急上昇する陽性率、なぜ?東京22%、川崎は異様な高さ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8F… #新型コロナウイルス
目が飛び出るような陽性率の裏には、民間の自費検査の場合、陽性者の届け出はあるが検査数報告の義務がないことがあると。これはこれで、めっちゃ問題ちゃうやろか。公衆衛生の責任者である行政が感染の全体像をつかめていない状況ってことでしょう?
軽症の場合、あれこれ面倒だからと検査を受けないで済ます人が多いのではないかというのも、大変困った問題では。記事にもきちんと「軽症あるいは無症状でも、他人に感染させる可能性は高く、感染させた相手もまた軽症あるいは無症状であるとは限らない」と明記すべきではなかろか
恐ろしな、いろいろ
「職場から検査を勝手に受けるなと言われているケースもある」に至っては、言語道断、罰則を設けるべき

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with mariemot

mariemot Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @mariemot

14 Aug
「ロックダウン」下で生活したことのあるから(英国)自信もっていうけど、これは間違い。勘違い。ロックダウン下でも、日用品の買い物には出られたし、1日1回のエクササイズのための外出は許されていた。減便や路線変更はされてたけどバスも電車も動いてたし、郵便局も開いてた
リモートワークの徹底は求められたけど、そうもいかない職業の人は通勤していたし、エッセンシャルワーカーの子ども達は学校や保育所にも通ってた
もちろん、個人宅ほかで密かに集まってパーティーとかしてた人らは罰金刑に処されたけど
Read 7 tweets
12 Aug
昨日は両親が来宅。母のリクエストで宅配ピザで昼食。如何にも「北摂」といった風の人気の店らしく、2時間近くまった。(感想としては、まあ悪くはないが、生地がなー、うーむ、生地がなー…という感じ)しかし、チラシにも注文用のウェブサイトにもトッピングが全て明記されていないのには驚いた
これでは、アレルギーのある人、宗教上や倫理上の観点から特定の食材を避けたい人、好き嫌いのある人なんか、めっちゃ不便ちゃうん。電話で尋ねればいいかもしれないけれど、なにしろ人気の、2時間待つほどの店なので、電話なんか繋がらない
写真で判断するにも限界がある。母が生ハムを好物とするので、英国時代によく目にした「生ハム+ルッコラ+ポーチドエッグ」風のを選んだら、生ハムやのうてベーコンやったし… 母はちょっとがっかりしてた
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(