タクラミックス Profile picture
私の機能一覧:歌う事以外、殆どやる気を見せません…人様のお役に立てるような能力は衰退しました(-_-;)……何をやってる人か良くわからない人なので、「機能」が欲しい人は私にがっかりするでしょう。<私が応援する写真家さんのリンク>→ https://t.co/Itd3VfUliy 私は「https://t.co/wBW5azhxlvアソシエイト」です。
Aug 29, 2023 7 tweets 1 min read
中国から国際電話まで使ってイタズラ電話がかかって来るという、怒りなど通り越して憐れみしか感じられないほどの事態に、日本人は直接的に中国人全体への怒りや失望を感じるかもしれない。
TV取材に応じる現地の中国人も日本が悪いとしか言わない。
だが、そこには日本人の想像を超えた事情がある… …日本の常識だと、例えば日本政府が愚かで醜い事をやっていると思えば、それを批判する事に大した危険は伴わない。デモだって出来る。
だが中国は違う。
膨大な監視カメラが市民の監視にも利用され、電話もインターネットも政府が傍受している前提で生きねばならない。
その状態で言える事は限られる
Jul 28, 2023 6 tweets 1 min read
さて、ビッグモーターと人災で顧客の命を奪う事になった遊覧船の会社の「コンサル」が同じところだってのが世間に知られて来たんで、なんでああいう「素手でトイレ掃除」なんて事を指導する理由をちょっと解説しておく。これは、他でも良く使われる手だし、色々応用されてるんで要注意なんだよ。… …まず、「素手でトイレ掃除」をやらせる目的は「支配」なのよね。けっこう初歩的な心理操作なんだけど、バカ高いものを買ってしまったが思ったほど良く無かったという場合でも、人間は自分の間違いを認めたくなくて「良い物を買った」と思い込もうとし、他者に薦めようとまでする…ってのと同種の事…
Jun 2, 2023 4 tweets 1 min read
戦争ってのは、やらない方が良いものだが、始まってしまったら、勝つ以外に無い。
特に、相手が侵略して来た場合、負けてしまえば生きていて良い人間と死ぬべき人間を一方的に決められてしまう事さえ珍しくはない。
だから戦うしかない。
勝てたら、奪われずに生き残れるかもしれないのだから。… …戦争を仕掛ける側だって、負けても良いと思ってやるワケが無い。負ければ失うものが大きい事を分かっていて勝てると思って始めるんだから、必死になるのが当たり前だ。侵略し奪うつもりで仕掛けた戦争で負ければ、良くて何も得られず、下手すりゃ自分らが奪われる側になるんだから。…
Jun 2, 2023 8 tweets 1 min read
セシウムボールで鼻血とかって机上の空論で、起きても居ない事を恐怖煽りしておいて
「わからない事を、わからないと受け入れる」
それが科学的だと詭弁で被害者痛めつける奴に加担しとるからさぁ、
「起きてない事を、起きていないと受け入れるべき」
って書いたら、知らん間にブロックされとった。 …そんなもの「科学コミュニケーション」以前に、そもそもコミュニケーションですら無い。
だが、科学コミュニケーション専門家を名乗る人たちの中で、特に活発に活動してる人たちの悉くがその調子で、しかも、そこに批判も忠告もないなら、「科学コミュニケーション」界の総意と判断する以外無い。
Jun 2, 2023 5 tweets 1 min read
「東電が信頼の回復に努めるべき」と専門家さまは言うけれど、ここに登場する存在の中で、最も信頼を失い、信頼回復が必要で、なのに失い続けて、その事に無自覚なのが「科学コミュニケーション専門家」界隈。

科学コミュニケーション専門家 内田麻理香先生との対話 togetter.com/li/2158959 …あの界隈から「信頼回復」なんて言葉が出て来る事に呆れる。東電原発事故でも、コロナ禍でも、信頼を失い続けるだけで、回復以前の問題だった「科学コミュニケーション専門家界隈」が、今も全く無自覚で、看板振り回して上から目線で「お花畑」なアドバイス。気に障ればブロック。…
Jun 1, 2023 5 tweets 1 min read
他国を平気で侵略するような国を信頼できるかい?
出来るワケが無いだろう?
当然、そういう国は「信頼」の力を使えなくなる。
でも、そういう国は元から「信頼」を信じていないし信じられないんだよな。
だから筋を通す必要も無く、むしろそれらを信じる国々を騙す為に筋を悪用する。
信じるものは… …当然、「暴力」のみ。
正に、
「やはり暴力‥‥!! 暴力は全てを解決する‥‥!!」
という、アレだ。
一見、強力に見えるが、実は暴力以外に手段が無いという脆弱さを示しているに過ぎない。
筋を通さないというより、通せない程度の力しか無いから、暴力に依存するしかないという貧弱さ。…
Jun 1, 2023 5 tweets 1 min read
イジメの現場にもこういう人が居たなぁ。
「イジメる奴を撃退する」
より
「一刻も早くイジメ行為を終息する」
為に、
被害者を支援するのではなく、無理やりカタチだけの仲直りに持って行く。
被害者は奪われっぱなしで、何も取り返せず泣き寝入り。
イジメを終息させたつもりの連中は得意満面。 …そして、より陰湿で深刻なイジメが始まるんだよ。
加害者側は
「コイツを支援する奴は居ないから反撃は無い」
と、学習するからな。
この悪循環、止めずに悪化させてんの誰だろうね?
