Thread Reader
Share this page!
×
Post
Share
Email
Enter URL or ID to Unroll
×
Unroll Thread
You can paste full URL like: https://x.com/threadreaderapp/status/1644127596119195649
or just the ID like: 1644127596119195649
How to get URL link on X (Twitter) App
On the Twitter thread, click on
or
icon on the bottom
Click again on
or
Share Via icon
Click on
Copy Link to Tweet
Paste it above and click "Unroll Thread"!
More info at
Twitter Help
SVR将軍-ロシア人観察ネタ&翻訳ネタ
@khuk_jp
プーチン政権のリーク情報(連載小説)を投稿する【SVR将軍】のテキトー翻訳。なおSVR将軍の真偽は不明。 2/24まではセクシーロシアっ娘達🔞を観察するアカウントだったのに🥺 プーチン許さんぞ😡 ウクライナに栄光を
Subscribe
Save as PDF
Feb 22, 2023
•
11 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】
親愛なるチャンネル登録者、ゲストの皆様へ
昨日行われたロシアのプーチン大統領の連邦議会での演説は、側近の多くを失望させました。安全保障理事会書記ニコライ・パトルシェフを筆頭とするパワーエリートたちは、トランジット開始の見通しが立たないことに失望したのだ。 プーチンはトランジットの発射に失敗しただけでなく、その終わりがどうであれ、最後まで大統領の座を離れるつもりはないことを演説の中で明らかにしたのである。
Save as PDF
Feb 21, 2023
•
12 tweets
•
1 min read
元政治家のビクターの演説の感想が面白かったので紹介
〜以下〜
何年かぶりにテレビをつけて、連邦議会での大統領演説を見た。
大統領が演説の冒頭で、西側諸国の最大の目的はロシアを戦略的に敗北させることにあると初めて認めたとき、私は「ついに!」と希望を抱いた。
そして、ついにSVOの目標が発表され、この戦略的敗北を防ぐために何をすべきかが明らかにされるのだと期待した。
ついに最高司令官が、ウクライナのロシアへの砲撃を止めるために何をするのか、と言い出すのではないか。
ヘルソンとザポリージャ地方はいつ解放されるのだろうか。
Save as PDF
Feb 21, 2023
•
27 tweets
•
6 min read
もうすぐ2月24日。
1年を前にしてこのロシアの侵略戦争への私見のまとめ。(長い)
まず最初に「この戦争は回避できたのか?」と言う問い。
答えは、不可避、いかなる外交努力(現実的な)でも相当な過去から対策をしていないと回避不可能な歴史だったと考えます。
ちょうど1年前の今頃、バイデン大統領はロシア軍の侵攻確実と発表し、マクロン仏大統領がクレムリンに駆けつけてどうにか侵攻を回避しようと奔走していました。
ロシアではラブロフはNATO東進、ネオナチうんぬんと吠えて、ペスコフは「侵攻なんてしない、アメリカの嘘」と嘯いていました。
Save as PDF
Feb 21, 2023
•
8 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】2/21
親愛なるチャンネル登録者、ゲストの皆様!
昨日、ロシアのプーチン大統領は、一日の大半を連邦議会での演説の最終的な文章を準備することに費やしました。
大統領は朝から嫌な予感がした。 ウクライナ開戦記念日の前夜に、バイデン米国大統領がウクライナを訪問したことが、プーチン大統領の気分を台無しにした。
大統領の主治医は朝の検診で「うつ状態だ」と言い、プーチンの気分を改善するための薬を勧めたという。
Save as PDF
Feb 20, 2023
•
8 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】2/20
チャンネル登録者とゲストの皆さんへ!
