蓉堂居士 Profile picture
神戸の漢学者。神戸大学人文学研究科講師。出身は山梨県富士吉田市。漢詩・漢文なら、日本一(になりたい)。 和琴/琴(七弦琴)/琵琶/尺八/日本武術(剣・槍・棒)/香道(志野流)
Mar 5, 2023 8 tweets 1 min read
【漢文のなかの異次元の少子化対策】
人口が国力に直結していた古代の社会では、少子化対策あるいは多産化計画が行われた。
呉に破れたあとの越王勾踐、天下統一したあとの漢王朝では、これが失禁の課題であった。
まずは『國語』「越語」を読んでみよう。 「夫婦以蕃、令壯者無取老婦、令老者無取壯妻。女子十七不嫁、其父母有罪。丈夫二十不娶、其父母有罪。將免者以吿、公毉守之。生丈夫二壺酒一犬、生女子二壺酒一豚。生三人公與之母、生二人公與之餼」。
→つまりは、夫婦で繁殖させるために、若者どうしでしか結婚できず、
Jan 16, 2023 7 tweets 1 min read
中国の某有名出版社から、びっくりするような連絡が来る。僕の紹介した日本人の作者について「中共の中国統治、ひとつの中国の観点を認めるか、もしくは反対しないか確認し、返信を写メで送ってほしい」という。
もちろん拒否。
暗澹とする。いよいよ、ここまで来たのか。 Image もちろん、まだ「社内忖度」の段階。だけど言論界において着実に、悪い雰囲気が形成されているのは確か。
四五年くらい前から、僕も「日本人だから掲載拒否」を告知されるようになった。
この編集者は、ずっと僕に好意的であったからこそ、ここまで来たかと胸が痛む。