自分にとって不愉快に見える「イジメ行為の表面部分」を見えなくしただけで「解決」って功労者面してる連中だろ。
May 31, 2023 7 tweets 1 min read
世界の理不尽に対する憤りや恨みを、
「どうしようもないもの」
として受け入れるしかない状態なら起きる筈の無い事が、そこに何かの背景や因果や理由を見てしまったが故に起きるという事がある。
そこに見えた背景も因果も理由も、幻想か妄想でしかないという事への警戒感も吹き飛んでしまってなぁ… …「そうだ!あんな理不尽が許されるワケがない!やっぱりアイツが!あの連中が!あの存在が!裏で糸を引いていたんダッ!何もかもが今ハッキリした!」
そう思い込んで、その単純明快さに心を奪われてしまえば、様々な自分にとって不愉快だったものが全て繋がりをもった一つの怪物として認識される…
May 31, 2023 4 tweets 1 min read
なんでブロックされてんだろう?と思ったら、どうやら、このツイートにご立腹なされたようで。
まぁ、仕方ないね。 …これ、「美味しんぼ」の「鼻血デマ」の事を踏まえての話でさ、セシウムボールがどうのこうのと、起きてるかどうかも確認せず、突っ込まれると「わからない、と受け入れる」なんてすり替えやってるのを、完全スルーした書評だったんでね。
あと「罪深い」は書評の方じゃなく、本の著者の事。
May 16, 2023 6 tweets 1 min read
都市伝説の類だと思っていたのだが、NYで暮らし始めて数年したところで、私も
「え?信仰が無い?それでどうやってあなたはモラルを保っているのか?」
と、真顔で聞かれるという体験をした。
自分で実体験してみると、あれは想像の範囲を超えたものだった。
根本的に世界の捉え方が違うんだよな。 …それでも私が当時住んでたのは90年代のNY市であったから、なんだかんだで「宗教を持たない野蛮人」扱いまではされなかった。書店には「最近の若者が無宗教である理由」みたいな本が置かれてたりもしたしな。
しかし、あの時の困惑した米国人の目に宿っていたものは、私には狂気にしか見えなかった。
May 16, 2023 8 tweets 1 min read
国際政治学者を名乗る人って、なんでこういうやり方する人が多いんだろうか?マスコミが使いたがる人だからなのかな?これ、安全保障の部分を感染症対策に入れ替えてみたら分かるけど…

「私たちは安全圏」は本当か 気楽な強硬論と権威が対話にふたをする:朝日新聞
asahi.com/articles/ASR59… …単に、専門家やら権威の側に責任おっ被せ、専門外の人たちの無知とか、その無知を放置したままお気持ちの反発に終始してるだけの怠惰とかを容認する事で、ポピュリズム的な成果を得ようとしてる国際政治学者的なマスコミ向け処世術では?…あ、国際政治学の専門性を発揮してるだけか(嫌味ですよ)。
May 15, 2023 7 tweets 1 min read
ガンダム0083かぁ、懐かしいな。
私はデラーズフリートとかが見せる美しい理想みたいなもんがね、必ず滅びると分かってるから好きだった。
好きだけど、当然肯定は出来ない。
あんなもん通るかよ。
ファーストのジオンもな、武人やら出て来るの、好きよ。でもどこまでいっても非道な虐殺者の側だからな …まだ小学生だった頃にガンダム観て、とんでもないもんが始まったなぁと思ったけど、その前までやってたザンボットスリーも大概だったから、そんなに飛躍したものとしては見てなかった。
当時としては少数派だったかもしれんけど、戦闘シーンより登場人物の葛藤とか社会の摩擦とかの描写に惹かれた…
May 15, 2023 4 tweets 1 min read
「4i」と答えた小学生に、理系は「正解!よくわかっているね」と言うって話になってるのが、私にはよく分からない。
「よく知ってるね」なら分かるんだけど、あれ、階乗使って答える意味がある問いなの?

「40-32÷2=?」の問題を「4!」と答えて正解になった理由とは? getnews.jp/archives/34090… …「40-32÷2=?」の問題に対して「24」ではなく「4!」と、わざわざ階乗を使って答える必然性はあるのだろうか?数学的に何かの意味を持っているのでなければ、その答え方については「よくわかってるね」ではなく「よく知ってるね」になると思うんだが、私に分からないだけで、何か必然性あるのかな?
May 15, 2023 4 tweets 1 min read
記事の内容も読まずに真逆の事をこうした頓珍漢なツイートをする。こういう議員の率が高く、こういう言動の率も高い。
立憲民主党の質の低さが良く分かります。 …まさか、塩村議員…あの記事を読んでいないのではなく、熟読し理解した上で、このツイートなの?
AV被害者救済法があれば、その法を全ての人が理解し、順守し、違法に脅す例も皆無となるはずって前提なの?
