佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 Profile picture
創業89年の佐藤葬祭代表、葬儀葬式ch運営Youtuberです。1級葬祭ディレクター。オトナンサー連載中(ヤフーニュース掲載)。二見書房「遺体と火葬の本当の話」増刷御礼。取材、執筆依頼、撮影協力などは御気軽にご連絡下さい。 メールは info@sato1976.com 電話0334680949
Jan 28, 2024 11 tweets 1 min read
CM「7万円で葬儀出来ます」
遺族「お安いな、頼んじゃろ!」

遺族「父が死んだので葬儀やってください。CMのやつで」
業者「それだと立ち合いなしで火葬だけですね。あと火葬場待つんで追加料金5万かかります」
遺族「ァっ?顔も見れないんですか?」
業者「顔見れるコースは、10万追加です」 遺族「CMで言ってる7万円は嘘じゃないですか!」
業者「そう言われましてもウチもプランでやってるだけなので・・・」
遺族「葬式が7万でできると信じちゃう人はいるんじゃん」
業者「嘘ではないんですよ、最低限ならできるっていうことで、ウソではないんですが、顔見て火葬するだけであと15万かかりますね」
Mar 21, 2023 4 tweets 1 min read
神社をご利益でランキングするってことは、神より自分の方が分かるってことで、すでに罰当たりなんです。そんでまぁ、こういうスピをどうやって止めるかだけど、何にいくら払ってるかを順番にメクればいいと思うよ。しょせんビジネススピだから高額案件でぼろが出る。
news.yahoo.co.jp/articles/94e3c… ネットを探して順番にめくって行けば。なんじゃこりゃっていうのを見つけられますから、きちんと被害にあたる神職さんが、そのつど正論でぶっ飛ばす必要があります。じゃないと止まんない。煙草の煙で除霊するんですって。
Mar 20, 2023 14 tweets 1 min read
正直言うけど、エンディングノートで生き方とかメッセージとか書くよりも、実際に起こる相続の資料として、戸籍事項全部証明書(本籍)、改製原戸籍(原戸籍)と住民票、各種銀行口座、引き落としリストがあった方が100倍役にたちます。85歳の叔母の面倒を見ながらイトコの相続している僕の見立てです エンディングノートを書きましょうじゃなくて、実際に起こる手続きは相続だったり、口座止めたり、株やらFXやらの停止、引き出しで必要な書類は「法定相続情報一覧図」なんです。そうじゃないと原戸籍とか見るだけでいいのに帰さないとかいう金融機関が多すぎますから、書類を作れる準備が必要です。
Jan 1, 2023 4 tweets 1 min read
暇空さんのやってることは、膨大な勘とあてずっぽうなんだけど、それを一人の人間の特性で考えるんじゃなくて複数の人間の特性と時系列、結果と影響を幅で見て妥当なところを絞り込む手法をやってるんで、正直アレ当たるんだよなぁ。他の人から見たら予言みたいなレベルで的中します。 勘を働かせるために、思い込みの要素を排除しています。わりと単純なことで仮説を複数走らせて、成立しえる仮説だけを残すって手法で、同時に複数の仮説を頭のなかに走らせるんです。頭のいい人だとたまにやってる人はいるんですけど、言語化して伝えられるような種類のやつじゃないんです。
Dec 30, 2022 5 tweets 1 min read
colaboの件、マスメディアが取り上げない理由ってのは簡単で「訴えるぞ」って構え見せられて、記事書いたら訴訟~~って流れが見えてて、よっぽど部数が見込めるんじゃなきゃ書かないし、誰かが先陣切って訴えられませんって姿見せない限り「割に合わない」から書かないんですよ。 大した話じゃなくても、会社は弁護士名で証明してください訴えますよっていうと、会社の法務に照らし合わせて手間暇かけて同じように弁護士文書作らなきゃならんのです。それでコロナの高額請求の記事も取り下げの圧力掛けられたんでわかります。ふざけんなと思っていますが、仕事なんですから。
Nov 9, 2022 4 tweets 1 min read
出棺まで血が止まらないのは浮腫や腐敗性のガスの影響の可能性が高いです。口から泡が止まらないのは遺体から腐敗性のガスが発生している可能性が高く、病理解剖が必要とは言い切れません。死後の状態のことに言及するなら、専門側として放っておくことはできません。どこの医師が言っていますか? 反ワクチンで打たないのは個々の自由として尊重しますが、腐敗性のガスの影響をワクチンの作用でそうなると言われると非常に現場が混乱して迷惑です。病状の関係で水分が排出されない場合などは、体内に過分の水がたまるので体液の流出がある場合はありますが
