優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 Profile picture
ゆっくり撤退中。避難先👉 https://t.co/bwjJsbPNpC | yunod@mastodon.scot
Apr 5, 2021 9 tweets 3 min read
前回のスコットランド議会選挙では女性比率改善を目指した党が多かったにもかかわらず前々回と同じ35%で終わってしまったので、今回は各党がどのように取り組んでいるかちょっと確認してみた。

sustainabletranslator.way2japan.com/long-road-to-5… 議員のほとんどが小選挙区から選出されることになるSNPは、現職続投候補が多いので調整に限界はあるが、今回引退する議員の後継候補をなるべく女性にして半々に近づける努力をしている様子。リストの方はトップ候補を女性・非白人・障害者等にして多様性を高めている。
snp.org/the-snps-candi…
Apr 5, 2021 4 tweets 1 min read
面倒くさいんだな…。 NHSについて不満がある人は多いだろうけど、英国は国営の医療制度があるおかげで大規模なワクチン接種プログラムを迅速で推進できているという側面は確実にある。
Apr 5, 2021 5 tweets 1 min read
これ今日のラジオで「今回の選挙で争点として取り上げられ」みたいなこと言ってるけど、五大政党全部廃止に賛成してるので来期の議会で廃止に動くことで決まりじゃね? 司法側がどう動くかにもよるかもしれないけど。 スコットランドの司法制度では判決の種類にGuilty(有罪)・Not guilty(無罪)の他にもうひとつNot proven(不立証)という中途半端なのがあるんだけど、特にレイプ裁判でこの判決が出る比率が高いことが近年問題視されている。被害者も容疑者も幸せにならないグレーな判決。
Apr 5, 2021 4 tweets 1 min read
今日から美容院・理髪店の営業が再開されるというので全スコットランドが歓喜しているらしい😅 (イースターマンデーってイングランド&ウェールズと北アイルランドではバンクホリデーだけどスコットランドでは平日なのか👀)
gov.uk/bank-holidays
Apr 4, 2021 16 tweets 1 min read
昨年発行された法律翻訳に関する国際規格ISO 20771についてのATCウェビナーの動画にITIサイトからアクセスできるのに今頃気づいたので視聴中。 ISO 17100と違って個人翻訳者を対象とした規格なのか、知らなかった。
Apr 4, 2021 15 tweets 3 min read
Scottish independence likely to win supermajority at Holyrood elections
thetimes.co.uk/article/scotti…

Tactical voting for Sturgeon and Salmond could tip next month’s election result in favour of independence サンデー・タイムズのパネルベース世論調査では、サモンド新党の支持率が6%となっているそうで、ぎりぎり議席に手が届くレベル。

John Curtice: Success or failure for Alba hang in balance
thetimes.co.uk/article/succes…
Mar 27, 2021 12 tweets 3 min read
#スコットランド議会選挙 についておさらい。本当はブログかどこかにまとめておくべきなんだけどとりあえずはツイートで。

投票日は5月6日(木)で即日開票。129議席を争う。選挙方式は、小選挙区制と政党名簿比例代表制を組み合わせた小選挙区比例代表連用制(AMS: Additional Members System)。 AMSは選挙区民と代議士の距離感が近い小選挙区制と得票率が議席数に反映される比例代表制の良いとこ取りを目指す制度で、constituency (小選挙区)・region (名簿)という2つの票を投じる。議席配分法は以下を参照。
yunodinnie.wordpress.com/2009/08/26/%E7…
Mar 26, 2021 9 tweets 2 min read
リスト票を狙った独立支持新党がいくつかできてて、実はどこもサモンドが加わってくれるのではと期待していたはずなんだけど、代わりに自ら率いる新党を立ち上げたか。そりゃ何しろサモンドだから、他の人が率いる党になんて入りたくないもんな🙄

theguardian.com/politics/2021/… でも小選挙区で出馬してSNPと票を取り合うのは避け、リストから出馬することにしたのか。
Mar 25, 2021 10 tweets 2 min read
昨夜出てきたこの話、選挙戦スタートに合わせてこういう動きをするUK政府、正気か?完全なオウンゴールじゃね? UL政府が難癖つけてるのはこの法案。スコットランド議会の権限が及ぶ範囲内において国連児童憲章を法律に組み込むという内容なのだが、「UK政府の手を縛る内容なのでUK国会のスコットランドにおける立法権を侵害する」と言ってきた。UKはこの憲章の批准国なのだが、はて🤔

