2名前後とガラガラ。 *ただし、委員会室の外で待機する記者は他にいた模様
Jan 16, 2023 5 tweets 3 min read
「反レイシズム運動を全否定しかねない、上念司氏 名誉毀損訴訟判決」に対する高橋健太郎氏 控訴 記者会見
(2023年1月16日 霞ヶ関 司法記者クラブ)

約30分間のノーカット映像(資料投影あり)を本日22:30からプレミア公開します。一緒にレイシズムについて考えましょう。
神原元弁護士が上念司氏の過去の言動(アイヌ、韓国人に対する認識)、類似判例(桜井誠事件、竹田恒泰事件)を例示しながら、一審判決の異常性を解説

0分0秒〜
Dec 26, 2022 5 tweets 3 min read
無症状者を含む積極的なPCR検査の意義を全否定した、2020年2月26日のBuzzFeed記事。

この記事の不正確さに抗議した人は大勢いたはずだけど、なぜか抗議に対する公式見解を見た覚えは無い。お得意の「ファクトチェック」も訂正もせず、抗議すらも3年近く無視し続けている?
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 問い合わせページにはまともなメディアならあるはずの「記事への意見」を伝える項目が存在しない(1枚目)

「その他の問い合わせ」として住所は書かれているが、「先進的で独立したデジタルメディア企業」(2枚目)を謳いながら、記事への意見は郵便でしか受け付けないのでしょうか? @kamba_ryosuke ImageImage
Sep 5, 2022 6 tweets 1 min read
コロナ対応を巡って 非常にユニークな発言が目立つ黒岩 神奈川県知事。もはや無視できない存在になりつつあるので、本日の記者会見に初参加しました。 私が参加を相談したのは先週半ば。神奈川県政記者クラブとしては十分な検討時間が無く、今回は「前例に倣って、質問・撮影・録音は全てNG」とのお達し。

会見室の隅っこ(席は用意して頂けました!)で黙って聞いていただけですが、やはり現地参加して見えてきたことも幾つかありました。
Sep 5, 2022 4 tweets 2 min read
Jリーガーの皆さん、気づいていますか?

試合でミスしたら熱狂的な一部サポーターが自宅に押し寄せたり、遠征中は空き巣に狙われやすくなる。

その情報を国税庁が堂々とバラすインボイス制度が来年10月に始まることを。
#Jリーグ ▼Jリーガー(特に新人、J2など年俸が低い選手)がインボイス制度で壊滅的打撃を受ける仕組み
Sep 4, 2022 7 tweets 1 min read
これ、本名を知られている相手(家族、元パートナー、ストーカー等)から逃げている人は、もはや日本で「個人事業主」という働き方は選べなくなるほどの大問題ですが、皆さん 気付いてますか? 「事務所所在地」「屋号」の登録は任意だが、個人事業主の総数が約186万者(2016年 中小企業庁 調査)であることを考慮すると、よほど珍しい名字と氏名の組み合わせでない限り、同姓同名の登録者が必ず存在する。
Sep 2, 2022 5 tweets 2 min read
【インボイスの何が問題か分からない人にオススメの処方箋】

国税庁の事業者公表サイトで「個人事業者」のzipファイルを全件ダウンロードして、中身を見てみよう! 操作は、リンク先で赤丸部分をワンクリックするだけ!
#私の名前はコンテンツじゃない
invoice-kohyo.nta.go.jp/download/zenken Image 既に約19.6万人の個人情報(登録番号、登録年月日、氏名)が「商用利用可」「全件ダウンロード可」という破格の条件で全世界に公開。事業所住所、屋号の登録も多数あり。添付画像では住所・氏名・屋号の一部に自分がモザイクをかけたが、実際は全部丸見え(!)

露出狂か、国税庁。 Image
Oct 13, 2021 14 tweets 1 min read
本日、横浜市長記者会見に参加しました。

一般質疑の約50分間、私は真っ先に挙手し続けましたが、司会者と山中竹春市長は私の姿が全く見えないご様子で、ついに私が指名されることはありませんでした。 私一人しか挙手していない状況でも、山中竹春市長は私の方は決して見ずに別の記者を指名。参加記者は20名弱なので、物理的に絶対に市長の視界に入っているにもかかわらず。
Oct 10, 2021 7 tweets 2 min read
私のスタンスを表明します。