Nov 7, 2022 4 tweets 1 min read
イーロンマスクがツイッター買収して、日本ツイッター社を解雇したら。マジで左系の反応が無くなった・・・・なんだこれ、静かすぎて気味が悪い。試しに誰か右翼っぽい事言ってください。本気で反応が違う可能性が出てきた。 教育勅語なんて、日本人にとって常識の範疇です。
#愛国っぽい事をつぶやいてみる
Nov 6, 2022 6 tweets 1 min read
プッチンプリン好きから言わせてもらえば、こんな記事を書く奴は只のバカです。昔は牛乳も卵も一切使ってなかった科学の結晶のような味が僕は大好きなのです。粉ジュースが好きな人が粉ジュースを飲むだけで、100%ジュースじゃないといけないみたいな理屈は人の自由です。

news.yahoo.co.jp/articles/90196… 高い本物が食べたい人は食べればいい、しかしあの味が好きで食べている人間に対してニセモノだニセモノだというのは、ぼくのプッチンプリン好き魂にケンカを売っている。牛乳と卵の味なんか求めてないんだよ、プッチンプリンそのものの味が好きなんだよ。放っておいてくれウルセー馬鹿野郎だ。
Oct 19, 2022 6 tweets 1 min read
ネット系葬儀紹介会社の僧侶紹介は一見安く見えますが、60~75%が紹介会社の手数料です。正直頼むとスゴイお坊さんが来る確率が高く、そしてお布施の半分は紹介会社が持っていくので現役の葬儀社としてはお勧めできません。常識がなさすぎて限度を超えているのです。 お布施の手数料はお坊さんから徴収します。普通に「手数料が〇〇%」ですっていったら、ちょっと非常識すぎて利用者が減るからです。ちなみにこの話が浸透したようで成約率がさがり、お坊さんのお布施を紹介会社は続々と値上げしています。利益確保のための値上げで利用者メリットはない値上げです
Oct 19, 2022 5 tweets 1 min read
火葬場は公共的なサービスで
「「対象ウェブサイトのヘッダーやフッターに当社斎場名を入れることを禁止する。」って火葬場が行ってますが、それは勝手なんですけど「当社の判断により制限することがある。」これが火葬の制限だと墓地埋葬法違反の可能性が高い奴です。

tokyohakuzen.co.jp/news/1646/ 土葬や火葬を正当な理由なく制限するのは墓地埋葬法で不当と判例が出ています。公共的な火葬場の名前を宣伝に使われたというぐらいで、火葬を制限するならこれは正当な理由なく拒んだに該当する可能性があります。まぁ常識的に見てもやりすぎってやつです。
Sep 28, 2022 5 tweets 1 min read
ほぼ全部の宗教そうなんですけど・・・・知ってます?
ひろゆきさま。 うん、知らないことに首突っ込むとすぐこれだ。そして論点ずらしからの、謝らないで離脱までがひろゆきムーブ。まじで知ったかやめて。
Sep 28, 2022 6 tweets 1 min read
国葬の一般献花に並んでたがわの感想を率直にいうと、花束買って時間かけて弔いの気持ちを添えにいったわけです。それを反対とかヤメロって言われて気分がいい人なんていませんよ。内心、相当みんな頭に来てます。当たり前です、政策だから税金だからとか正直関係ありません。ムカツクが先です。 人が弔ってることを、それは弔いじゃない葬儀じゃないって言われたら不愉快でムカつくんですよ。ケンカ売られてるんですから、上等だよの気持ちって結構みんなあると思いますよ。何が反対だ、政治だ、税金だってところってあるけど、理性的に抑えてきてましたけど実際参列する当日にやられたらね。
Sep 27, 2022 4 tweets 1 min read
安倍さんの国葬儀の一般参列者数を計算すると、今回のケースは撮影や滞留がなかったので献花一人当たりが20~40秒、なので一分間に3~1.5人。×口数なので20で一分当たり60~45人、一時間で3600~2700人。8.5時間なので30,600~22,950人っていうのが理論値になるので2~3万人っていうのが妥当です。 さらにあきらめた人や。間に合わなかった人も入れれば2~3割は増えたので、安倍さんの人柄が偲ばれる結果になりました。
Sep 26, 2022 4 tweets 1 min read
「正義ってなんですか」対義語が不義なんですから、不義ではないことで考えるとよくて、不義ってのは道ならぬってことですから道徳観に背くことですから、そりゃ正義も悪もその人たちの道徳観ってことになります。 善悪の方が考えるのが面白かったな、正義と悪って堆肥自体がトートロージーに陥ってるんだってことが分かりました。「正義は悪ではないもの」「悪は正義に反するもの」なので収拾がつかない。
