チャエン | デジライズ CEO《重要AIニュースを毎日最速で発信⚡️》 Profile picture
Xで一番分かりやすく最速でAI情報を発信 | 🇦🇺🇺🇸留学→🇨🇳でも起業 | (株)デジライズ(https://t.co/pGIxKi7TP0)、他複数社経営 | AI開発・研修 | GMO顧問 | テレビ出演多数 | NP Picker | Google AD | AI学べるYoutube https://t.co/jmSfrucf1C
Sep 9, 2023 4 tweets 3 min read
【生成AIで漫画が書ける】

Midjourneyを使えば悲しいくらいの画力から本格的な漫画を作れる

■流れ
①手書きをアップ
②プロンプトで補正
③何回か補正を繰り返す
④Canvaで文字入れる

4コマ程度ならChatGPTでネタとセリフも考えたら画力とアイディア無くても漫画が作れそう

すごい世界

↓方法



Image
Image
Image
Image
ざっとした流れはこちらです。

■解説
①iPad等で適当に描きたいシーンを描く

②その後Midjourneyに写真をアップ

/describe のコマンドで画像をアップできます

③プロンプト案が4つ出てくるが、無視して自分のプロンプトを入力

④適当に数字を押してプロンプトを入力

あとはこの作業を繰り返してクオリティを上げます



Image
Image
Image
Image
Jun 30, 2023 5 tweets 2 min read
【Excel及び、関数終了のお知らせ】

遂に、GoogleスプレッドシートにもAI機能が搭載か…

「新しいウェブサイトを作って」

と入力するだけで、一瞬でタスク管理表を作成

今まで数時間かけてしていた仕事をAIが数秒で完遂

単純作業しかできない人はやばそう…

日本での機能開放が楽しみ https://t.co/FSu9VYtitstwitter.com/i/web/status/1…
①登録方法

・Google Labsに登録
 

・二つ目の「Unlock new ways of working with AI」の「Join waitlist」から登録

一応日本でも登録自体はできる模様

ただ、米国のGoogleアカウントでないと今は利用できない

米国アカウントの作り方は↓ https://t.co/4YFYElHvj4labs.withgoogle.com
twitter.com/i/web/status/1…
Jun 29, 2023 6 tweets 3 min read
【凄すぎる画像編集】

腕や足などの体のパーツ時を自在に動かすことができる「DragGAN」が便利すぎる

ポイントを自由に選択して、好きなポーズを取らせることができる

・AIで画像生成
 ↓
・好きなポーズに変更

これでアパレルのモデル撮影が不要になりそう

しかもオープンソース

↓解説 https://t.co/3XoU7qq3nWtwitter.com/i/web/status/1…
活用例の一部を紹介

①風景の変更

・湖に映る景色を変更
・山を大きくする
・木を高くする

自然すらも自由自在に https://t.co/dSp9AiVeCZtwitter.com/i/web/status/1…
Jun 26, 2023 4 tweets 2 min read
【神プラグイン現る】

ChatGPTプラグインは既に420 個以上もあるので、探すのが大変すぎる

そんな全てのプラグインをチャット形式で検索できる「Pluginpedia」が超便利

・仕事で使えるものは?
・画像生成できるのは?

と尋ねると瞬時に回答

表形式での出力やプロンプトの例も提示

↓使い方 https://t.co/q6fxV33wH0twitter.com/i/web/status/1…
①プラグインストアで検索

「Pluginpedia」と入力すればすぐに見つかります。

その後インストールを押しましょう。

※プラグインを利用するにはChatGPT Plusへの課金が必要(月額20$) https://t.co/sKbXlwpBE5twitter.com/i/web/status/1…
Jun 1, 2023 9 tweets 4 min read
【必見:CEOが語るOpenAIの計画】

「OpenAIの計画=世界の未来」といっても過言でないほど、今世界の中心にいる企業

■要点
・GPU不足が深刻
・トークン量もすぐ増やせない
・API経由のプラグインアクセスもまだ

『感想:思ったより進捗が悪い。年内に画期的な進歩は無さそう。他社に期待』

↓解説 twitter.com/i/web/status/1… ①GPUの不足

ここはどの企業も嘆いてますね。
イーロンも「麻薬より手に入らねぇ!」って怒ってました

また現在のGPT-4のトークンは現在8kで、その4倍の32kの公開もそろそろかと噂されていましたが年内は難しいとのことです😢

要は入出力の文字数が少ないままです。。… twitter.com/i/web/status/1…
May 31, 2023 4 tweets 2 min read
【画像生成AIはこれ一択?】

Adobe Photoshopの「Generative Fil」が便利すぎた

①プロンプトで画像編集

②プロンプト無しで画像外部分生成

と簡単操作で最高

服装やポーズを変えたりと応用も無限大

そして、PSの編集機能は最強なので修正も楽々

ただ別アプリのDLが必須で設定は複雑

使い方↓ twitter.com/i/web/status/1… ①アプリを DL

通常版でなく「Photoshop(Beta)」のダウンロードが必須

※前提としてPhotoshopを使えるAdobenのプランを契約してる前提

・アプリ
 ↓
・ベータ版アプリ
 ↓
・Photoshop(Beta)

