誤った理解が数多く見られますので少し自分の知る限りのことを解説します。
結論からいうと、強いエビデンスはありませんが、「急に起こった嗅覚障害」が新型コロナウイルス感染の兆候である可能性はあります。
少し長いですがお付き合いください(続
そしてもう一つ、大事なことは、「嗅覚脱失が発熱などの症状に先行する」ことが報告されてきているからです。
europeanrhinologicsociety.org/?page_id=2143
ですから、ほかに積極的にPCR検査をする理由がないのならば日本の現状ではしない、という先生が多数派と思われる、ということです。
そもそもPCR検査を行うかどうかということはどのように感染の広がりを制御するか、ということに関わってきます。
少なくとも急性発症の嗅覚障害のみのケースのPCR検査についてどのように考えるか、日本耳鼻咽喉科学会などが方針を示すことを期待したいです。
<イギリス耳鼻咽喉科学会の嗅覚障害と新型コロナウイルスについての情報>
entuk.org/sites/default/…
<アメリカ耳鼻咽喉科学会の嗅覚障害についての見解>
entnet.org/content/aao-hn…
<欧州鼻科学会のHP>
europeanrhinologicsociety.org/?page_id=2143
急性の嗅覚障害に対する治療、という点です。急性の嗅覚障害についてはエビデンスとしては微妙ですが、慣例的にステロイド(内服や点鼻)が使われることも多いのです。