仲良し放射能デマアカウント @cmk2wl @namiekuwabara 同士の批判し合いが面白かったので連ツイでまとめておこう。なお、どちらも間違い。
まず、カーソルさん @cmk2wl がいつものごとく「6号機建屋に黒煙が!ドライベントか!」とお笑いデマツイート。
それを見たおともだちの桑ちゃん @namiekuwabara が、「いやいやタービン建屋のディーゼル発電機の試運転だろうよ」と、ツイート。浪江町を介して東電さんにも確認。
ところがここで大きな間違いが・・・桑ちゃん @namiekuwabara 、6号機の構造を知らず、ディーゼル発電機が1〜5号機と同様にタービン建屋にあるものと勘違いして図まで作成。
正しくはこうです。炉型の世代が違う6号機だけ、元々のディーゼル発電機は原子炉複合建屋内にあるんですよ。
カーソルさん @cmk2wl 、「黒い煙は原子炉建屋の上に見えた! 東電を信じるのか! 東電の回しものめ!」と桑ちゃん @namiekuwabara を中傷。桑ちゃんも「これほど自分の非を認めない人、久しぶりに出会った!」と憤慨。
どっちも間違ってるよ〜〜!!
正解:「1Fでは6号機だけディーゼル発電機2基が原子炉建屋地下にあり、屋上まで排気筒を伸ばしている。8/10はそのうち片方の定期手動起動試験を実施。なので原子炉建屋の上に黒い煙が見えた。」
なお、私は過去にデマを批判したことで、カーソルさん @cmk2wl にも桑ちゃん @namiekuwabara にもブロックされています。
トンデモさんウォッチ専用アカウントで見に行きましたが、このアカウントで見ると、こんなのが延々と続きます。(^_^;)

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with あさくら めひかり里のつぶ

あさくら めひかり里のつぶ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @arthurclaris

9 Aug
単なる妄想も信じ続けること・繰り返し唱え続けることで、その人の中では事実として定着するのですなあ。

タブー?
普通に日常会話の中で、どの山菜が食えるとか、民間測定所で測ってもらっただとか、処理水がどうだとか、話題に上がったり訊かれたりしてますが。 ImageImageImageImage
住んでるとこの線量や被ばくの話は殆ど出ないな。皆、知った上でもう何年も住んでいるし、上昇する要素はないのだから。
福島の人の殆どはアナタより賢いよ。
Read 4 tweets
8 Aug
「取材対象と身内レベルで懇意になってネタをとるというかつての手法は、読者の理解を得られなくなっている。」
ああ、そうかも知れんねえ。
私の結婚式の仲人は父の親友で、新潟日報で原発担当として東電さんを批判する記事をバリバリ書いていた記者なんですが、東電さん広報の人とは仲良くて一緒に釣りしたり博物館行ったりしてたって言ってたし、
私が某機関にいた時の上司は中部電力さん出身で、朝日新聞記者と家族ぐるみの付き合いしていたと言っていた。
でもまあ、そういうのは時代遅れではあるよな〜。
Read 5 tweets
3 Jun
ハンゲンパツさんの間で「自民党の議員が「除去できていない核種が12ある」と言っていた」というのが何のことかやっと解りました。
もの凄〜くバカバカしい話。笑ってしまった。
この二次処理試験の終報を見て下さい。
tepco.co.jp/decommission/i…
二次処理試験は、「告示濃度比総和が1以下であること」を確認するもの。
そのため、核種の測定精度はそれぞれの告示濃度と比較して十分小さくなる様に決められています。
無駄に高い精度は時間がかかるだけなので、必要充分な精度(検出限界値と言っても良い)となる様に測定時間が決められます。
その結果が、終報に記載された値。
検出されなかった(NDの)核種はそこに存在していない訳ではなく、「それ以上高い精度で測定しても意味がないため」測定を切り上げただけなんですよね。
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(