投開票前に多くの問題(強要未遂、経歴詐称)が明らかになりながら公選法違反まがいの戦法(唯一のコロナ専門家、カジノ住民投票署名の流用疑惑)を使ってまで山中竹春 横浜市長を誕生させた責任を総括しない限り、私が立憲民主党に投票することは金輪際ありません。 参考:誤情報を拡散してまで山中竹春氏を支援し続け、当開票日(8/22)どころか今になっても、しらを切り続ける立憲民主党の国会議員たち。
Oct 10, 2021 7 tweets 1 min read
YouTube広告をほとんどジャックしてきた陰謀論や日本スゴイ系の広告動画の資金源も気になる。 気分が悪くなりながらもYouTubeを徘徊して「温暖化の嘘」とか「世界四大文明は中国の創作」とか「世界から恐れられた7人の日本人」とか「アメリカの真実」とか怪しげな広告動画を片っ端からクリックしまくったら、すべて同じ会社に辿り着いた・・・。
Oct 8, 2021 8 tweets 1 min read
【速報】山本太郎氏、東京8区からの立候補を新宿駅前の街宣で本人の口からはっきりと宣言。 非難轟々のようだけど、個人的にはこう思ってます。
Oct 6, 2021 10 tweets 3 min read
購読登録者には先行して案内しましたが、全ての発端である2020年2月の翌月の記録を数日前に公開しました。

#無症状者を含む積極的なPCR検査が医療崩壊を招くと主張した人々 (2020年3月) juninukai.theletter.jp/posts/a2d131e0… 前月分と同様、このニュースレターに関する私のスタンスは以下の通りです。
Aug 18, 2021 6 tweets 2 min read
立憲推薦という理由だけで山中竹春に投票するつもりだった親。(ネットは見ないのでイソジンやパワハラの件はそもそも知らない)

何も言わずに、ただ田中氏と山中氏の演説動画を両方見せたら「やっぱり田中康夫に入れる。具体性が段違い。山中の演説は幼稚すぎる」と自ら考えを改めた。
#横浜市長選 たとえ家族でも、人の投票行動を変えるのは、おこがましいことだとは思う。

「○○候補の方が政策が具体的だから入れるべき!」
「○○候補は疑惑だらけだからダメ!」
これが事実だったとしても投票の基準は人それぞれ。

そもそも「○○党が支援しているから」という価値観が強い人には響かない。
Aug 17, 2021 4 tweets 1 min read
写真は2枚とも米軍の撤退。

左:アフガニスタン・カブール陥落(2021)
右:ベトナム・サイゴン陥落(1975) BBCが報道した、現代のアフガニスタンの空港のショッキングな映像の数々。

ミュージカル「ミス・サイゴン」のヘリコプターのシーンを思い出してしまう。
Aug 13, 2021 14 tweets 5 min read
山中竹春候補のパワハラ報道をフェイクニュースと断定したニュースサイトしらベぇ記事。掲載内容の信憑性を4段階で整理して、論理展開を図解してみた。

「発言者が不明確な伝聞」や「憶測」に頼っている上、論理展開が飛躍し過ぎて、突っ込みどころが多すぎる・・。
#横浜市長選挙2021 Image 論理展開が飛躍した4点をマーキング。

①被害者が15名以上いる可能性はあるし、②告発0件は何の根拠にもならないし、③「加害者」のはずの元同僚が私怨を抱く理由が意味不明だし、④過去事例を述べただけ。

実はフェイクニュースと断定する根拠は何も無い記事だと分かる。
#横浜市長選2021 Image
May 17, 2021 14 tweets 2 min read
横浜市のワクチン予約サイト、覚悟はしていたけど、こちらの想像を軽く3倍は超えるほどスゴいよ。

本気で横浜市からの転出を考えた。 パソコン操作に慣れている自分でも、どうしても先の画面に進めない落とし穴(どう考えてもバグ)が幾つかあって、親の予約がとれたのは奇跡だと思う。

今夜にでも、自分がハマった落とし穴については共有します。
May 15, 2021 4 tweets 3 min read
【2021/5/14 #首相会見
全19問中、実に9問に一言も回答していない。
「受け止め」や「評価」を問う緩い質問には回答するも中身は空っぽ。

▼詳細は明日午前に #theLetter で無料公開予定。リンク先の「無料購読する」ボタンからメールアドレスを登録すると配信されます。
juninukai.theletter.jp/about ImageImage 1人目 共同通信 吉浦記者
#緊急事態宣言 の対象範囲拡大は政府の見通しが甘かったせいでは? 」
「専門家との事前調整が不十分では?」
「感染拡大が広がっている現状への受け止めは?」

#信号無視話法 Image