Sanshiro Hosaka Profile picture
AKA Consul in Kyiv. Akita public security committee curator supervising Japanese #SnackStudies. Interested only in money, witches and sake. Welcome kompromats.

Jul 10, 2022, 18 tweets

松里先生が、DLPR、南オセチア、クリミア等の主体性を過剰評価する背景の一つには、ご本人の研究テーマが「非承認国家」であることがあるだろう。(DLPRが政治的主体性を持たないこと(Hosaka 2019)、ウクライナ東部は「内戦」ではなく「二国間戦争」であること(Hosaka 2021)は拙稿で批判済み。)🧵

「非承認国家」研究者が研究対象の傀儡の主体性を強調し、パトロン国家(この場合ロシア)の介入を軽視する傾向があることはフランス等でも指摘されているが、日本ではこれが主流であることは2015年8月幕張で開催されたICCEES(国際中欧・東欧研究協議会世界大会)の実施報告書に明確に表れている。

その土台には「欧米によるロシア悪玉論」(Russophobia)への対抗意識がある。このような認識は研究者をして「オルタナティブ」な視点(逆張り)を追求させる。また、これが、幕張大会にはウクライナからの参加が少なかったにも関わらず、露占領下のクリミアとDPRから「学者」が招待された背景である。

神田外大で行われたウクライナ関連特別パネルには、ウクライナの学者は呼ばれず、なぜかクリミアの政治技術者(世論操作プロ)とDPRのドゥーギン系活動家が招待されて発言権が与えられ、パネルの聴衆に「オルタナティブ」な視点を提供して感化した。


このパネルは露メディアで「日本の情報封鎖に風穴を開けた」と絶賛された。聴衆の大部分はウクライナのことをほとんど知らないから、「なるほどー、そういうことか」と、このアカデミアを通じたdisinformationをまともに受け止めただろう。中には目の肥えた聴衆もいたこと付言するが。

この会議後、DPR活動家のチェルカーシン(ドネツクの親ウクライナ系学者への脅迫でも知られる)は「以前からのアカデミック・コネクション」のおかげで日本に招待されたと述べ、「会議において元ウクライナだった地域の代表のプレゼンスを確保」するのに尽力した松里先生に対し、謝意を表明している。

詳しくは、昨年末のウクライナ研究会での発表「大反省会「ウクライナ危機」(Scholars’ ontological,epistemological and methodological approaches to the "Ukraine Crisis")」 (英語)を参照。松里先生もお誘いしたがご参加いただけなかったことは残念。researchgate.net/publication/35…

なお上述のDPRとの「アカデミック・コネクション」を利用して松里先生は、2017年露占領下のドネツクを訪問。DPR関係者の案内の下「ウクライナ軍によって破壊されたがDPRによってすぐに修繕された」学校を視察。論文で「ポロシェンコ大統領による子どもへの爆撃」は「議論の余地ない戦争犯罪」と断定→

また、自らドネツク市民に対し「残酷な軍国主義下の日本ですら第二次大戦終盤では子どもを都会から避難させた」とたびたび語り、ウクライナ軍の残虐性を強調したらしい(自ら論文に書かれている)。DPRの宣伝に加担するのは研究者の立場を越えている気がするが。

私の周りの研究者の間ではなぜこの論文がNationalities Papersの査読を通ったのか疑問視する声がある。 
Matsuzato, Kimitaka. (2018) “The Donbas War and Politics in Cities on the Front: Mariupol and Kramatorsk,” Nationalities Papers 46(6).

松里公孝「ウクライナ動乱の一年に思う」『学士会会報』2015(2)。

「クリミアの内政と政変(二〇〇九-一四年)」『 現代思想』2014.7

Hosaka, S. (2019). Welcome to Surkov’s theater: Russian political technology in the Donbas war. Nationalities papers, 47(5), 750-773. cambridge.org/core/journals/…

Hosaka, S. (2021). Enough with Donbas “Civil War” Narratives?. Civil War? Interstate War? Hybrid War?, 89. books.google.co.jp/books?hl=ja&lr…

ICCEES2015開催報告書 l.u-tokyo.ac.jp/makuhari2015/i…

ロシア・プロパガンダメディア報道 (昨年、私がこの記事を取り上げてから、参加者の写真が削除された。)crimea.kp.ru/online/news/21…

DPRにおけるチェルカーシンの帰国報告 К. В. Черкашин (к.полит.наук, доцент) Донецкий национальный университет (г. Донецк, ДНР)
cyrilcherkashyn@gmail.com ВИЗИТ ДЕЛЕГАЦИИ УЧЁНЫХ ДНР И КРЫМА В ЯПОНИЮ 
 (アクセスできなくなっているが)kf.sgi.donntu.org/sites/default/…

ウクライナを巡る学者の存在・認識論的立場の違い

Share this Scrolly Tale with your friends.

A Scrolly Tale is a new way to read Twitter threads with a more visually immersive experience.
Discover more beautiful Scrolly Tales like this.

Keep scrolling