プーチン大統領とルカシェンコとの17日金曜日の会談は、予想通り、具体的な結果をもたらしませんでした。ルカシェンコは従来通り後方での支援を提供し、負傷者の治療を支援し、動員されたロシア人の訓練を支援することを約束しました。 ベラルーシ共和国の領土にある生産施設を、ロシアの軍産複合体企業の生産チェーンに、より積極的に統合することで合意したのである。
実際にはルカシェンカはこれらの約束を繰り返し行い、また定期的に履行していない。
Save as PDF
Jan 7, 2023
•
4 tweets
•
1 min read
歴史修正主義者じゃん
ロシア人に殴られるぞ。
日露戦争の敗北がどんだけロシア人のトラウマになってる思ってるのか。
ウクライナの戦争議論で二言目にはこのままでは日露に二の舞になると恐れてるのがロシアの現実派Z界隈(イゴガーとか
https://twitter.com/TomoMachi/status/1611357071169159170
この新機能の使い方はこう言う感じで使えば良いのね。
Save as PDF
Jan 6, 2023
•
5 tweets
•
2 min read
動員から逃げる為にタイに脱出したロシア人男性2人
金が尽きてしまい、物乞いをしていたところ警察に拘束される。
t.me/bazabazon/15263
観光客(物乞い)
news.yahoo.co.jp/articles/51ae6…
Save as PDF
Jan 6, 2023
•
8 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】1/6
チャンネル登録者の皆様、ゲストの皆様へ
昨日、ロシアのプーチン大統領が、ミャンマーとベトナムに発注した軍服の初納入について報告されました。この制服は、大統領が1月後半に開始しようとしている第2次動員への召集を受けた人たちを対象としています。 東南アジアから冬服・夏服合わせて60万着を発注し、2023年3月15日を期限としている。また、イランでは約30万人分の制服が発注されています。なぜ「約」かというと、すでにイランから軍服を受け取った人は知っていると思うが、総量の約3分の1がまったくの不良品なのだ。
Save as PDF
Aug 20, 2022
•
4 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】8/20投稿
8/20(土)ロシア大統領ウラジーミル・プーチンへの朝の報告で、ロシア軍の回復不能な実戦部隊の損失は48745人であった。
データは本日モスクワ時間6時現在のものです。 この数字には、ウクライナ領内での戦闘行為に参加したロシアのPMCの損失データは含まれておらず、8月19日(金)現在、13494名の死者が出ています。
Save as PDF
Aug 19, 2022
•
5 tweets
•
1 min read
イゴガーもゼレンスキー大統領を評価する。
下品なタレント上がりのピエロだと言う風潮に、プーチンの方がピエロだろと言いたいけど言えないイゴールなのであった。
以下翻訳
ピエロについて
これがゼレンスキー氏です(念のため)
私は彼を稀代のクズ野郎(私すら足元にも及ばない)であり、
「尊敬すべきパートナー」(そう呼んだことのない一部の人とは違う)だと思っている
「ピエロ」と呼ばれている。
なぜなら、彼は長年にわたってプロのコメディアンだったからだ(そして多くの人の意見では、他の下品なピエロと比較して非常に優れたコメディアンだった)。
Save as PDF
Aug 19, 2022
•
15 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】8/19投稿2
【SVR将軍の情報の正確さなどが分かる内容でした】
チャンネル登録者の皆様、ゲストの皆様へ
当社の名前を使っているとされるソーシャルネットワークで発表される情報には、くれぐれもご注意ください。ロシア当局は、あらゆる手段で私たちに対抗し続けています。
先に、我々のチャンネルに関して、Roskomnadzorはロシア連邦副検察庁長官から27-31-2021/Id1672-21付けで、大衆の混乱と公共の安全を危険にさらす、公共の重要性に関する偽の情報を配信するインターネット上の情報へのアクセスを制限する措置を取るよう要請を受けました。
Save as PDF
Aug 19, 2022
•
10 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】8/19投稿
チャンネル登録者の皆様、ゲストの皆様へ
昨日、ロシアのプーチン大統領は、構成や形式の異なる複数の会議を開催し、その中でいわゆる特殊軍事作戦の見通しについて議論した。昨日もプーチンは側近の人たちと同じテーマで話をした。
パトルシェフが出席した国防省・参謀本部のトップとの会談で、大統領はようやく、国防省・参謀本部の誰もが、前線でさらなる攻勢を試みることが望ましいと確信していないばかりか、ウクライナ軍による反攻が有効で、「新たに獲得した領土」を失うおそれがあると確信していることを理解させられた。
Save as PDF
Aug 18, 2022
•
11 tweets
•
2 min read
この戦争のターニングポイント、この戦争どころか今後の世界史のターニングポイントとも言える重要な出来事は間違いなくこの動画でしょう。
そんな訳でこの半年間、戦争情報を見てきた私のまとめ。
もしプーチンが首都キーフを攻めずに最初からドンバスのみ攻めれば全く違う展開だっただろう。
西側の制裁も軍事援助もたいした事なく、ウクライナ軍に大打撃を与え、今頃はドンバス侵略を達成してた。
それでは米国に対抗する大ロシアはまだ遠いので近道をしようと首都攻めしたのが最悪の決断。
Save as PDF
Aug 18, 2022
•
6 tweets
•
1 min read
【SVR将軍情報】8/18
チャンネル登録者の皆様、ゲストの皆様へ
ロシアのプーチン大統領とその側近は、「健康すぎる」大統領の健康状態の急激な悪化に関連して起こりうる問題に備えています。近々、大統領自ら会議や主要行事に参加できなくなる可能性が高く、 新型コロナウイルスの発生率増加という問題の深刻化は、プーチンやその側近にとってちょうど良い状況になってきたと言える。
これでプーチンは、コロナ対策を理由に、遠隔地に移動することができる。
ディープフェイクのビデオリンクによる大統領との会談は、大統領個人の関与を必要としない。