現実無視か…さすがの「りっけんクオリティ」だな。
May 14, 2023 5 tweets 1 min read
観客を大勢集める演者こそは、感染症の危険に晒される可能性の高い立場なんだけど、そう思っていない演者側の人たちが矢鱈多いようで。
まぁ、個々の判断に任されてるんで、当然そういうリスクについて理解してるかどうかの責任も、全部それぞれにあるって話になるんですが… …困るのは、様々な事情を抱えて感染症対策が難しい方々、感染してしまうリスクが高い方々と、われわれは社会空間を共有しているという現実がありましてなぁ。
そういう人たちの事を「関係無い」とか、どうかすると「本来なら自然淘汰されていた弱い個体」とか言い放つ人まで居るものでねぇ…
May 14, 2023 5 tweets 1 min read
90年代、NYの大学構内にも
「陸軍に行けば大学の学費が出るぞ!リーダーシップを学べて、後のキャリア形成にも有利だぞ!」
って勧誘ポスターはたくさん貼ってあったからなぁ。
貧困層を狙って軍隊のスカウトが来るってのは、無いとは言わんが、イメージが極端に酷い方向で日本では紹介されてないか? …米国の軍隊が貧困層ばかりで形成されてるってイメージが広がってるように思うし、そこから連想的に日本の自衛隊にもそういう印象付けをしようとしてる界隈が目につくんだが、そんな単純な構造じゃねぇし、そんなんで国防組織なんかが成立するわけねぇからなぁ。
May 11, 2023 6 tweets 1 min read
どんなところにも「良い人」は居るよ。
銃声を聞く事が珍しく無かったブロンクスにも良い人は居た。懐かしく思い出す恩人も居たしなぁ。
そういう意味での「良い人」は、
もちろん今のロシアにだって居る。
ヤバイ地域にも「良い人」は居るけど、それはそのヤバイ地域と心中してやる理由にはならない。 …滅私奉公を余所者に求めて来るような地域を、余所者を使い捨てにする事を地域として止められず容認してしまってる地域を、余所者が身を犠牲にして地域おこしに協力するなんてのは無理だし、誰も得をしないどころか、寧ろ有害なのよ。
その地域の人々の意志による地域おこしにならない限り不毛。
May 10, 2023 9 tweets 1 min read
私は活動家の世界に足突っ込んだ事があるんで、あの頃はまだ「若者」だったから、実体験として知ってるんですが
「若者を利用しようとする大人」
ってのは本当に存在してましたよ。私は活動家に憧れとかなかったんで、使い捨てる気で寄ってくる大人の匂いには警戒して、難を逃れましたけど。… …あと、幸いな事に、真剣に私を心配して下さる大人との出会いが多かったんですよね。
「なぜ君がそこまでしなきゃならないのか、理由を聞かせてくれ」
「お前の口から正義なんて言葉が出たら協力しなかった」
「くれぐれも自分と仲間の命を大切に、危ない事はしないように」
といった声を…
May 9, 2023 7 tweets 1 min read
国がいつまでも代わりに考えてやって指示してやって、その上サンドバッグにもなってやるみたいな事を何年も続けるのもおかしな話なんで、まぁ、感染症対策は個人の判断に任せる部分を広げていきますよ、もうみんなも十分学んで自分で判断できる筈ですよね?ってなるのも仕方ないとは思う。… …個々の判断が妥当なものとなるかどうか、日本社会が試される局面だろうし、自由民主主義がいかほどのものであるかが示される局面でもあるだろう。
それが期待できるかと言えば、期待どころか不安だし要警戒だと思っているが、それでも、このあたりが日本の限界でしょうよ、よくやった方かもね。…
May 9, 2023 4 tweets 1 min read
「いままでリモートで会社回ってたのに、出社させたがるの、意味が分からん」
と思ってる人が、ここ最近入社の人たちの中には多いだろうと思うが、
出社させてると「支配してる感」があるもんで、その意味で上の人たちには安心感があるのよ。で、会社とか組織の方針は上の人が決めるのでね、そうなる。 …従来は、入社したばかりの右も左も分からない弱い立場の人間を、「支配を受け入れるのが当然」だと思い込ませるよう教育していたが、ここ数年はそれを容易にする「全員出社して顔を合わせる」状況が崩れたので、今、「従来の普通」に強引に戻される事について強い違和感を持つ新人たちが増えてるな…
May 9, 2023 8 tweets 1 min read
毎日毎日、「しね」と気楽に教室で言われてた時期が私にもあった。子供の頃だったから本当に死ぬほど辛かったのかと思っていたけれど、大人になって、90年代にブログを始めたら、連日「しね」レベルの罵詈雑言がメールやらで届くようになって、
「大人でもキツイな」
と、苦笑したものだった。 …自分の経験でもよく分かってなかった。幼くて弱いから「しね」って言葉が痛いんだと思っていたけれど、大人になってブログやってみて分かった。無味乾燥な電子データに過ぎないeメールで届く「しね」でも、こんなにも痛いんだと。
だけど、多分、よくわからないけど…