を選択してインストールを押す

私はWeb版のCreative Cloudでは出てこず、デスクトップアプリ版を利用… twitter.com/i/web/status/1… Image
May 30, 2023 6 tweets 4 min read
【ChatGPTの真価】

ChatGPTとプラグインを使って一瞬で動画を作れる方法を考案

しかも、URLを読み込ませてその内容に関する動画を瞬時に作成

字幕と音声読み上げ付き

更に字幕動画に関連する動画素材も自動選定

勿論、編集も可能

これで一瞬で商品紹介動画を作れます

マーケ革命

↓方法 twitter.com/i/web/status/1… ①使用プラグイン

今回は2つのプラグインを使います

○Visla
・ChatGPT上でテキストから動画を生成できるプラグイン

○WebPilot
・URLからそのサイト情報を読み込めるプラグイン

現状プラグインは検索できないので、一つ一つページを捲り探しましょう twitter.com/i/web/status/1… ImageImageImage
Apr 28, 2023 4 tweets 2 min read
【保存版】実務で使えるAIツール10選

ChatGPTが世に出て約半年弱
実際に使って便利なものを纏めました

①文章生成:Cohesive
②画像生成:Stable Diffusion
③URL→動画:Fliki
④動画字幕翻訳:Kapwing
⑤チャットボット作成:Docsbot
⑥会議文字起こし:tl;dv
⑦ChatGPT音声入力:TalkBerry… twitter.com/i/web/status/1… ①文章生成:Cohesive

高品質、画像挿入、テンプレ豊富

と3拍子揃ったトリプルスリー的な存在

山田哲人AIとでも名付けましょうか

現状も日本語出力も可能です
もうすぐ本格的に日本語対応する模様

※詳細は引用元。しっかり書いてます。

twitter.com/i/web/status/1…
Apr 18, 2023 4 tweets 2 min read
今日のAI業界も激動でしたので、寝る前の復習を忘れずに

①Adobeがテキスト動画編集機能を発表
②イーロンマスクが「TruthGPT」を発表
③ChatGPTがNBAのCMに起用
④Metaが新AI「DINOv2」をリリース
⑤GoogleがAI検索エンジン「Magi」を発表

ほぼ「1日」で起きた出来事

あまりにも速すぎる

↓解説 twitter.com/i/web/status/1… ①Adobeがテキスト動画編集機能を発表

動画編集コストが下がって、世の中に高品質動画で溢れそう

数年後にはYoutubeがほぼプロ並みの動画ばかりに…

最後は『属人的』が勝つ気がしします

Apr 18, 2023 4 tweets 2 min read
【🚨速報】

イーロンが宇宙の真実を探究するAIチャットボット『TruthGPT』の開発を明言

これこそが人類を救う方法だと豪語

OpenAI、Googleに遅れを取っていることを認めながら3番目として躍進することを確約

AI開発を半年辞めろ!言いながら裏でAI会社を作りGPUを大量購入する彼は最高w

↓解説 ✍️イーロンマスクのAI史〜前編〜(一部抜粋)

①2015年:OpenAI設立

・最初はやる気満々で出資予定で取締役就任
 ↓
・LinkedIn共同創業者リード・ホフマン、PayPal共同創業者ピーター・ティールら投資家グループで計10億ドルの初期投資を約束した時期もあった
 ↓… twitter.com/i/web/status/1… Image
Apr 17, 2023 5 tweets 2 min read
【速報】
Googleが新AI検索エンジン「Magi」を開発

・ChatGPTに似たチャット型検索
・エンジニア160人を動員
・年内に3000万人に公開予定

Samsungがデフォルトの検索エンジンにBingの採用を検討しておりGoogle社内は大慌て(失敗すれば損失約30億ドル)

社運がかかった重要な局面

解説↓ ○Magiとは?

・Googleが開発する大規模言語モデル「PaLM」を利用した対話型AIを搭載

・キーワードの組み合わせではなく文章で検索することが可能

・対話型AIとの会話を通じて楽曲を検索

・画像生成、言語習得の機能実装も検討

全部実装されれば最強の検索エンジンになりますね
Apr 16, 2023 5 tweets 3 min read
中国とアメリカの生成系AIの新製品発表ニュースが多すぎて一旦、主要企業10社をまとめました

これだけ抑えておけば大丈夫

果たして今はどちらが優勢か?

🇺🇸アメリカ
1. OpenAI
2. Microsoft
3. Google
4. Amazon
5. Meta

🇨🇳中国
6. Baidu
7. Alibaba
8. Huawei
9. Tencent
10. JD

↓続きを解説 Image 1. OpenAI:

誰もが知る有名企業。この生成系AIブームを作った『ChatGPT』の生みの親。

2015年12月にCombinatorの前CEOであるサム・アルトマンらが設立。

ChatGPTはリリースたった2か月でMAU1億人突破。他にも画像、音楽、プログラミング生成など数多くのサービスをリリース。 ImageImage