Sep 25, 2022 6 tweets 1 min read
今回の一連のツイートは真宗さんの作法の問題じゃなくて、他宗派のお坊さんが「清めの塩は粗塩じゃないと意味がない、仏教では塩は撒かない死者を差別しない」っていうのが気になったから連ツイさせていただきました。 各宗派は考え方、作法ともどもあるし、作法を大切にするのは一門として大切なことです。ただ、他者がいる限りその運用は気を付けなければいけないのは、万人同じです。そのまま自分にも跳ね返ってきますから、自己矛盾しているところがあるも自覚しているので、お叱りやご意見はお願いします。
Sep 25, 2022 11 tweets 1 min read
「清めの塩問題」っていうのもありまして「葬儀の時に塩をまくのは死者を穢れとして扱っている、仏教では差別しないので撒きません」ってのは「塩を撒くのは差別的だ、神道は差別している」みたいな話になるので、おいおい他の宗教を差別的っていうのかよってことで、最近は使われなくなりました。 真宗さんが使っていたロジックなんですけど、他の宗派の人も乗っかったというか、たまにいうお坊さんがいるわけです。大体冥福問題とおなじような文脈で、あれは失礼これは失礼を乱用すると、言われた方は「昔からやってんだけど」でケンカ売ってる状態になるので好ましくないわけです。
Jun 1, 2022 20 tweets 3 min read
陰謀論者は、葬儀屋の知り合いが多いので有名だけれど、これは使い古された食品不安商法デマです。適切な冷却やエンバーミングを施さなければ、遺体はすぐに腐敗しています。「聞いたんだけど~らしい」っていうのは伝聞だから自分は発言に責任を負わない人の定型文で遺体は当たり前ですが腐敗します。 これは、昔よくあった「葬儀屋なんて嘘ばっかりだぜ~系」の本に書いてあった、スマトラ沖地震で日本人は腐らなかったという匿名の葬儀屋のオッサンへのインタビューで構成された本に書いてあって、日本人はコンビニにの食事で保存料を大量摂取してるから腐らないんですっていうデマです。
Jun 1, 2022 4 tweets 1 min read
学会さんが、香典を全部盗って行ってしまうというデマ話。いつから始まったんだろうなと思っていたら、昭和37年(1962)の新聞が出元みたいで60年間続く都市伝説ってのは凄いなあと思います。sokayouth.jp/question-and-a… 仏壇や神棚を壊すも器物損壊だし、香典を盗むのは窃盗でそういう裁判記録も観測できないことから、当時の学会員さんがおこなっていたというのはデマでしょう。ただ、死後寄付が行われていたのや、先祖の仏壇を学会式に変えたり、神棚を撤去していたのは事実です。会員が無理やり違法にではないです。
May 31, 2022 15 tweets 1 min read
お布施を明瞭にしろ、さもなければグレーだ納税しろって意見の人は究極的に「私が気に入らないものは悪だ」っていう、なんかもうお気持ちやくざと変わらない所まで来てるんだなぁ。長者の万灯、貧者の一灯ですから明瞭じゃないと悪だとは言い過ぎなんですよね。 金銭で布施を取るのは悪だってのは完全にウソのレベルで、お釈迦様も布施は良い、在家は布施をしなさいってことごとく言ってるわけです。最後は布施食ってお腹壊して涅槃に入るんですから、筋の通った人仏(じんぶつ)です。
May 30, 2022 10 tweets 1 min read
ネット系の葬儀紹介会社のビジネスモデルがわかりました。葬儀がフロント商品でこっちは利益あんまりでないとしても、バックエンドの僧侶紹介や法事でお坊さんたちを大幅に搾取することで、利益幅が確保できる。あれは葬儀社搾取商売じゃなくてお坊さん搾取商売なんだ。 なんであんなに割に合わない金額でたっかい広告費まかなえているかといったら、75%布施から手数料とっておけば、その金額で儲けがでるから広告費をガンガン突っ込めるわけです。しかも法事のたびに報告って名目で手数料取れるので、搾取が永続に続けられる。分かれば簡単な仕組み。
May 27, 2022 7 tweets 1 min read
「宗教なんて根拠のない伝統によるものでお金を払う価値はない」って人は払わなくていいんです。もともと自由で、強制力なんてないんですから。ただ過去からずっと大切にしてきたものは、過去からずっと大切にされたものという事自体が大切にする根拠なのです。 実生活で宗教心や信仰を持つことのメリットデメリットでいえば、人生の幸福度は信仰を持つ集団のほうが高いです。そして寿命も信仰を持たない集団より高いです。かつ結婚する率も、子供を設ける数も信仰を持つ集団の方が高いです。