unicef.org.uk/press-releases…
Mar 24, 2021 4 tweets 1 min read
ありゃ、雨降ってきた。 今夜はいよいよダンナのワクチン接種日💉なので、出かけるまでには止んでくれるといいんだけど。徒歩片道約1時間、1年間シティセンターにはまったく足を踏み入れていないダンナにとっては大冒険である。
Mar 24, 2021 5 tweets 1 min read
取り下げたか。出す前に予想つかなかったのかなあ🙄 「ジェンダーの問題については、世界的に見ても立ち遅れが指摘される中、議論を超えて実践していく時代にあるという考えをお伝えしようとした」という意図がなぜ「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」に変換されるのか謎です…😔
Nov 1, 2020 10 tweets 1 min read
「イギリス」という言葉が曖昧だから避けるべきとされているのは本当で、外務省も英国大使館も「英国」を使っており、大手報道機関もこれに従っています。私もツイートやブログでは「イギリス」を避け「英国」としています。でも「イギリス」は曖昧だが「英国」は曖昧でない、とは思えないんですよね。 そもそも「英国」という表現は「英吉利」、つまり「イギリス」の短縮表記「英」からきているわけで、ほとんどの人にとって「イギリス」と「英国」は同義語でしょう。実際、そういう感覚でこのふたつの言葉を使っている人は多い。で、問題は「英国/イギリス」と「イングランド」の使い分けとなります。
Oct 31, 2020 4 tweets 1 min read
今日の記者会見のスライド、政府サイトに掲載されていたので見てみた。
gov.uk/government/pub… 各行が何を示しているのかフォントが小さすぎて読めなかった「ヒートマップ」、ダウンロードして拡大したらやっと読めた。病院名だったのか…。
Oct 31, 2020 4 tweets 1 min read
そろそろ5時半になるけどまだボリスの記者会見始まってないの?(←テレビ見てない)
Oct 31, 2020 9 tweets 2 min read
最初は政府も全国メディアもこのあたり理解してなくて本当に紛らわしかったんだけど、4国で方針が分かれていってからかなり経つ今は、さすがにメディアも気をつけるようになったし、政府も「イングランドで」と説明するようになりましたからね…。

とは言え、いまだにこういう報道をしているところがあるのも事実。まあエクスプレスの場合は、新聞の性格考えると分かってて故意にやってるのかもしれないけど。

BBC's Kuenssberg exposes three 'crucial' features of new month-long lockdown set to hit UK express.co.uk/news/politics/…
Oct 31, 2020 5 tweets 2 min read
なんかまた新しい世論調査が出てる。聞いたことない会社だな…。 これ、発表は10月30日だけど調査期間は9月10-21日って、1ヶ月以上前じゃん。うーん。

'Loathing' of Boris Johnson fueling surge in support for Scottish independence: Poll politico.eu/article/loathi…
Oct 30, 2020 5 tweets 1 min read
タイムズによると、イングランドは結局全国ロックダウンするらしい。すごい数字になってるもんね…。 ウェールズは2週間のロックダウン中。北アイルランドも4週間のソフトロックダウン中(商店は営業)。スコットランド、どうなるのかなー。来週から5レベル制にはいるけど、効果ないなら全面ロックダウンの選択肢も有りとのこと。
May 22, 2020 8 tweets 2 min read
「正確な翻訳で名高い」というよりは「自然な翻訳で名高い」だよね、Deepl。自然でも正確とは限らない。
Feb 12, 2020 19 tweets 4 min read
これ、以前から切実に感じている。「正しいのか間違っているのかわからない情報」を公式サイトで流す無責任さを自治体や官公庁はよく考えて欲しい。もし日本語でそれをやったら大変な事になるのに、なぜ外国語なら仕方ないと思ってしまうのか。正確な情報をやさしい日本語で出す方がよほど有益だろう。 かななら読める学習者は多いし、今どき機械翻訳アプリなんてみんな持っている。自分でそれを使う分には正確でないかもしれないことも理解の上。公式情報で「正確性の保証はできません」とやっちゃうのはそれとはまったく意味が違う。それなら最初から出さない方が安全のためには良い。